思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
隠れクレクレ星人になっている
何かを相手にしてあげた時には貢献意識でやっているつもりだが、
後で「してやったのに」って思ってしまう時があります。実は見返りを求めているようですごく嫌だなあと思ってしまいます。
隠れクレクレ星人という感じでしょうか。
言葉では言わないけど無意識にそういう気持ちが相手にダダ漏れてしまってるんじゃないかと思い嫌な気分になります。
考え方を変えるコツがあったら教えてください。
まめさん
『与える』とは?
ご相談ありがとうございます。
相手に何かをしてあげるということは『与える』ということですね。
心理学で『与える』とは、相手が喜ぶことをしてあげて、それをすることに自分が喜びを感じられる状態のことです。
そして『与える』は、相手からの見返りは求めません。
でも、まめさんがおっしゃるように与えているつもりが、同時に違う感情が出てくることがあります。
それは取引、犠牲、期待などの感情です。
1つずつ説明しますね。
取引・・・『もっと◯◯してよ!』
相手の反応を見て『与えたんだから、あなたは◯◯してよ!』と思ってしまうことです。
自分が与えた分を相手からもらおうとしています。
裏にニーズがある、クレクレ星人な状態ですね。
犠牲・・・『やってあげなきゃいけない』『しないといけない』
無価値感や罪悪感が原因となって、やりたいと思っていなくてもついやってしまうことです。
相手は嬉しいかもしれないけれど、自分はそれをやってあげることに喜びがない状態です。
行動としては与えていますが、後で虚しさを覚えることもあります。
期待・・・『◯◯したら△△してくれるかな?』
自分が与えることの見返りを期待している状態です。
与えることの喜びよりも、その先にある見返りを考えています。
=======
このように『与える』つもりが、違う感情が出てくることはよくあります。
>後で「してやったのに」って思ってしまう時があります。実は見返りを求めているようですごく嫌だなあと思ってしまいます。
まめさんの場合は『してやったのに』と思ってしまうということですが、どれに当てはまるでしょうか?
それが取引なら『私はしてやったのに、あなたは何もくれないの!?』と怒りを感じるでしょう
それが犠牲なら『私はしてやったのに何も返ってこないんだ・・・やっぱりね・・・』と、虚しさを覚えるでしょう。
それが期待なら『してやったんだから、何か返ってくるよね??』と与える時に返ってくるものについて考えてしまっていると思います。
もちろん一つだけではなく、複合していることもあると思います。
『与える』比率を考えてみよう
『与える』は愛からの行動
『与える』は無償の愛
取引、犠牲、期待は愛ではない
と、言葉で書いてしまうのは簡単なのですが・・・
私は『100%与える』は、ほとんどないと思います。
誰だって少しは取引や期待をしたり、時には犠牲的になってしまうこともあると思うからです。
心理学を学んでいる私だって『100%与える』ができることはほとんどないと思います^^;
>考え方を変えるコツがあったら教えてください。
とのご質問ですが、私はこう回答したいと思います。
100%を求めるのはやめましょう!
でも、その代わりに『与える』時の自分の気持ちの比率を考えてみてはどうでしょうか?
『与える』は相手が喜ぶことをして、それが自分の喜びになることです。
自分がした言動の中で『自分の喜び』がどれくらいの割合だったのか?を考えてみられると良いのではないでしょうか。
まずは『自分の喜び』が半分以上あれば良いのではないでしょうか?
完璧を求めすぎると苦しくなります。
>言葉では言わないけど無意識にそういう気持ちが相手にダダ漏れてしまってるんじゃないかと思い嫌な気分になります。
ちょっとでもクレクレ星人が見えたらダメ!ではなく、クレクレ星人がいることも認めつつ『自分の喜び』の分量を増やしていかれると良いのではないでしょうか^ ^
自分が自分に与える
最後はまめさんが求めている『見返り』について考えてみたいと思います。
自分が何かを与えた時に『見返り』を求めてしまうということですが、それはどんなこと・感情でしょうか?
感謝?
優しさ?
気遣い?
尊重されている感覚?
守られている感?
考えてみてください。
それは『見返り』としてだけではなく、まめさんが求めているものなのだと思います。
それを自分が与えることの見返りとしてもらうのではなく、自分が自分に与えてあげるのはどうでしょうか?
人からもらおうとしても、残念ながら期待は裏切られることが多いと思います。
だから、自分が欲しいものは自分で自分に与えるのです^ ^
例えば見返りとして感謝が欲しい!と思っているのなら、自分で自分に感謝の言葉を伝えるのです。
見返りとして優しさが欲しい!と思っているのなら、もっともっと自分に優しくしてあげるのです。
そうやって自分を満たしていくことで、他人に求めることが少なくなっていくと思います。
その結果『してやったのに!』と思ったり『見返り』を求めることは少なくなると思いますよ。
ぜひやってみてくださいね。
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。