こんにちは。生きづらさを自分らしさへ変える パートナーシップ コンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。
みなさん、突然『とある味』のものが食べたくなる時ってありませんか?
私は定期的に『ソース味』の物が食べたくなります。
昨日はソース味を欲したので、お好み焼きを作りました。
今朝は自宅がほのかにお好み焼きの匂いがする気がします。・・・でもなんか幸せ(笑)
ところで。
先日、カウンセラー仲間のリエコちゃんが瞑想についてブログに書いていました。
瞑想の中には『食事瞑想』もあるそうで・・・
◆食事瞑想
食事をしながら感覚に集中する。
①今まで見たことのない食べ物を食べるときのように観察する。
(お米であれば、小さいつぶつぶだな/ベタベタしてそうだな/どんな味がするんだろう、など)
②口の中のあらゆる感覚に集中し味わう。
(箸が唇に触れる感覚/食べ物を舌に乗せたときの感覚/噛んだときの食感/味、鼻にぬける香り/のどごしや温度)
以上、リエコカウンセラーのブログより抜粋。
なるほどー!
食べることが大好きな私にはぴったりかもしれない!!!
自粛期間中、一人でお食事を摂る機会が多くなった方もいるでしょう。
ぜひ試してみてくださいね。
私は今日のランチで試してみようっと♡
色んな瞑想について紹介してくれている、リエコカウンセラーのブログはコチラ↓
料理もある意味、瞑想のような気がするんだけど・・・(料理中って、作る手順とか片付けとかしか考えないから他のことは考えられないよね?)どうなんだろう??
リエコちゃんに会ったら聞いてみよう。
【お悩み相談 随時募集中!!】
5人のカウンセラーが集まって、一つのお悩みにお答えする YouTubeのお悩み相談チャンネル【自武女Aルーム】を始めました!
私たちに悩み事を相談したーい!という方はぜひ送ってください!!
もちろん無料ですよ〜。
あまり長いと回答できないので400文字以内でお願いします!
【自武女Aルーム】第一回目の動画はコチラです。
さてさて。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
好きな職業の知り方
私は学生で、将来、保母さんになろうかと思ったあとに、でも他にもなりたいと思っていたものがあるなとも思いました。
そして、それから、結局何になりたかったのかについて、一人で考えたり、友達に相談したりしたのですが、よくわからなくなってしまいました。
自分が何の職業が好きなのか、知る方法はありませんでしょうか、また、好きな職業がいくつもあるという場合は考えられますか。
あさん
自分に合った仕事の見つけ方
ご相談ありがとうございます。
自分がなりたい職業ってなんだろう??って考えると・・・あれもこれも候補が出てきて、絞り切れなくなる時ありますよね。
そんな時の考え方についてお話ししたいと思います。
なんと!ちょうど先日、転職を考えているクライアントさんと、このお話をしたばっかりでした!
タイムリー!!
今日は仕事の選び方について、私を例にして説明します。
例)竹内えつこ:カウンセラー、アロマクラフト教室主宰
①自分がその【仕事】を通じて何をしたいのか考えてみる
自分が【仕事】をすることによって、何を得たいのか?
自分が【仕事】をすることによって、何を達成したいのか?
自分が【仕事】をすることによって、どんな世界になって欲しいのか?社会にどんな影響を与えたいのか?
まずはこれを考えてみましょう。
言葉にするとちょっと壮大なので、具体的に書いてみますね。
私の場合は・・・
・人が集まれる【場】を作りたい
・多くの人に【自分らしさ】を知ってもらい、もっと生きやすい世界を手に入れて欲しい
・自分らしい人生を歩めるようにお手伝いしたい
・アロマの良さを広めたい
・もっと生活にアロマを取り入れられるような世界になって欲しい
・女性がもっと輝く社会になって欲しい
こんな感じです。
②自分が今までやってきた事、得意な事、好きな事、悩んできた事を書き出す
次は自分の持っている技術や知識、今まで向き合ってきた問題(悩んできたこと)などを書き出してみます。
悩んできた事は、それについてたくさん研究しているハズなので、知らない間にその分野のエキスパートになっていると思います。
例えば・・・髪質について長年悩んできた人は、ヘアケアグッズやお手入れ方法について、長い間めっちゃ研究しているハズですよね?
私の場合は・・・
・アロマの資格を持っている
・心理学の知識がある
・物づくりが好き(細かい作業が得意)
・人に教えるのが得意
・長年、罪悪感を抱えて生きづらかった
・『自分の人生を生きる』ことを知っている
こんな感じかなー。
③ ①と②を合わせて、職業を考えてみる
最後は①と②を掛け合わせると、どんな職業ができるのかを書き出してみます。
私の場合は・・・
・アロマクラフト教室
・アロマセラピスト
・カウンセラー
・セミナー講師(アロマ・心理学)
こうなります。
私の場合は【女性】をターゲットにしているので、女性限定のサービスにすると良いですね。
あさんも同じようにやってみてくださいね。
あさんは『保母さん』というお仕事を通して、誰に、何をしたい人なのでしょうか?
『保母さん』だったら・・・
子どものために何かをしたい?
働くお母さんのために何かをしたい?
あさんがそれをすることによって、どんな社会を作りたい?
具体的に考えてみましょう。
仕事探しは自分と向き合う事
私は職業はただ単に【ジャンル】であって、それをすることによって【自分が何を得たいのか?】の方が大事だと思っています。
今回は仕事を通じて【自分が何を得たいのか?】という事と、自分の技術や得意な事、悩んできた事を組み合わせて職業を導き出してみましたが、もっともっと自由に考えても良いと思います。
【自分は仕事を通じてこんなことをしたい】というものがしっかりしていれば、それがどんな仕事だろうと良いと思うんですよね。
私の【自分は仕事を通じてこんなことをしたい】だけで考えるなら
・人が集まれる【場】を作りたい
→ 色んな人が交流できるカフェを作る
・多くの人に【自分らしさ】を知ってもらい、もっと生きやすい世界を手に入れて欲しい
・自分らしい人生を歩めるようにお手伝いしたい
→ ココロノマルシェのようなお悩み相談掲示板を自分で運営する
・アロマの良さを広めたい
・もっと生活にアロマを取り入れられるような世界になって欲しい
→ アロマの研究をする、アロマグッズの開発をする
・女性がもっと輝く社会になって欲しい
→ 女性が働きやすいような環境を作る活動に参加する
こんな感じでも良いワケですよね。
あさんも職業名にとらわれず、もっと自由に発想してみてください!
もしかしたら自分が本当にやりたい事、自分にとっての『ライフワーク』はお金を生まないものかもしれません。
そしたら次は『ライスワーク』(生活のためのお金を稼ぐ仕事)を見つければ良いんです。
『ライフワーク』と『ライスワーク』を両立する生活も、アリだと私は思います。
仕事を選ぶ事は、自分と向き合う事です。
あさんには無限の可能性があると思います!
どうぞ枠にとらわれず、大きな視点で考えてみてくださいね。
あさんにとって、自分らしい【職業】が見つかりますように!
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのご案内
の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。