【自分自身】どうすれば『私は愛されている』という自信を持てますか?【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

私は愛されているという自信を持つには?

野良猫女子です。性的トラウマありの男性不信ぎみ、というか最近男性ばかりか人間不信ぎみだと気づいてしまいました。

結婚した人は私を大切にしてくれ、たくさん愛してくれますが、「私は愛されている」という自信がずっと持てません。
彼の愛は少しずつ受け取れるようにもなってきたのですが、ちょっとしたことで「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」といった観念が出てきます。

愛を受け取ることと、私は愛されているという自信をもつことが、連動していない別個の事象のように感じられます。

どうすれば愛されている自信を持つことができるのでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。

Mさん

自己肯定感をベースに

ご相談ありがとうございます。

>愛を受け取ることと、私は愛されているという自信をもつことが、連動していない別個の事象のように感じられます。

確かに、この2つは別のように感じますよね。

私の解釈では・・・

『私は愛されているという自信』がベースにあって、それがあることで初めて正しい形で『愛を受け取る』ことができるのだと思います。

なのでこの2つは別個の事象ではなく、繋がっていると考えていただければ良いと思います。

こんなイメージです↓

繋がり

愛を受け取る / 愛を与える
■■■■ 自己肯定感 ■■■■

今回のMさんのように『愛を受け取ること』はできるけど、『私は愛されているという自信』はないという場合は、このベースの部分に問題がありそうです。

底に穴が開いているグラスが目の前にあると想像してみてください。

そのグラスに水を注いでも、どんどん底から流れ出してしまっていつまで経ってもグラスは満たされないですよね。

今のMさんもそれと同じ状態なのだと思います。

愛を受け取ってもどんどん外に流れていってしまって、自分の中に実感としては溜まっていないのです。

もしかしたらMさんは、旦那さんの愛を受け取っているようで受け取れていないのかもしれません(表現が難しいですが、愛を『形』としては受け取ってはいるけど、実感はしていないという感じです。伝わりますか?)

だから「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」という観念が出てきてしまうのです。

これを変えていく為に、まずはグラスの底に開いている穴を塞ぎましょう!

具体的には自己肯定感を上げていこう!ということです。

『自己肯定感』と言うと『もっと自分を好きになりましょう』『もっと自分に自信を持ちましょう』というような印象をお持ちかもしれませんが、実際は違います。

自己肯定感とは、今の自分をそのまま受け入れることです。

自分の中にある良い部分も、悪い部分も、そのままのサイズで受け入れていくのです。

Mさんの場合は自己肯定感を上げていくことで、今の私のままで愛されていることに気づけると思います。

Mさんの「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」という観念は『自分の価値を認められない』『自分のことが信頼できない』(他者を信頼できないのは、自己信頼ができていないからです)ことから生まれたのかもしれません。

自己肯定感を高めて自分の価値を認められるようになり、自分を信頼できるようになると、Mさんにとって「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」という観念は必要なくなります。

そこで初めてこの観念を手放せるようになると思いますよ。

6月からオンラインで『根本裕幸カウンセラー監修:自己肯定感を本気で高めたい方のための3ヶ月集中セミナー』を開催します^ ^

10名限定の講座なので、同期の仲間の存在が刺激になって楽しく取り組んでもらえると思います。

これを機に集中して自己肯定感アップに取り組んでみませんか?

詳しくはこちら↓

与えて抜ける

今回のMさんのご相談を読んでいて気になったのは

・愛を受け取る
・愛されている

どちらも受動的で、関心が自分に向いていますよね。

ちょっと逆説的なアプローチになるのですが、『与えて抜ける』という考え方があります。

自分の問題を考えていると、思考がぐるぐる回って辛いですよね。

そんな時は自分から誰かに与えることでこの問題を抜けるのです。

自分に向けていた関心を外に向けましょう。

Mさんは旦那さんからの愛を受け取れるようになってきたとありますが、逆に旦那さんに愛を与えることはしていますか?

『旦那さんは私を大切にしてくれているんだから受け取らなきゃ!』と思っているのは、自分しか見ていない状態です。

一度、意識を自分から相手に向けてみましょう。

旦那さんはMさんをどんな目で見ているでしょうか?

Mさんは旦那さんにどんな風に愛を伝えたいですか?

どのようにして旦那さんを喜ばせてあげたいですか?

旦那さんの為に何をすることがMさんの喜びですか?

Mさんが心から喜べる方法で、旦那さんに愛を与え続けてください。

Mさんが旦那さんに愛を伝え続けることは、自分に喜びを与えることになります。

また旦那さんがMさんの愛を受け取ってくれたとしたら、それもMさんの喜びになりますよね^ ^

与えることと受け取ることはイコールなのです。

『受け取る』よりも『与える』を意識することで、この問題を乗り越えていきましょう。

周りに『くれくれ!』と思っている時は、与える時でもあると思います。

もしかしたら旦那さんは『自分はこんなに愛を伝えているのに・・・Mさんは自分のことを愛してくれていないのかなぁ』と不安になっているかもしれません。

パートナーシップは1人ではなく2人で作っていくものです。

2人でコミュニケーションしながら深めていってくださいね♡

観念の原因

最後に

>野良猫女子です。性的トラウマありの男性不信ぎみ、というか最近男性ばかりか人間不信ぎみだと気づいてしまいました。

ここまでは、この部分には触れない回答をさせてもらいました。

Mさんが野良猫女子になったのは性的トラウマが原因でしょうか?

男性だけでなく人間不信気味というのは、何かMさんが傷つくような過去の出来事があったのでしょうか。

Mさんの「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」という観念の原因がここにあるのだとしたら、一度カウンセリングで扱ってもらうと良いと思いますよ。

私が提供しているヒプノセラピーでは過去の出来事を向き合うイメージセラピーを行います。

イメージの中で過去の出来事を再体験して感情やトラウマを解放することで、その出来事を客観的な視点で考えられるようになります。

過去の出来事と向き合いたくない場合は、「どうせ私は愛されない、信頼したら裏切られる」という観念が生まれた前世のイメージを見ることでも同じような結果を得ることができます。

>結婚した人は私を大切にしてくれ、たくさん愛してくれますが、「私は愛されている」という自信がずっと持てません。

あと・・・細かいんですけどぉ・・・Mさんが旦那さんのことを『結婚した人』と表現されるのも気になります。

夫、旦那さん、主人ではなく『結婚した人』って、ちょっと他人行儀というか距離を感じるというか・・・私の考え過ぎでしょうか^^;

今月から体験カウンセリング40分:9,800円というメニューができましたので、良ければお気軽にご利用くださいね。

カウンセリングに申し込む

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆

【4月開講】パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー【根本裕幸カウンセラー監修】

あなたは今、パートナーシップに悩んでいませんか?

私自身、過去にパートナーシップの問題で悩んでいました。

相手に気を遣いすぎて自分の意見を我慢したり、尽くしすぎて疲れたり、素直になれなかったり・・・

「どうしてうまくいかないんだろう」と悩み続ける日々。

そして、なぜか選ぶ相手はダメンズばかり!

浮気、借金、モラハラ、音信不通などなど、パートナーシップの問題はほとんど経験したと言っても過言ではありません。

でも。

ある時、気づいてしまったんです・・・

『あれ?もしかして、私の自己肯定感が低いせいで、こんなにも苦しいのでは?』

そこで私は心理学を学び始めてから、自己肯定感を上げるワークに取り組みました。

その結果、自己肯定感を上げることで、パートナーとの関係が驚くほど変わったんです!

自分を大切にすることができるようになり、我慢して爆発することもなく、自然と愛される関係が築けるようになりました。

そんな私の経験をもとに、オンラインで「パートナーシップの悩みを解決するための自己肯定感アップ」をテーマにした3ヶ月集中セミナーを開催します。

パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー

【日程】

2025年4月19日(土)、4月26日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、6月28日(土)

フォローアップ&シェア会 7月19日(土)

全6回+フォローアップ講座1回 です。

【時間】

10:00-11:30 講座 約90分

11:30-12:00 質疑応答&交流会 約30分

※質疑応答&交流会への参加は自由です

【会場】

オンライン

【アーカイブ配信】

アーカイブ配信あり。

アーカイブは講座期間中(7/19まで)は何度でもご覧いただけます。

【特典】

根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント。

動画は各回が終わる毎にお送りします。

【受講料】

69,800円(税込)

【申込〆切】

2025年4月18日(金)15:00 ※入金〆切も15:00です

「今こそ変わりたい!」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください!

じっくり向き合える環境をつくるために、このセミナー10名程度の少人数で開催予定です。

気になった方はお早めにお申し込みくださいね。

3ヶ月集中セミナーのお申し込みはこちら

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【感謝】根本裕幸カウンセラーが、セミナーを動画で紹介してくだ…

  2. 【人間関係】注目されていないと不安になってしまいます【お悩み…

  3. 【恋愛】今まで交際経験がありません。ロックマンの彼にどう思わ…

  4. 【夫婦関係】家を出て彼氏と人生をやり直したいと思っています【…

  5. 【夫婦関係】旦那さんのことばかりで、自分軸になれない自分に疲…

  6. パートナーシップの学校 始まります!【根本裕幸カウンセラー】…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP