パートナーシップで問題が起きたとき、それを2人の問題として扱うか、彼の問題として離れるか?
それを決めるのは自分自身です。お互いの違いを受け入れること、彼に与えることで、この問題を乗り越えましょう!
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
敵意帰属バイアスについて
こんにちは!
とても社交的で優しい彼と婚約し、今年の夏から同棲を始めたのですが。。
親近感か甘えからか、本当の彼が突然出てきて困惑しています。
私が発したポジティブワードが、彼の中でネガティブワードにすり替えられ、突然キレられて喧嘩になる。と言う事が多発しました。
そう言う意味ではないよ。と説明しても堂々巡りで、私も自分の非を認めたくない(悪気があったなら謝るが、ない物を謝りたくない)、私もしつこい性格なので2、3時間も説明、分からせようとした事もあります。
花束を差し出したのに、それを悪意に受け取られ、その花束で殴られる様な、悲しい気分になり泣きながら説明しましたが、彼は何も共感できず。。
これは限界だ。と思い実家に戻ってしました。
帰ってからも、あの腑に落ちないコミュニケーションは何だったんだろう。。
と検索をしたら、敵意帰属バイアス。
と言うワードに辿り着きました。
その内容はドンピシャで、私が説明しても、しても、伝わらないのは、その説明までも彼を攻撃していると感じていたんだなと分かりました。
彼にも後日、敵意帰属バイアス。
で検索してみて。貴方を苦しめてるのはこれだよ。と添付で送りました。
が、本人は出て行かれた事がショックで今は考えられない。との回答でした。。
このまま婚約破棄するのか、2人で乗り越えて行くのか。考えていますが、調べれば調べるほど、
この敵意帰属バイアスに付き合って行くのは大変だと分かりました。
彼本人ができる事、私ができる事は何か、アドバイスが頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します!
オレンジさん
自分が決めることの大切さ
ご相談ありがとうございます。
婚約したり、同棲したりして心の距離が近づくと、色々な問題が起きてくるものです。
>私が発したポジティブワードが、彼の中でネガティブワードにすり替えられ、突然キレられて喧嘩になる。と言う事が多発しました
これを受けたオレンジさんはとても大変だったと思います。
今はご実家に帰られているということなので、しばらくはご自身の心のケアを優先してくださいね。
『敵意帰属バイアス』という言葉を私は知らなかったので、調べてみました。
確かにオレンジさんの彼は『敵意帰属バイアス』に当てはまっているようですね。
>このまま婚約破棄するのか、2人で乗り越えて行くのか。考えていますが、調べれば調べるほど、
>この敵意帰属バイアスに付き合って行くのは大変だと分かりました。
まずここでオレンジさんは選択する必要があると思います。
大変だけど彼の敵意帰属バイアスに付き合っていくのか?
それとも彼と違う道を歩むのか?
しっかりと『私はこうしたい!』という気持ちを固めておかないと、後々ブレてしまうと思うんです。
この問題を2人の問題として見るのか、彼の問題として離れるのか、それを選ぶのは彼ではなくオレンジさんです。
私はどうしたい?
これを決めましょう。
普段のカウンセリングの中ではこのように『◯◯さんは、どうしたいですか?』『どうなったら理想の状態だと思いますか?』という『自分はどうしたいのか?』という質問をたくさんします。
『私はこうなりたいんだ!』『私はこうするんだ!』と、ご自身で再確認してもらいながら進めていきたいからです。
『自分で決める』ことはコミットメントするということなので、これはとても大切なことです。
ただ寄り添う
今回はオレンジさんに直接お聞きすることができないので、『彼と2人で問題を乗り越える』ということで話を進めていきますね。
>とても社交的で優しい彼と婚約し、今年の夏から同棲を始めたのですが。。
社交的で優しい彼ということですが、もしかしたら彼は外の世界ではかなりプレッシャーを感じていたり、無理をしているのかもしれないですね。
そして、おそらく自己肯定感が低いのだと思います。
外では本来の自分を出せていないので、心の距離が近いオレンジさんに対して本来の自分の姿を見せているのだと思います。
>彼本人ができる事、私ができる事は何か、アドバイスが頂けたら幸いです。
彼ができることに関しては、彼が『この問題に取り組みたい!』と思わないと難しいと思います。
今の状態で彼に『あなたの今の状態は◯◯だから、△△した方が良いよ』と言ったとしてもきっと伝わらないと思いますし、逆に反発されてしまうと思います。
なので、今はオレンジさんができることに取り組んでいかれると良いと思いますよ。
まずは彼を理解することから始めてみませんか?
もちろん『婚約したくらいだから、彼のことはよく知ってます!』とおっしゃるとは思いますが、今までオレンジさんが見ていた彼と、本来の彼とは少し違うようです。
彼が外の世界でどのように生きているのか?
どんなプレッシャーを感じているのか?
どんな風に頑張っているのか?
彼の話を聞いて、彼のこと、彼の生きている世界を理解しようとしてあげてください。
彼の話をたくさん聞いてそれを受け入れる、共感してあげる、そうすることで自分は彼の味方だということを示していきましょう。
今の彼には『頑張ってるね』という言葉もネガティブに受け取られてしまうと思います。
なので、ただただ傾聴の姿勢で彼の話を聞いて、こちらの意見や感想は言わないようにしましょう。
そうすることで、彼はオレンジさんといることに安心感を覚えるようになると思いますよ。
>そう言う意味ではないよ。と説明しても堂々巡りで、私も自分の非を認めたくない(悪気があったなら謝るが、ない物を謝りたくない)、私もしつこい性格なので2、3時間も説明、分からせようとした事もあります。
心の距離が近づくと、どうしても相手に自分のことを分かってほしいと思ったり、相手に自分と同じ価値観を求めてしまうものです。
彼のことを理解することを通じて、彼と自分の違いも受け入れられるようになるのではないでしょうか。
与えるということ
オレンジさんが彼に愛と感謝を伝え続けてるということも大切です。
自分はオレンジさんに必要とされているんだ
自分はオレンジさんに愛されているんだ
こう感じることで、彼の自己重要感も高まっていくと思います。
彼に『与える』気持ちで取り組んでいってくださいね。
『与える』とは、相手が喜ぶことをして、それが自分の喜びになること。
見返りや相手の反応を求めるものではありません。
心理学で言うところの『与える』はこういうことなのですが、これをやり続けるのはなかなか難しいと思います。
だから、たまに自分にご褒美をあげたり自分のご機嫌を取りながら進めていってくださいね。
与えているつもりがいつしか犠牲にならないように、都度都度『これは私の喜びになっているのかな?』というチェックも忘れないようにしましょう!
1人で向き合うのが大変だと思ったら、ぜひ専門家のサポートを受けてくださいね。
2024年1月からパートナーシップに役立つ心理学講座を開催します。
パートナーシップを築く為に知っておきたい心理学の基礎知識をお話しする講座です。
自分と相手との違いを知ること、与える・受け取るについてもお話ししますので、今のオレンジさんに役立つ内容だと思いますよ。
ぜひご参加くださいね。
【2024年1月開講】パートナーシップに役立つ心理学講座 ベーシック・アドバンス 全10回【オンライン】
この講座のダイジェスト版をYouTubeライブで見られます。
こちらもチェックしてみてくださいね。
告知動画はこちら↓
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆ 【4月開講】パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー【根本裕幸カウンセラー監修】 あなたは今、パートナーシップに悩んでいませんか? 私自身、過去にパートナーシップの問題で悩んでいました。 相手に気を遣いすぎて自分の意見を我慢したり、尽くしすぎて疲れたり、素直になれなかったり・・・ 「どうしてうまくいかないんだろう」と悩み続ける日々。 そして、なぜか選ぶ相手はダメンズばかり! 浮気、借金、モラハラ、音信不通などなど、パートナーシップの問題はほとんど経験したと言っても過言ではありません。 でも。 ある時、気づいてしまったんです・・・ 『あれ?もしかして、私の自己肯定感が低いせいで、こんなにも苦しいのでは?』 そこで私は心理学を学び始めてから、自己肯定感を上げるワークに取り組みました。 その結果、自己肯定感を上げることで、パートナーとの関係が驚くほど変わったんです! 自分を大切にすることができるようになり、我慢して爆発することもなく、自然と愛される関係が築けるようになりました。 そんな私の経験をもとに、オンラインで「パートナーシップの悩みを解決するための自己肯定感アップ」をテーマにした3ヶ月集中セミナーを開催します。パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー
【日程】 2025年4月19日(土)、4月26日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、6月28日(土) フォローアップ&シェア会 7月19日(土) 全6回+フォローアップ講座1回 です。 【時間】 10:00-11:30 講座 約90分 11:30-12:00 質疑応答&交流会 約30分 ※質疑応答&交流会への参加は自由です 【会場】 オンライン 【アーカイブ配信】 アーカイブ配信あり。 アーカイブは講座期間中(7/19まで)は何度でもご覧いただけます。 【特典】 根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント。 動画は各回が終わる毎にお送りします。 【受講料】 69,800円(税込) 【申込〆切】 2025年4月18日(金)15:00 ※入金〆切も15:00です 「今こそ変わりたい!」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください! じっくり向き合える環境をつくるために、このセミナー10名程度の少人数で開催予定です。 気になった方はお早めにお申し込みくださいね。 3ヶ月集中セミナーのお申し込みはこちら ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。