【自分自身】自意識過剰、自己承認欲求が強すぎる自分を変えたいです【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

自分の中にある過剰な承認欲求の扱い方

こちらに何度か相談させていただいております。いつも解決の糸口になり救われてます。本当にありがとうございます。

私は中学くらいからずっと悩んでる事があります。
それは、承認欲求が強いのか?何かいいことをした時、その直後に、誰かに褒められるかな?見てるかな?私ってすごいな
って気持ちがすぐ湧いてきてしまうことです。

行動する時は心から相手が喜びそうだなとか楽しんでくれたらと思ってるんですが、ほんとその直後に、私のこと一目おいてくれるかな、とか、もう条件反射のごとく、もれなくその感情がついてくるのでそんな自分が嫌で良いことをもうしないようにしようと自分の気持ちに蓋をしめてしまうことも少なくないです。

とにかく自意識超超超超過剰です。誰かに良かれと思ってしたことに対して相手が無反応だったりするとものすごく傷つきます。両親とも無反応なタイプですし、それどころか文句を言う事が多いです。怒りさえ湧いてきます。こういう自分は代えられないのでしょうか?自分自分ではなくベクトルを相手に向けようって頭ではいつも思うのですが、心はついてきてくれないようです。

もうかれこれ25年ぐらいその悩み引きずって生きています。心から相手のために、例え感謝されなくともただ自分がしたいからそうしてる、無償の愛というか、そういう自分になりたいです。

公開していただいても構いませんので何かの機会にご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

cafeさん

『与える』の3つの罠

ご相談ありがとうございます。

ご自身の中の承認欲求と自意識過剰なことについてお悩みなのですね。

まず私がcafeさんのご相談を読んで思ったのは、cafeさんはすごく与えたい人なんだなぁということです。

承認欲求はさて置き、誰かに何かをしてあげたい!という気持ちをたくさん持っている方なのではないでしょうか。

それって素晴らしいことだと私は思いますよ^ ^

その部分はご自分を素直に褒めてあげてくださいね♡

でもcafeさんは、誰かに与えた時にその反応を強く求めてしまうのですよね。

まぁ・・・これは誰でも多少はあると思いますよ。

100%見返りを求めずに与えるということは、人間である以上なかなか難しいかもしれません。

何の見返りも求めずに与え続けられるのって・・・それは・・・もう・・・神・・・(笑)

私も誰かに何かをした時に、思ったような反応が返ってこなくて悲しくなったり、イラッとしたりする時があります。

でも、その時に『なんでこんなに悲しかったり、イラッとするんだろう?』って考えてみるんです。

そうすると、その理由は3つ思い浮かびます。

①見返りが来ることを期待している
②本当はしたくないのにやっていた
③自分の中で求めている反応がある

これが『与える』の3つの罠だと私は思います。

もしかしたらcafeさんもこれと同じ心理なのかもしれません。
この先はご自身のことを振り返りながら読んでみてくださいね。

期待の罠

まずは『与える』の3つの罠 ①からお話ししていきます。

①見返りが来ることを期待している

『見返りありき』で何かを与えているということです。

『受け取ったからには、何かお返しをしてくれるのが当然だよね?』という気持ちです。

相手の反応を期待しながら与えているということでもあります。

例)
あなたは彼のお家で彼の帰りを待ってます。

いつもは彼が帰って来てから二人でUberで何かを頼んだり、彼が近所のお店でゴハンをテイクアウトして帰って来てくれるのですが、なんとなく思い立って今日はあなたが食事を作って彼を待つことにしました。

『料理はちょっと苦手だけど・・・お仕事で疲れている彼のために今日は頑張っちゃお♡』と、あなたは彼のために料理を作ることにしました。

彼が帰って来た時、あなたは『今日は私、あなたのために料理を作って待ってたんだ♡』と彼に嬉々として発表しました。
きっと彼は『えっ!?手料理!?嬉しいなぁ。ありがとう!』と喜んでくれるハズ!!

でも、現実の彼の反応は『あ。そうなんだ。サンキュー』と、イマイチ・・・

あなたは彼の反応が自分の期待通りでなかったことが悲しくて、泣いてしまいました。

何となくイメージできましたか?

彼のために料理を作るは『与える』ことですが、この例の場合は彼からの『ありがとう!』を期待して与えているということになりますよね。

心理学では『期待は裏切られる』と言いますので、残念ながら期待は裏切られ・・・その結果、悲しみや怒りを感じることになります。

cafeさんの場合は

>誰かに良かれと思ってしたことに対して相手が無反応だったりするとものすごく傷つきます。

この部分が、この①の例と同じ理由なのではないでしょうか。

犠牲の罠

②本当はしたくないのにやっていた

本当はしたいことじゃないんだけど、やらないと愛されない!と思って与えるということです。

その下には罪悪感や無価値感が隠れているのかもしれません。

例)
あなたは毎週末、彼のお家に遊びに行っています。

コロナ禍でお家デートが主流になりつつある今日この頃。
彼は最近仕事が忙しく疲れているせいか、週末はお家でゴロゴロしています。

彼は平日は仕事で忙しくて家事をする時間もないみたい。
休日は疲れて家事をする気力もなさそう・・・

なので、週末に遊びに行った時にあなたは彼の代わりに彼のお家を掃除したり、溜まっている彼の洋服を洗濯したり、平日の食事を彼の為に作り置きしたりします、

彼は出会った時に『家庭的な女性がタイプ』と言っていたので、あなたは彼に好かれる為に週末は必死に家事をこなしています。

心の中では『本当は私もゴロゴロしたいんだけどなぁ・・・(涙)』と、いう気持ちを必死に我慢しています。

何となくイメージできましたでしょうか?

これは『犠牲』ですね。

◯◯しないと私は愛されない!
◯◯しないと私は必要とされない!
◯◯しないと私には価値がない!

と思い込んでいるので、自分がやりたくないことなのにやってしまうということです。

「与えたい」という気持ちよりも、自分の怖れを解消するために犠牲的な行為をしているということです。

罪悪感や無価値感が原因で犠牲したりすることもあります。

取引の罠

③自分の中で求めている反応がある

『私は◯◯したんだから、あなたは△△してよね!』と、自分がしたことと同等のことや、何かを相手に求めることです。

例)
今日はあなたの誕生日です。

彼がお祝いにディナーに連れて行ってくれました。
美味しい食事にプレゼントもくれて、あなたはハッピー・・・かと思いきや、何だかモヤモヤしています。

『私は彼の誕生日には計画を練りに練りまくったサプライズをしたのに、彼は何のサプライズもしてくれない!!』
『私は彼の誕生日にはブランドの高い財布をあげたのに、彼がくれたこのプレゼント・・・私がプレゼントした半額にも満たないじゃん!!!』

せっかくのお誕生日なのに、あなたはすっかり機嫌が悪くなってしまいました。

何となくイメージできたでしょうか?

これは『私が与えた分、何かを返して欲しい』という気持ちが前提にあって与えているということです。

つまり、与えていると見せかけて実は取引しているのです。

また、その見返りは自分の中で『こうあるべき』というものが決まっていることもあります。

この例の場合はサプライズであったり、プレゼントの価格であったり。

例え相手から見返りが来たとしても、自分が想定した見返りでないとガッカリしてしまいます。

思い込みの原因

cafeさんも、もしかしたらこの3つの罠にハマっているのかもしれないですね。

①期待の罠
②犠牲の罠
③取引の罠

どれに当てはまっているのか(複数の場合もあると思います)今までの自分のことを振り返ってみてくださいね。

与える時に大事なのは、期待しない、犠牲しない、取引しないということなのですが、それよりも大事なのは『なぜ相手の反応を欲しがってしまうのか?』を考えることだと思います。

きっとcafeさんの中に

・感謝されたい
・必要とされたい
・愛されたい
・評価されたい

という気持ちがあるから、相手の反応を欲しがってしまうんだと思います。

でも逆に考えると、相手の反応を欲しがる裏にはこんな思い込みがあるのではないでしょうか?

・私は感謝されない
・私は必要とされない
・私は愛されない
・私は評価されない

このような思い込みがあるから、cafeさんはそれを周りに投影しているのだと私は思います。

投影とは『自分の中のものを外に映し出す』ということです。
自分の中に『私は感謝されない』という思い込みがあればそれを周りに投影して、思い込みを強化するような出来事、cafeさんの場合は何かを与えても相手から思ったように感謝されないという出来事が起こるのです。

>こういう自分は代えられないのでしょうか?自分自分ではなくベクトルを相手に向けようって頭ではいつも思うのですが、心はついてきてくれないようです。

cafeさんがベクトルを向けるべき先は、相手ではなくご自身だと思いますよ。

自分の中の思い込みが変わらない限り、相手からの反応を欲しがることはやめられませんし、投影が起こるので与えても思ったような反応は返って来ないと思います。

・私は感謝されない
・私は必要とされない
・私は愛されない
・私は評価されない

この思い込みの原因はどこにあるのでしょうか?

cafeさんの場合は

>両親とも無反応なタイプですし、それどころか文句を言う事が多いです。怒りさえ湧いてきます。

ということなので、ご両親との関係に原因があるかもしれませんね。

カウンセリングを使って、過去の自分の気持ちを癒したりすることも有効なので、根本的に変えたい!と思ったらぜひカウンセリングを使ってご自身と向き合ってみてくださいね。

私のカウンセリングでは5つのステップを使って今の問題の改善はもちろん、原因の根本から解決していきます^ ^

良ければセッションメニューをご覧くださいね。

セッションメニューを見る

自分で自分を満たす方法

あとは・・・
自分でもできることは

自分で自分を満たすこと

だと思います。

今のcafeさんは周りに対して

・私に感謝して!
・私を必要として!
・私を愛して!
・私を評価して!

と言っている状態ですが、これを自分で自分にやってあげるのです。

・自分に感謝の手紙を書く
・自分に「ありがとう」を言う習慣をつける
・自分をもっともっと愛して、甘やかしてあげる
・セルフハグをする

・今まで自分がやって来たことを書き出して、再評価する

などなど、やり方は色々あります。

周りに求めるのではなく、自分で自分を満たしていきましょう。

自分で自分を満たせない状態はコップに穴が開いているのと同じです。
いくら周りに「たくさん水を入れて!」と求めてもコップに穴が開いていては、いつまで経っても満たされることはないですよね。

まずは自分でコップの穴に気づくこと。
そして、コップの穴を自分で塞いでみましょう。

周りの人に与えることが得意なcafeさんだったら、きっと自分にも上手に与えることができると思いますよ^ ^

ぜひやってみてくださいね。

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



メディア、雑誌などに150本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【動画】あなたの恋愛が長続きしない5つの理由【恋愛心理学】

  2. 【恋愛】不倫に罪悪感を感じない自分は、何なのでしょうか?【お…

  3. 【自分自身】感情を解放するワークをやっていると、どんどん冷静…

  4. 『思い込み』の罠

  5. 【人間関係】女友達への依存で辛いです【お悩み相談】

  6. 【恋愛】いい感じの男性が何人もいて選べません!【お悩み相談】…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP