こんばんは。生きづらさを自分らしさへ変える パートナーシップ コンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。
皆さんはもう年内のお仕事は終わりましたか?
私の仕事納めは明日(12/31)です。
年末までやる!って決めたら、来てくださる方がいて嬉しい♡
『おいおい。どんだけ仕事が好きなんだ!?』と言われそうですが、楽しいから良いのです!
きっとお正月休みもココロノマルシェの相談に答えたり、ブログを書いたりしているでしょう。
それでは今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
ぐるぐる考えすぎて自爆して疲れます
アラフォー武闘派女子独身です。
こう書いたら、こんなこと言ったら、この言葉を使ったら、傷つくかな、こう思われるかな。さっき言った言葉、もしかしてこう思われたかな。
そんなことばかり考えすぎて、ぐるぐるして余計な一言(言い訳とか変なフォローとか)を言ってしまい、さらに落ち込む自分が嫌いです。
多分頭の中がシンプルじゃないんだと思います。
原因としては、10代で家を出るまで、父親が情緒不安定でよくわからない理由で激怒したりしていたこと(怒りポイントが予測不能)、母親から「お父さんにあなたからこう言ってくれない?」と夫婦喧嘩や不和において味方につけさせられ、母親の作った台詞を言わされていたことだと思います(笑)
何か救いの一言をお願いいたします。
K子さん
自分に優しく
ご相談ありがとうございます。
わー!わー!!わー!!!
K子さん・・・他人軸警報が発令されておりますよっ!!!
相手が傷つくかも?
相手に悪く思われるかも?
相手に悪く思われたかな?
どれも他人を中心として考えている『他人軸』の状態です。
>何か救いの一言をお願いいたします。
はいっ!
それではK子さんの心が一気に楽になる『救いの一言』をお伝えしたいと思います。
【えつこからズバッと一言♡】
大丈夫!!実は誰も気にしてないよ!
あ。なんか逆に『救いにならない一言』だったらゴメンなさい。
でもね。
人って意外と誰かに何かを言われても気にしないものですよ。
『傷つけたかも?』って思っているのはK子さんだけで、相手に聞いてみても『え?そうだっけ?そんなこと言われたっけ?』とか『え?全然気にしてないけど?なんのこと?』って忘れちゃっているケースも多いと思います。
相手のことを考えて言葉を選ぶのは、K子さんがとても優しい方だからだと思います。
でも、それが原因でご自身を苦しめているなら・・・それって自分には優しくないですよね?
自分に優しくできない人は、他人に優しくすることができません。
大切なのは自分。まずは自分。とにかく自分。何はなくとも自分。何が何でも自分です!
まずは周りの人の気持ちを考えて考えて考えすぎちゃう優しいK子さんのことを褒めてあげませんか?
『余計な一言を言った!』と自分を責めるのではなく、自分に優しくしてあげませんか?
『人のためを思ってぐるぐる考えちゃう私って、ホントに優しいよね』って自分に言ってあげましょう。
自分のために行動する
そこまでK子さんが人の気持ちを気にしすぎるのはなぜなのでしょうか?
一つの原因としては
>原因としては、10代で家を出るまで、父親が情緒不安定でよくわからない理由で激怒したりしていたこと(怒りポイントが予測不能)、母親から「お父さんにあなたからこう言ってくれない?」と夫婦喧嘩や不和において味方につけさせられ、母親の作った台詞を言わされていたことだと思います(笑)
これですよね。
・お父さんの顔色を伺っていないといけなかった
・自分の言葉を使えなかった
これがK子さんの今の問題を作っているのだと思います。
そして、もう1つは
・自分に自信が持てない
こういうこともあるのではないでしょうか?
【自分の考えで行動するとお父さんは怒るけど、お母さんの考えで行動するとお父さんは怒らない】
K子さんはこういう体験をずっとされてきたのです。
この繰り返しによってK子さんは自分の意思で動くことや発言することに自信が持てなくなってきたのではないでしょうか。
お父さんとお母さんは、もう今のK子さんの周りにはいません。
これからはK子さんが選んで、K子さんが動いたり発言したりしても良いのですよ。
お父さんとお母さんのために行動するのではなく、自分のために行動しましょう。
K子さんは誰よりも優しくて、人の気持ちを考えられる人です。
相手のためを思って選んだ言葉に自信を持ちましょう。
自分のために行動・発言しましょう。
で。
最後にそもそも論なんですけど・・・
もし、K子さんが相手のためを思って一生懸命ぐるぐる考えて選んだ言葉に対して怒る人がいたら・・・
そんな人とは親しくしなくても良くないですか?
K子さんの気持ちを受け取らない人は放っておきましょうよ。
そして。最初にも書きましたけど、人は意外と何も気にしていません。
最初にK子さんが選んだ言葉が相手のためを思って選んだ言葉だったのだとしたら、それで十分なのではないでしょうか。
その後のフォローは必要ありませんよ。
K子さん、大丈夫です。
K子さんの優しい気持ちはきっと周りの人に伝わっていますよ。
ご相談ありがとうございました。
================
Studio Sou のセッション
【対面:池袋・zoom】
体験セッション
60分:15,000円 120分: 30,000円
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今すぐセッションに申し込む
LINE@ではぷちお悩み相談をやっています。
ブログの更新情報やセミナー情報などをお届けします。
お友達登録お願いします♡
私に直接ブログや動画でに取り上げて欲しいお悩み、ネタ、質問などありましたら下記までどうぞ!!
メールはこちら
開けない方は
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。