こんにちは。生きづらさを自分らしさへ変える パートナーシップ コンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。
今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
依存と自立
タイトルの件ですが
私は自分に自信がありません。
自信が湧いてこない為、何をするにも不安がつきまといます。
特に対人関係が苦しいです。
嫌われないようにする為なのか
人前では異常に緊張し、自分が何を話しているか分からなくなったり
相手の話が頭に入らないほどです。
また、自信がないからか
他人の評価に依存しています。
だから、出来る自分に依存し、他人の評価を得ることに依存しているような感覚です。
物への執着も強いと思います。
これも、自分に自信がないから、身の回りを自分をよく見せる為の物で埋めようと依存している感じがします。
きっかけは分かりませんが
自信がない部分は
中学時代にいじめにあったことなのか、
お恥ずかしながら、小学生の頃に万引きで捕まり、両親に怒られて以来、両親に怒られるのが怖くて、上手く親子の関係を築けなかったことなのかなぁと、なんとなく思っています。
自分は、自分が出来るようになること、一人前になること、しっかりすること、男らしくなることを自立だと思っていましたが、それが実は依存だったのかなぁと思ったりしています。
自分には、自立が必要なのか、人を頼る、人を信頼する意味での依存?が必要なのか分かりません。
まとまりが悪くすみませんが
宜しくお願いします。
33歳 男
がーすーさん
自立でも依存でも
ご相談ありがとうございます。
短いご相談文の中で・・・依存って言葉が6回も出てきましたヨ!!!(タイトルも入れれば7回!)
ついつい数えてしまいました。。。
がーすーさん・・・今、もしかして・・・自立と依存という言葉に取り憑かれていませんか???
ご自身の行動や考え方の一つひとつを取り上げて『これは依存してるのかも?』『これは自立・・・いや、依存??』みたいな感じに考えてしまっているのではないでしょうか。
あのー・・・
【えつこからズバッと一言♡】
自立でも依存でも、どっちでも良いの!!
今『自立と依存』って言葉に依存しちゃってるの、気づいてる!?
自立なのか依存なのか、そこに囚われていること自体がもう依存です!(執着とも言うけど)
なので・・・がーすーさん。
ちょっと大きく深呼吸してくださいな。
大きく息を吸って・・・全部吐き切ってしまいましょう。
そして、自立と依存という視点を一度、手放してみましょう。
ね?
ちょっとは気が楽になるのではないでしょうか。
がーすーさんの行動を『それは自立の裏に依存が隠れていて・・・』とか細かく解説することはできるんですけど、それをしても今回はあまり意味がないかなぁと思うので(また自立と依存に取り憑かれちゃうので)ちょっと話を先に進めますね。
『何もできない自分は愛されない』は、思い込み
私はがーすーさんのお悩みの本質はここだと思うのです。
>私は自分に自信がありません。
>自信が湧いてこない為、何をするにも不安がつきまといます。
>特に対人関係が苦しいです。
がーすーさんは自分に自信がないから、それを補う為に色々なもの(物や他人からの評価)をくっつけてご自身を保っているんだと思うんです。
そうすることで、対人関係をうまくやっていこうとしているのですよね。
でも今のがーすーさんは、もうそれをし続けることが苦しいのだと思います。
だから自立や依存や執着やら、色んな言葉を使ってご自身を守ろうとしているのではないでしょうか。
ちょっとご自身のことを振り返ってみてください。
>嫌われないようにする為なのか人前では異常に緊張し、自分が何を話しているか分からなくなったり
>相手の話が頭に入らないほどです。
なぜ人から嫌われるという前提で考えていらっしゃるのでしょうか?
>また、自信がないからか他人の評価に依存しています。
自分に自信を持つ為の方法は、人からの評価だけなのでしょうか?
>だから、出来る自分に依存し、他人の評価を得ることに依存しているような感覚です。
できる自分でい続けないと、なぜ人から嫌われてしまうのでしょうか?
>物への執着も強いと思います。
>これも、自分に自信がないから、身の回りを自分をよく見せる為の物で埋めようと依存している感じがします。
何も持っていなかったとしたら、本当に誰も自分を見てくれないのでしょうか?
あ。
立て続けに書いてしまいましたが・・・
・自分は人から嫌われてしまう
・人から評価されないといけない
・できる自分でい続けないといけない
・人からよく見られる物を持っていないといけない
これって、要するに 何もできない(何も持っていない)自分は愛されない ということだと思うんです。
でも、それって本当なのでしょうか?
全部思い込みなのではないでしょうか?
私からのアドバイスは 自分が自分のことを好きになってあげること です。
自分が自分のことを嫌っている限り、人から愛されることはありません(心理学的には投影の法則が働くからです)
『人から嫌われてしまう』『人から愛されない』と思い込んでいるがーすーさんですが、それはつまり『とっても人に愛されたい人』『とっても人と繋がりたい人』なんだと思います。
『これは依存している・・・これは自立かもしれない・・・』と、ご自身を責めることはやめましょう。
でも、突然『自分のことを好きになってあげましょう』って・・・ちょっとハードル高い!って思いませんでしたか?(あれ?私だけ?)
『自分のことを好きになってあげましょう』って言われて『ハイ!!!』ってできる人って、私は意外と少ないと思うんですよね・・・
なので、自分を好きになる手始めに『自分を許して、受け入れてあげる』『自分を肯定的に見てあげる』ことから始めることを私はオススメします。
まずは、自分がダメだと思っている自分を許して、受け入れてあげるところから始めてみませんか?
『人前で緊張しちゃうのは、人と繋がりを持ちたいと思っているから。相手と繋がりたいと思って緊張しちゃうって・・・俺って不器用で可愛いヤツじゃん!』
『人に自分の良さを知って欲しいって思って、ついつい評価されようと頑張っちゃってるんだなぁ。『出来る自分』でい続けようとするなんて、俺ってめっちゃ努力家じゃん!』
『身の回りにいっぱい物を集めないと不安なんだなぁ・・・でも大丈夫!俺、意外とそのまんまでも愛されちゃうかもよ!?』
こんな感じで、今までダメ出ししていた部分を肯定的に考えてみることから始めてみましょう。
その罪悪感はどこから?
最後に気になったことをお話しします。
・自分は人から嫌われてしまう
・人から評価されないといけない
・できる自分でい続けないといけない
・人からよく見られる物を持っていないといけない
がーすーさんのこの思い込みですが、一体どこからやってきたのでしょうか?
何もできない(何も持っていない)自分は愛されないという考え方は罪悪感の1つです。
自分のことを認めることをやりつつ、ご自身の罪悪感がなぜ生まれたのか?にも目を向けて行っても良いと思います。
>中学時代にいじめにあったことなのか、
>お恥ずかしながら、小学生の頃に万引きで捕まり、両親に怒られて以来、両親に怒られるのが怖くて、上手く親子の関係を築けなかったことなのかなぁと、なんとなく思っています。
ここら辺が関係しているかなぁ・・・と思います。
そもそも、なぜ万引きするに至ったのか?という理由が私は一番気になりました。
子どもの頃、ご両親から優等生であることを求められていたのかなぁ?
子どもの頃、ご両親からよく怒られていたのかなぁ?ご両親のことが怖かったのかなぁ?
ここら辺から、今のがーすーさんの罪悪感が生まれたのかもしれません。
もっと詳しくご自身と向き合ってみたい場合は、個人セッションなどもありますので、良ければご検討くださいね。
>自分には、自立が必要なのか、人を頼る、人を信頼する意味での依存?が必要なのか分かりません。
最後に自立と依存という話をするならば・・・私は個人的には人は自立も依存もどっちも持っていて良いし、必要だと思います。
大事なのはそのバランスです。
自立しすぎると、一人で頑張りすぎてしまいます。
依存しすぎると、一人では何もできなくなってしまいます。
自立も依存もバランス良く持っていれば、自立を使って人を助けることもできますし、依存の部分で人に甘える・頼ることもできます。
会社では自立を多く使うけど、パートナーシップでは依存も出していくというのもバランスが取れていて良いですよね。
自立も、依存も、本来はどっちも悪いものではありません。
どっちもあって良いのです。
自立しすぎる自分、依存しすぎる自分をつい責めてしまう方は『今はちょっとバランスが乱れちゃってるなぁ・・・』と思ってみてください。
どっちも持ってて、マルですから。
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。