こんにちは。生きづらさを自分らしさへ変える パートナーシップ コンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。
今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
治療とキャリア
はじめまして。30代半ばの女性です。
現在の職場はもうすぐで丸3年勤務となります。
しかし昨年病気治療で二ヶ月休み、また完治しておらず次の手術を検討しなければなりません。
現在の職場では休職制度があるので取得するには困らないと思っています。
復職後、気を遣ってくれて仕事の内容を軽くしてくれてる様ですが、もともと上司と反りが合わない私は、事務処理ばかり回されてキャリアアップが望まない、とネガティブな方向にばかり考えてしまいます。
できればすぐ転職活動をして現在の職場を離れたいのですが、今後の入院があると思うと現状維持がベストだと思う気持ちがあり毎日モヤモヤしています。
このまま戦力外を感じながら忍び耐えて治療が終わるまで現職にしがみつくべきか、今すぐ転職して少し環境の変化を楽しんでから治療に専念すべきか、困っています。
病気をする事で、この当たり前の生活がどれだけ豊かでありがたいか実感しましたが、すぐに以前と同じように職場の対人関係が嫌ですし、治療のためとはいえ我慢して勤め休職制度を利用してさらに戦力外になるのが嫌です。
どうするべきでしょうか。
どの様な考え方を持ってこの状況を乗り越えて行けば良いでしょうか。
ぽえさん
不安が不安を引き寄せる
ご相談ありがとうございます。
ぽえさん、お身体はいかがですか?
次の手術も控えていらっしゃるという事なので、不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
人は不安を抱えている時、他の不安も一緒に引き寄せてしまうことが多くあります。
ぽえさんはご自身の身体に関しての不安を抱えているワケですが、それと同時に同じ【不安要素】である『キャリアへの不安』を引き寄せて、さらに相乗効果で強く感じてしまっているのだと思います。
何か1つのことがうまくいかないだけなのに
『あぁ!もう!私の人生は何もかもうまくいかないんだわ!!!』
と悲観的になってしまうのと似ていますね(こっちはもっとオーバーだけど)
不安な時は人は冷静な判断ができません。
今、世間ではコロナウィルスの拡大が問題になっていますが、ちょっと前にトイレットペーパーの買い占めがあったじゃないですか?
あれが良い例ですね。
人は何か不安を感じると、通常では考えられないような行動を取ってしまうんです。
だってトイレットペーパーってほとんどが国産で、国内での在庫は十分にあると言うじゃないですか。
でも・・・なんか不安だから買い占めちゃう!!
ついでにお米もカップラーメンも買い占めちゃう!!!
人は一つの不安を感じると、どんどんと他の不安を引き寄せてしまうんです。
なので、ぽえさんの今の状態を考えると
病気への不安がキャリアへの不安を引き寄せている
こういう状態なんじゃないかと思います。
不安が不安を呼び寄せているんです。
もしかしたら今の世間の状態で、他にもご自身の中にあった不安が出てきている頃かもしれませんね。。。
そこにはどんなギフトがある?
じゃぁ、そんな時はどうしたら良いのよ?って話なのですが・・・
まずは自分の不安に寄り添ってあげることです。
私、自分の身体のことが心配なんだなぁ・・・と自分の気持ちに寄り添ってあげるんです。
そして、それを掘り下げてみましょう。
自分の身体を心配しているぽえさんって・・・自分のことをとても大切に扱っているとも考えられませんか?
『自分なんて明日死んでもどーでもええワイ』って思っている人は、自分の身体のことなんか心配しませんものね。
だから、ぽえさんは今回の病気になったことによって、自分が自分の身体をとても大切に思っているということを実感できたワケです。
私は私を大切に思っている
これを実感できたことって、ぽえさんにとっては大きなギフトなんじゃないでしょうか。
そして今の状況を悩んでいるという事は、ご自身がキャリアについて『こうしたい!』というビジョンを持っているということも分かりましたよね?
これも大きなギフトではないですか?
そしてぽえさんは病気をすることによって、職場の人間関係に窮屈さを感じ始めているようです。
自分にふさわしい環境はどんなところなのか、少しずつ分かり始めているのではないでしょうか。
>病気をする事で、この当たり前の生活がどれだけ豊かでありがたいか実感しましたが、すぐに以前と同じように職場の対人関係が嫌ですし、治療のためとはいえ我慢して勤め休職制度を利用してさらに戦力外になるのが嫌です。
>どうするべきでしょうか。
>どの様な考え方を持ってこの状況を乗り越えて行けば良いでしょうか。
うーん。
私はどっちでも良いと思います。
>このまま戦力外を感じながら忍び耐えて治療が終わるまで現職にしがみつくべきか、今すぐ転職して少し環境の変化を楽しんでから治療に専念すべきか、困っています。
治療を優先しても、キャリアを優先しても。
ぽえさんの心が『こうしたい!!』と思うものを優先すると良いと思いますよ。
『ちょっと!!真面目に回答してよ!!!』と言われそうですが・・・本当にそう思うんです。
自分はどっちを優先させたい?
自分はどうしたい?
これが一番大事です。
不安なココロと寄り添って少し不安が静まったら、ご自身がどうしたいのかが見えてくるのではないでしょうか。
だってね。
ここで私が『ぽえさん!絶対Aの方が良いですって!!!』って勧めたとしても、ぽえさんのココロがそうしたくなかったとしたら・・・良い結果は生まれないんですもの。
結局は『チッ!あのえつことかいうカウンセラーだかコンサルタントだか名乗ってるアヤシイ女の言う事を聞いて損した!!氏ネ!!!』って思っちゃうハズですよ。
答えはぽえさんの中にあります。
今は、不安でちょっと見えなくなっているだけですよ。
振り返ればたくさんの気づきがある
最後に私の話を聞いてください。
私は20代中頃に生命を左右するような大きな交通事故に遭いました。1月末の出来事でした。
当時の私はバーテンダーだったのですが、交通事故によって左腕全体が全く動かなくなってしまったんです。
腕が動かないのはバーテンダーとしては致命的なことです!まさに戦力外!!
当然、私は職を失いました。
神経の手術をする話(神経が伝達できなくなって動かなくなっていたのです)も出ていましたが、私はそれを断りました。
入院中に私と同じような状態で神経の手術をした男の子と知り合ったのですが、手術しても彼の腕はあまりスムーズに動いていないように見えました。
手術しても意味がないかもしれない。
このままでも、ずっと腕は動かないかもしれない。
でも私には謎の『きっとまた左腕は動くよね!』という希望がありました。
双子の姉さんが『えっちゃん。えっちゃんの左腕は秋ぐらいには動くよ!』と謎のお告げをしてくれたのです。
今考えると、私はそれをなんで信じたんだろう?今でも不思議です。
そして私は地道にリハビリに励みました。
他の怪我が治り(他にもいろんなところを骨折していました)左腕は動かないものの、私の身体は元気になりました。
私はバーテンダーとして復職することはできませんでしたが、勤めていたお店のレセプションリーダーを任されることになりました。
そして姉の予言通り(!!)その年の秋くらいには左腕が少しずつ動き始めたのです。
復職してから約一年後、私は再びバーテンダーとして復帰することになりました。
今は左腕は小学生くらいの力しかなくて、たまに左手が攣ることがありますが日常生活に大した支障はありません。
えーと。
一体なんの話?って思われたと思うんですけど・・・(私も書きながらそう思ってしまいました。汗)まとめると
渦中にいる時、人は無我夢中なので何がなんだかあんまり分からない状態である。
でも時間が経って振り返ると、自分が渦中で色々なものを得ていたということに気づける。
ということです。
私がこの経験で何を得たのかと言うと
・自分が持っている新しい才能に気づけた
私はそれまでバーテンダーしかやってこなかったので、自分が他の仕事(事務仕事)ができるなんて知らなかったんです。
私はレセプションリーダーとして全体の予約管理をこなし(超!繁盛店だったので徹底した予約管理が必須でした)お店をうまく回すことに一役買うことになりました。
この経験は後にアロマスクールで働いた時や、今にとても役立っています。
・リーダーの経験ができた
私はレセプションリーダーとしてチームをまとめること、後輩を教育することなどを経験しました。
リーダーシップをとる経験ができたことは、本当に良かったです。
人に教えることが好きだということにも気づけました。これは今のアロマ講師の仕事に役立っています。
・アロマとの出会い
実は私は入院中にとある女の子と知り合いました。その女の子は入院中は時間があるからと言って(彼女も交通事故に遭ったのですが、幸い骨折だけでした)アロマの勉強をしていました。
そして、私はその女の子と退院後に一緒にアロマショップに行ったんです。
そこが私とアロマとの出会いです。
私は交通事故に遭わなかったら、アロマには出会っていなかったかもしれません。
・時間は有限であると実感した
交通事故に遭って、自分の人生は有限であるということを私は認識しました。
自分がやりたいこと、成し遂げたいことを、後悔せずに今すぐ取り組んでやっていこう!という今の私の行動指針はここで作られたのかもしれません。
・たくさんの人に愛されていたことに気づけた
両親、姉さん、当時のパートナー、友人、同僚、果ては職場の社長まで私のことをとても心配してくれました。
『生きてて良かったなぁ!』と言われたこともしばしば(死んでしまうくらいの大きな事故だったのです)
同じ職場に違う職種で復帰できたのも、私が職場のみんなから愛されていたってことですよね。
大げさだけど私は自分の命を使って、周りの人から愛されていることを自分に実感させたのかもしれません。
ぽえさんもきっと、今の状況を後で振り返ってみた時に『私はこんなにたくさんのものを受け取っていたんだ!!』と実感できると思います。
今はまだ分からないと思うけれど、きっと後で分かります。
もしかしたら病気に感謝することになるかもしれません。
もしかしたらキャリアの大切さを実感するかもしれません。
もしかしたら転職活動の大変さに感謝することになるかもしれません。
どうやって乗り越えていくかのコツは
いつも自分に聞く
ことだと思います。
不安で自分のココロが見えない時も、自分に聞いてみてください。
カウンセラーはココロの整理をするのが得意です。
もし一人では自分のココロが分からない!!ということであれば、カウンセラーを頼ってみてくださいね。
私は変な職歴ですが(バーテンダー → アロマセラピスト → アロマ講師 → アロマクラフト教室主宰 → カウンセラー)変な職歴だからこそ、色んな視点からのキャリアアドバイスもできると思います。
ぽえさんがぽえさんらしい選択ができるよう、願っています!
ご相談ありがとうございました。
================
4月はメルマガ読者様限定のお得なキャンペーンを開催します!
この機会にぜひ読者登録をお願いします♡
メルマガは週2-3回配信予定!今週は『新しい恋を始めよう!』をテーマにお送りします。
【女性向け】心理カウンセラーがこっそり教える♡恋愛のお作法
【男性向け】女ゴコロが分からない!そんなあなたに心理カウンセラーが教える♡恋愛テクニック
女性も登録大歓迎!です。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのご案内
の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。