イメージワークの効果


あなたらしい自分軸人生へのリデザインをサポートする ライフビジョン アドバイザーのえつこです。

昨日、一昨日の2日間は根本裕幸カウンセラー主催のカウンセラートレーニングコース(お弟子さん制度)でした。
このお弟子さん制度・・・来月で最終回!!
えぇ〜!!!!もう最終回なの!?時が経つのが早すぎる!!
すでに今から仲間と根本師匠とのさよならが悲しい私です。。。

昨日の講座ではイメージワークの実習をやりました。
イメージワークには色んなバリエーションがあって、昨日は
・向き合うワーク
・インナーチャイルドワーク
をやりました。

イメージワークは、カウンセラーの誘導でクライアントさんにイメージをしてもらって、そのイメージの中でいろんなことを行うものです。
どちらも目的は、自分の感情を解放させることです。
自分がカウンセリングを受けた時にもイメージワークをやったことあったのですが・・・昨日はすごい『くらってしまった』感じでした。
最初は根本師匠の誘導で、全員同時に向き合うワークをやったのですが・・・私は向き合う相手に大好きな人を選んだのに、すごい悲しい気持ちや怒りや罪悪感が出てきてしまって涙が止まりませんでした。

そして、その後のお弟子さん同士でやった向き合うワークも、インナーチャイルドのワークも・・・全て悪くはなかったのだけど、何か自分の中にしこりと言うかモヤモヤと言うか・・・何かが残ったままなのです。
私のワリに(何事もスパッと竹を割ったような状態が好きなので。竹内だけに?)すごく珍しい状態。感情が出るのって良いことだとは思うけど・・・

何だろうなぁ。これ。
でもきっと、これが今の私が向き合うべき何かなのだと思います。

イメージワークって効果が絶大で影響力も大きいので、自分が使う時には充分に注意しなきゃ!と、自分が体験した後の実感としても思いました。
どんな状況の時なら使っていいのか、クライアントさんの状態もよく見極めないといけないなぁ。

あー。
心理学のワークに参加した後の数日眠くなることはあったけど、こんな気持ちになったのは初めてだなぁ。
ちょうどいいタイミングで明後日から北海道に一人で行くので、のんびりと自分と向き合ったり、自然を見ながら感情を解放してきたいと思います。

今日は具体的なお話じゃなくてすいません。
また、詳しく書ける日が来たら書いてみたいと思います。

ではまた。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!

メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのご案内

の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。

ご登録はコチラからどうぞ!

Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!

そんなあなたをお待ちしています♡

対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る

【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
友だち追加

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ

竹内えつこのプロフィールはこちら

Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP

関連記事

  1. 【人間関係】職場の人から攻撃される原因は、子どもの頃の家族関…

  2. なぜパートナーシップだけがうまくいかないの?その原因を見つけ…

  3. 【自分自身】自分の価値は変わらないと理解していますが、心がつ…

  4. 「怒り」の奥にある本当の気持ちとは?〜「怒り」と上手な付き合…

  5. 【恋愛】離婚後、セフレとの関係にハマってしまいました【お悩み…

  6. 【人間関係】人が問題に苦しむことに無関心になった私は薄情です…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP