【お悩み相談】私は死が怖いのです。私が死ぬことに限らず、私の大事な人が死ぬことも

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日もブログ読者の方からお悩み相談をいただきましたので、それにお答えしたいと思います。

Mさんからのお悩み相談:私は死が怖いのです。私が死ぬことに限らず、私の大事な人が死ぬことも

「死ぬのが怖いんです」
唐突ですが、私は死が怖いのです。私が死ぬことに限らず、私の大事な人が死ぬことも。
実際には、死ぬことに限らず、今が幸せであればあるほど、それを失うことを想像して、勝手に怖くなってしまっているだけなのかもしれません。
関わる人や場所が大好きであるほど、そことの別れが惜しく、離れ難くなり、いつまでもこの状況が続いたらいいなと思う反面、必ずくるであろう、変化が怖くなります。
母や子供の寝顔を見ながら、ふと死ぬことを考えて、涙が止まらないことがあります。
最近、会社の上司が夜眠ったまま亡くなっていたということがあったのですが、それもすごくショックでした。
人が死んだらどうなるのか?
自分が死んだら全て無くなってしまうのか?
昔から、死については怖かった分、死後に関する本などをよく読んできました。
輪廻転成も信じていますし、前世を見たこともあります。
だけどやっぱり、どこかで全ては消えて無くなるもの、死んだらおしまいだと思っているのかもしれません。
そして、寂しがり屋なので、死んで1人になるような気がするのが怖いのかもしれません。
大好きな人たちが離れていくこと、大好きな人たちと離れなければいけないことを想像するだけで、寂しくて、不安で、怖くて、どうしようもなく悲しくなります。
こんな死への恐怖とどう向き合ったらいいのでしょうか?
死への恐怖を越えた先に、生きる希望や喜びを感じていられる自分でいたいのですが、普段はすっかり忘れているのに、時折思い出して、恐怖に囚われてしまうことがあります。
抽象的な悩みで申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

M

========

Mさん、ご相談ありがとうございます。

Mさんのご相談を読んで、私の率直な感想はこうです。

『なんて人のことが大好きで、人を大切にする方なんだろう!』

Mさんは『死』=『変化』と捉えていらっしゃるように私は感じました。
『死』とは大好きな人との関係を永遠に失い、大好きな人と永遠に離れてしまう、自分の力では変えることのできない『大きな変化』である。そのように感じていらっしゃるのではないでしょうか。

Mさんが恐怖を感じるのは『死んじゃったら、どうなるか分からないから怖い!』と言うよりも『死によって大好きな人たちと離れてしまうことが怖い!』のかもしれません。

Mさんご自身も

>実際には、死ぬことに限らず、今が幸せであればあるほど、それを失うことを想像して、勝手に怖くなってしまっているだけなのかもしれません。
関わる人や場所が大好きであるほど、そことの別れが惜しく、離れ難くなり、いつまでもこの状況が続いたらいいなと思う反面、必ずくるであろう、変化が怖くなります。

と、書いてくださっているので『死』の恐怖より『失う』とか『変わる』恐怖の方が強いように思います。

Mさんは、どうしてそんなに変化が怖いんでしょう?

変わるって、どんなこと?

Mさんにとって『変わる』とか『変化』ってどんなイメージですか?

幸せがなくなってしまうこと?
大好きな人と別れること?
安心できる場所がなくなること?
ひとりぼっちになってしまうこと?

Mさんの文章から抽出すると、こんな感じでしょうか。
うーん。。。
なんか、どれも寂しい感じがしますね。

なんでなんでなんでー??
私、ハテナがいっぱいです。

もしかしたらMさん、今までの人生で『大きな喪失』の経験がありますか?
または『私は全てを失ってしまう』って、どこかで思い込んでいませんか?(気づいていないかもしれないけれど)

大きな喪失(死別だけじゃなく、失恋とかケンカ別れとかでも)を経験した場合、それがもう一度繰り返されることを想像すると、恐怖でいてもたってもいられない!!という気持ちになることがあるでしょう。

また『私は全てを失ってしまう』と、潜在意識のどこかで思い込んでいるとしたら、大好きなものを手に入れれば入れるほど『どうせ、どこかに行ってしまうんだ!』と潜在意識がオートマティックに思って『失ってしまうのが怖い!』という気持ちになることがあるでしょう。

今日は直接Mさんにお聞きすることができないので、どっちのケースもあるという前提でお答えしたいと思います。

Mさんのイメージの中で『変化』というものは、あまりポジティブなものではないようです。
それがどんな原因であれ『変化』のイメージをMさんの中で変えていくことができたら、今までと『死』に対する考え方も変わるかもしれません。

リフレーミングのススメ

ここからはお遊びだと思って一緒にやってみてください。
先ほど挙げた変化のイメージを、ポジティブなものに置き換えてみましょう。

ちなみにこの手法は『リフレーミング』と言います。
ある枠組みで捉えられていることを、枠組みを外して別の枠組みで見ること
です(Wikipediaより)

これを一緒にやってみましょう!レッツ、リフレーミング!
私のリフレーミング案を書きますが、後でMさんご自身で考えてもらってもOKです!

①変化すると、幸せがなくなってしまう
幸せがなくなってしまうって思うということは、今はすごく幸せってことですよね?
Mさんがそんな幸せを手に入れられたのってなぜでしょう?
Mさんが周りの人を大切にしているからじゃないですか?
周りの人から大切にされる人(幸せな人)は、同じように周りの人を大切にしている人です。
Mさん、スゴイです!たくさん周りの人に愛を与えているんですね。
そして、幸せを見つけるのが上手!
ご自身の周りにたくさんの幸せを見つけられるのも、Mさんの才能だと思います。

うん。
今、幸せだから、それがなくなるのは怖いって思うのは仕方ないですよね。

②変化すると、大好きな人と別れる
大好きな人といつか別れるって考えると・・・とても寂しい気持ちになりますよね。
『どこにも行かないで!!』って、思ってしまいますよね。
でも・・・今は大好きな人と一緒にいるんですよね?そして別れることを怖いって思うくらい、その人のことを大好きなんですよね?
まずはそれくらい人を好きになれたMさん自身に『スゴいね!!』って言ってあげませんか?
そして『別れるのが怖い!』って思ってしまったら『別れるのが怖いって思うくらい、私はこの人のことが大好きなんだ!』と思ってください。

うん。
大好きな人と別れるのは、誰だって辛いし怖いって思うのは仕方ないですよね。

③変化すると、安心できる場所がなくなる
今、ご自身がいる場所ってどんな場所ですか?
それは安心できる場所ですか?
もし安心できる場所だとしたら、それはMさんが作り上げた自分の為の場所です。
もし安心できない場所だとしたら、安心を求めているということです。
自分や大切な人の為に安心できる場所を作ってあげたいと思う、Mさんってそんな優しさの持ち主だと思います。

うん。
安心安全な場所がなくなるのって、嫌だし怖いって思うのは仕方ないですよね。

④変化すると、ひとりぼっちになってしまう
ひとりぼっちになるのが怖いという人は、周りにたくさんの人がいる人です。
Mさんの周りを見回して下さい。きっとMさんが大好きな人たち(娘さんを始め、ご家族やお友達)に囲まれているんじゃないでしょうか。
Mさんは人の輪を作れる、人の輪の中心にいられる、そんな魅力の持ち主なんです。

うん。
人の輪から外れてひとりぼっちになるのって、辛いし孤独を感じるし、怖いって思うのは仕方ないですよね。

それが私だし!

私がわざとらしく書いていたことに、Mさんはお気づきですか?

『うん。仕方ないですよね』

と、私は何度も繰り返し書かせてもらいました。

Mさんが『死』や『変化』を怖いと思うのって・・・仕方ないって私は思うんです。
だから、上記のように無理やりリフレーミングしてみると、少しだけ気が楽になりませんか?
『仕方ないじゃん!それが私だし!』
そう思ってみてください。

あとは、それでも『怖い!』と思った時には『そうだよねー。私、怖いよね。よしよし』って、自分の気持ちに寄り添ってみてあげてください。
自分で自分をハグしても良いし、自分で自分の頭を撫でても良いと思います。
娘さんに頭をなでなでしてもらっても良いですよ!

大切な人が死ぬことを怖いって思うのは悪いことではありません。
それだけ、人のことを大切に想っているからです。自分が死ぬのが怖いと思うのも、自分の大切な人を残して逝ってしまうのが辛いからではないでしょうか。

Mさんご自身が死への恐怖を『私の大きな優しさから生まれたものなんだ!』と、思えれば良いなぁと思います。

>死後に関する本などをよく読んできました。
輪廻転成も信じていますし、前世を見たこともあります。

とMさんは書いてくださっていたので、『心理学的には、死んでいても生きていても同じなんですよー』という話ではなく、自分の捉え方を変える方向でアドバイスさせてもらいました。

Mさんの気持ちが、少しでも楽になれば嬉しいです。
相談してくださって本当にありがとうございます!

Mさんのようにブログに取り上げて欲しいお悩み、ネタ、質問などありましたら下記までどうぞ!!
メールはこちら

開けない方は
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆

罪悪感を手放して自分を生きるための3ヶ月集中プログラム

以下の項目、あなたはいくつ当てはまりますか?

・自分の気持ちは相手に迷惑なのでは?と思って気持ちを伝えられない

・好かれているのに「申し訳ない」と思ってしまう

・「ごめんなさい」が口癖

・「私が悪い!」と頭の中で自分責めをしてしまう

・不倫、浮気してしまった過去を忘れられない

・デートの後はひとり反省会をしてしまう

・恋人がいても「ひとりぼっち」だと感じる

・相手に合わせたり、尽くしてばかりで恋愛しても疲れる

・ダメンズや問題がある男性と付き合ってしまう

・幸せになりそうになると自ら壊してしまう

・「幸せ」という言葉に抵抗がある

・幸せな自分を想像できない

これらは罪悪感が大きい人に見られるパートナーシップの特徴です。

罪悪感が原因で自分を責めたり、愛情を受け取れなかったり、幸せを感じられなかったり、自らを悪い環境に追い込んだりしてしまうのです。

今、あなたはパートナーシップで幸せを感じていますか?

もし幸せを感じられていないのなら、それは罪悪感のせいかもしれません。

罪悪感と向き合うことは、1人ではなかなか勇気がいるかもしれません。

だから、私や仲間と一緒に取り組んでみませんか?

【日時】

2023年6月7日(水)、6月21日(水)、7月12日(水)、7月26日(水)、8月9日(水)、8月30日(水)

【時間】

20:00-22:00

【会場】

オンライン(zoom)

【アーカイブ配信】

有り

【受講料】

77,000円(税込)

受講生特別カウンセリングコースもあります!

【申し込み締め切り】

2023年6月6日(火)18:00

↓↓↓↓講座について詳しくはこちら↓↓↓↓

セミナーのお申し込みはこちら

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【恋愛】不倫の彼の奥さんに子どもが・・・どのように手放しすれ…

  2. 【自分自身】思い出したくない思い出を今も引きずってしまいます…

  3. 『好き』が言えない問題

  4. 【ライフワーク】仕事の事が頭から離れないときどうすればいいで…

  5. 【恋愛】彼氏がいない、結婚していない・・・自分の中には『ない…

  6. 【恋愛】まともな彼氏ができない自分にすごくコンプレックスを持…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP