【セルフカウンセリング】怒りと上手に付き合うために

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

毎月『私のブログでどの記事がアクセス数が多かったよ!』というお知らせがGoogleさんから来るのですが、先月は怒りについて書いたブログのアクセス数が多かったようです。

そこで2年前の自分のブログを読み返してみたのですが、2年前の私はこんなことを書いていました。

一時の私はいつも心穏やかに、感情の起伏がなく、いつも心が凪いでいる状態・・・そんな状態が良いと思っていました。
そして、実際に心が凪の状態の時期がありました。
心が凪の時の私は、喜怒哀楽の中の『怒』を感じることがほとんどありませんでした。

今の私はどうなのかと言うと、怒る時もあるし、落ち込むこともあるし・・・感情って疲れるよね・・・と思う時もあります(苦笑)

でもまぁ、感情って抑圧するよりも感じた方が良いと思うので、感情の起伏がある私もマルということにしたいと思っています。

怒りの良い側面

さて。

今日は【怒り】にフォーカスを当てて、怒りと上手に付き合うためのセルフカウンセリングについてお話したいと思います。

その前に。
怒りについて誤解を解いておきましょう。

一般的に『怒り』って嫌なものだと思われますよね。

できれば感じたくない感情だと思います。

でも、怒りってそんなに悪いものなのでしょうか?

私は怒りにはいくつかの良い側面があると思います。

①エネルギー/パワーになる

怒りのポジティブな面はエネルギーでありヤル気です。

エネルギーが枯渇してる時って、人は怒ることすらできないですよね。

なので、感情の炎をごうごう燃やしながら怒ることができるって・・・実はすごくエネルギーやパワーがあるということなのです。

この怒りのエネルギーを上手に使うことで、人を惹きつけたり、モチベーションに変えたりすることもできます。

②自分の信念や価値観を発見できる

大きな怒りを感じたということは『自分にとっては望ましくない』何かが起きたということですよね。

怒りを感じた原因は誰かの発言かもしれないし、何かの出来事かもしれません。

いずれにせよ『私は嫌だ!』と怒りが湧くぐらい自分にとってのタブーや、自分にとっての正しさが侵害されたのだと思います。

ここで逆転の発想をしてみましょう。

怒りを感じた場面を思い起こすことで『私はどんな信念や価値観を持っているんだろう?』というように、より自分自身を知ることができるのではないでしょうか。

③(対象者がいる場合)相手に対して強い感情を持っている

怒りを感じた相手がいたとします。

それは自分がその相手に対して強い感情を持っているということなのです。

ちょっと想像してみて下さい。

近しい関係の人があなたが不愉快になる行動をしたとします。きっと怒り(悲しいという方もいると思いますが)を感じますよね。

でも、同じ行動を全く知らない通行人がしていたとしたら・・・あなたはそこまで大きな怒りを感じないと思います。

つまり、あなたが相手に対して関心があったり、強い感情を持っているからこそ怒りを感じるということなのです。

相手に対して愛があるから、怒りを感じるということです。

怒りは生命エネルギーであったり、自分の信念や価値観を知るためのものであったり、相手への愛情が元にあるものなのです。

そう考えると、怒りも悪い面ばかりではないと思いませんか?

怒りを隠したり、毛嫌いしたりせず、上手に付き合っていけると良いですよね^ ^

では、早速セルフカウンセリングをやってみましょう。

セルフカウンセリングの手順

まずはセルフカウンセリングの手順をお話しします。

<セルフカウンセリングの手順>
①内観
まずは自分を内観するところから始めます。
自分が感じた感情はどんなものなのか、じっくり向き合っていきます。

・感情をイメージとして捉える
・感情の裏にある感情を見る
・その感情を感じた目的を考える

色々な視点から感情を深掘りしていきます。

②観念やネガティブな思い込みを見つける

思考グセや過去のパターンを振り返り、自分の中に誤った観念やネガティブな思い込みがないかを考えます。

・『◯◯するべき』という『べき思考』
・他人軸な観念
・ネガティブな思い込み

③観念やネガティブな思い込みの原因を考える
誤った観念やネガティブな思い込みはいつ生まれたのか?その原因はどこなのか?を探っていきます。

・過去の出来事
・誰かの影響
・それ以外

どこが原点になっているのかを考えます。

④ワーク
そして、内観を元に様々なワークを行います。

・ワーク
・イメージワーク
・自己暗示

⑤学び、成長を振り返る
①から④までを振り返り、この出来事を通じて自分は何が学べたのか?どんな成長をすることができたのか?を振り返ります。

怒りと上手に付き合うためのセルフカウンセリング

では早速、怒りと上手に付き合うためのセルフカウンセリングを始めましょう!

①内観

あなたが感じている怒りをもう少し詳しく感じてみましょう。

・その怒りは、体のどこで感じますか?胸のあたりですか?頭のあたりですか?
・熱いですか?冷たい感じがしますか?
・形があるとしたらどんな形だと思いますか?ゴツゴツしている?それともギュゥっと硬い球のような形?
・色はありますか?赤い?それとも真っ黒ですか?

あなたが感じている怒りをイメージとして捉えてみましょう。

そして、怒りと同時に感じている感情はないか、考えてみましょう。

実は怒りは単体で起こる感情というよりは、何かの感情を表現するために起こるものなのです。
だから必ず怒りの裏側には別の感情が潜んでいると言われています。

怒りの裏側に、あなたはどんな感情を感じていますか?

・『なんで分かってくれないの!!?』と悔しさや絶望感を感じている?
・『私のこと、もっと見てよ!!!』と、相手からの関心を期待している?
・『私だけにやらせないでよ!一緒にやってよ!!』と、相手からの協力や助けを求めている?
・『自分の価値観を否定された!』『相手から拒絶された!』と感じている?

怒りの裏にどんな感情が隠されているのかを考えてみましょう。

次に、怒りの裏側に隠された感情は何を求めていたのでしょうか?
あなたは、どうなっていたら怒りやその裏にある感情を感じずにいられたのでしょうか?

あなたが求めていたことは何だったのか?を考えてみましょう。

・本当は私のことをもっと理解して欲しかった。
・本当は私にもっと関心を持って欲しかった。本当は私を愛して欲しかった。
・本当は私のことを助けて欲しかった。私が困っていることに気づいて欲しかった。
・本当は私の価値観を尊重して欲しかった。本当は同じ価値観を持っていて欲しかった。

あなたは怒りを感じていましたが、実はその下にはこんな気持ちが隠されていたのです。

これをもう少し掘り下げてみましょう。

あなたは、なぜ怒っていたのでしょうか?
本当はどんな気持ちや願いがあったのでしょうか?

・私はあの人に自分のことを理解して欲しかったんだ。だからあの時、怒ってしまったんだ。
・私はあの人に関心を持って欲しかったし、もっと私のことを愛して欲しかったんだ。私は望むように愛してもらえなくて怒っていたんだ。
・私は誰かに自分のことを助けて欲しかったんだ。でも誰も助けてくれなくて、私は怒っていたんだ。
・私はあの人と自分の価値観が違うことがショックだったんだ。私と同じ価値観を持っていて欲しいと思って、私はあの時怒ったんだ。

これが分かれば、次は怒りではなく違う表現方法で自分の気持ちを相手に伝えることができると思いませんか?

セルフカウンセリングで一番大切なのはこの①の内観です。

これだけでも大分、楽になることができると思います。

そして自分の気持ちに気づいたら、受け入れてあげることも大切です。

そうか・・・私は、だからあんなに怒っていたんだね。
今回は怒ってしまったけど、私はそれしか表現方法を知らなかったんだね。

こうやって自分の気持ちに寄り添ってあげるだけでも、十分にセルフカウンセリングの効果はあります。

セルフカウンセリング②以降の方法は、人によってアプローチが変わってきます。

まずは①をしっかりやって、次のステップに進まれると良いと思いますよ^ ^

長くなってきたので、続きは後日メルマガでお話ししたいと思います。

良ければメルマガにご登録くださいね。

Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録

ではまた。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【自分自身】生きづらさ、自己肯定感の低さ、自己嫌悪・・・心の…

  2. 【人間関係】年齢で自分の価値をジャッジされるとムカつきます!…

  3. 【動画】彼と会話のテンポが合わない!どうしたら良いの!?【恋…

  4. 【恋愛】『男性から愛される』という根拠のない自信がグラついて…

  5. 【Q&A】カウンセリング は、何でもかんでも父母と…

  6. 【恋愛】パートナーに嫉妬するのはなぜ? 競争心の裏にある本当…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP