【自分自身】自分らしさが分かりません【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

みなさま

あけましておめでとうございます!!!

 

皆さん、年越しはどう過ごされましたか?

私は実家に帰る予定が・・・体調不良で帰れず(涙)一人で年越ししました。

もしかしたら、もしかしなくても、一人で年越ししたのって人生初!???

うちはテレビがないので、いつもと変わらない穏やかな夜でした^ ^

さて。
昨日予告した2022年お年玉企画、本日20時から始まります!!!

心理カウンセリング90分(イメージワーク付き) 33,000円 → 20,220円(税込)

2022年なので、20,220円!

新しい一年の始まりに、ぜひカウンセリングをご利用くださいね。

お申し込みは2022年1月1日〜3日にお送りするメルマガ内の申し込みフォームからどうぞ♡

事前にメルマガにご登録くださいね↓
メルマガ登録はこちらから

メルマガはほぼ毎日20時にお送りします。

======

さてさて。

元旦の今日も変わらず『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

就活と自分自身について

初めまして。ららと申します。2つほど相談したいことがあります。現在大学生です。

1つ目は就活についてです。やらなきゃと思いつつも手につきません。

卒業してすぐ働かなくてもいいし、正社員にこだわらなくていいことも分かってますが、後々厳しくなるんじゃないか、後悔するんじゃないかと思い、もうやらないと!と焦っています。でもやりたくないのでずっとぐるぐる考えています。常に頭の片隅に就活のことがあり楽しいことがあっても、ふとこれからどうしようと焦りと不安でいっぱいになります。

やりたくないならやらなければいいんですが、それはそれで不安で、、もう考えすぎてどうしたらいいのか分からなくなりました。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

2つ目は自分自身についてです。今の自分はどこか自分を抑えていて、自分の殻を割れないというか、自分を出すことが出来ません。自分の気持ちが分からないときもよくあります。

そんな感じなので周りからはおとなしい、静か、控えめなどのイメージを持たれるのですがそんな自分が嫌になります。だからといってじゃあ本当の自分はどんな自分なのか分かりません。いつから自分を抑えるようになったのかは思い出せないのですが、なんか今は自分らしくないようなモヤモヤした感じがあります。

なんとかしたいと思い、今は自分の気持ちに意識を向けるようにしたり、日記を書いたり、好き嫌いを書き出したり、自分史をつくって振り返ってみたりしています。

もっと生き生きとした自分になりたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?

長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

ららさん

4つの自分

ご相談ありがとうございます。

今回は2つ目のご質問を中心にお答えしたいと思います。

>周りからはおとなしい、静か、控えめなどのイメージを持たれるのですがそんな自分が嫌になります。

なるほど・・・ららさんは『おとなしい、静か、控えめ』な自分が嫌で、それは本来の自分ではないと思っていらっしゃるのですね。

『おとなしい、静か、控えめ』って、私は個人的には素敵な個性だと思いますが、ららさんがネガティブに感じるのはなぜでしょう?

>今の自分はどこか自分を抑えていて、自分の殻を割れないというか、自分を出すことが出来ません。自分の気持ちが分からないときもよくあります。

こう書かれていらっしゃるので、ららさんにとっては おとなしい、静か、控えめ = 自分を表現できない人 = 生き生きしていない と感じられているのかもしれないですね。

でも、果たして本当にそうなのでしょうか?

私は『おとなしい、静か、控えめ』と周りから言われる人も、その人の世界の中では自分を表現して生き生きとしているんじゃないかと思うんです。

ららさんにとっては『おとなしい、静か、控えめ』はネガティブに感じられるようですが、『おとなしい、静か、控えめ』も、ららさんの個性の一部なのではないでしょうか。

ららさんは『ジョハリの窓』ってご存知ですか?

『ジョハリの窓』では、自分の特性を知り、自己理解を深める為には『4つの窓』を知ることが必要だと言われています。

4つの窓は以下の通りです。

①開放の窓
自分も他人も知っている自分のこと。

②盲点の窓
自分は気づいていないけど、他人が知っている自分のこと。

③秘密の窓
他人には知られていない、自分だけが知っている自分のこと。

④未知の窓
自分も他人も知らない、自分のこと。

もし良ければ、ららさんもこの『ジョハリの窓』をやってみてください。

『おとなしい、静か、控えめ』という印象を否定せず、受け入れて自分の一部だと認めた上で、その他の自分をもっと知っていくと良いのではないでしょうか。

コミュニケーションの中で自分を知る

そして、周りとのコミュニケーションを取る上でもジョハリの窓は使えます。

①開放の窓:自分も他人も知っている自分

開放の窓を大きくすることは、自分をオープンにすることです。

開放の窓を大きくすることでお互いをより知ることができます。
コミュニケーションが深まり、お互いに親近感や信頼感を感じることができます。

②盲点の窓:自分は気づいていないけど、他人が知っている自分

思考癖や価値、魅力など。相手に言われてはじめて気づくケースが多いです。

他人とコミュニケーションを取ることで『私ってこんな人だったんだ!』と、自分が知らなかった自分を知ることができます。

また心理学では『投影』という考え方もあるので、他人の中に思考癖や価値、魅力を発見することで、自分自身の思考癖や価値、魅力を発見することもできます。

③秘密の窓:他人には知られていない、自分だけが知っている自分

これはコンプレックスやトラウマなど他人に隠しておきたいことです。

秘密の窓を小さくすることは自己開示することです。自己開示をすることで、開放の窓が大きくなります。

自分の弱さを人に見せるのは勇気がいることですが、自分の弱い部分は人から愛してもらうべき部分だと思います。

他人から『私、実はこんなコンプレックスがあって・・・』と、弱みを打ち明けられたら『私のことを信頼してくれた』と感じますし、その人をコンプレックスも含めて愛そうと思いますよね^ ^

④未知の窓:自分も他人も知らない、自分

秘められた性格や才能などのことです。

他人とコミュニケーションを取って開放の窓を大きくすると、未知の窓に気づくことができます。

「まだ知らない自分」に気づくことで、自分を成長させることができます。

=======

このように、他人とコミュニケーションを取ることで相手との距離が縮まったり、信頼関係を築くことができます。

そしてそれだけでなく、他人とコミュニケーションを取ることで、今まで見つけられなかった自分を見つけることができるのです。

自分を知る為にはもっと人とコミュニケーションを取ってみましょう!!

そして、自分の4つの窓をどんどん広げていきましょう。

>なんとかしたいと思い、今は自分の気持ちに意識を向けるようにしたり、日記を書いたり、好き嫌いを書き出したり、自分史をつくって振り返ってみたりしています。

この方法と並行しながら、やっていかれると良いと思いますよ!

2月にコミュニケーション術についての心理学講座を開催しますので、ぜひぜひご参加ください。

2022年2月8日(火)
もっと愛される私になる♡超コミュニケーション術
〜ココロの仕組みと行動心理学〜

本当の気持ちを知るために

>いつから自分を抑えるようになったのかは思い出せないのですが、なんか今は自分らしくないようなモヤモヤした感じがあります。

『自分らしさは』ジョハリの窓と他者とのコミュニケーションで見つけるとして・・・自分を抑える癖はまた違った理由からかもしれないですね。

1つ目の就活の質問にもつながりますが、今のららさんは『◯◯しなければいけない』と『◯◯しなくても良い』が戦っているように感じました。

『◯◯しなければいけない』と『◯◯しなくても良い』が戦っているということは『どちらか一方を選ばなきゃいけない!!!』という状態ですよね。

『◯◯しなければいけない』と『◯◯しなくても良い』は真逆の考え方ですが『どちらか一方を選ばなきゃいけない!!!』に縛られていて苦しいのだと思います。

『どちらか一方を選ばなきゃいけない!!!』と考えてしまうのは、ららさんが今まで誰かの期待に応えて生きてきたからなのかもしれませんし、誰かからの影響なのかもしれませんし、過去の経験からそういう思考癖がついたのかもしれません。

カウンセリングやヒプノセラピーなどでそこを掘り下げるのも1つの方法ですが、考えすぎて考えすぎてぐるぐるしている時は・・・

一旦、考えるのを手放す

ことをオススメします。

選べないのは、選びたくないからです。

そうなのだとしたら、一旦置いておきましょう。

そして、お風呂に入ったり、お散歩して外の空気を感じたり、泳いだり、マッサージを受けたり、美味しいものを食べたり・・・

思考(頭)よりも身体で感じることをやってみましょう。

きっと、ららさんの頭は考えすぎてパンパンなので、身体も同じようにパンパンに凝っていると思いますよ^^;

身体を緩めることは、頭を緩めることにも繋がります。

思考を手放して、ゆるめていくと・・・

これがやりたい!

が降りてくると思いますよ。

今はお正月なので、緩めるには絶好の時間です。

ぜひゆるゆる、緩めてあげてくださいね。

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

【夜のオンライン特別カウンセリング】

開催期間:12/1〜1/5

時間:20時〜 または 21時〜

<メニュー>

体験カウンセリング60分:9,800円 → 8,800円

ヒプノティックカウンセリング90分:33,000円 →  22,000円

ヒプノティックカウンセリング120分:44,000円 →  33,000円

※体験カウンセリングは、竹内えつこのカウンセリングを初めて受ける方

※12/1〜1/5の間にカウンセリングを受けられる方

※オンラインのみ

何かと寂しい気分になる年末年始、誰かとお話ししたい気持ちになる人も多いハズ。

夜遅い時間&オンラインなので、ゆったりとリラックスしてカウンセリングを受けていただけると思います。

こちらからお申し込みください↓

夜のオンラインカウンセリング

<<<年末年始セミナー動画セール 2024年12月10日〜2025年1月5日>>>

◯リアルタイムでセミナーに参加できなかった

◯講座の復習をしたい

◯年末年始にゆっくり心理学を学びたい

そんな方は、このお得な期間にぜひどうぞ。

セミナー動画販売

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【恋愛】ロックマン卒業にあたり、色々と考えてしまいます【お悩…

  2. 【恋愛】既婚者の恋心の終わらせ方を知りたいです【お悩み相談】…

  3. ステージが変わる時の7つのサイン

  4. 【恋愛】お家デートがイライラしてしまいます【お悩み相談】

  5. 【動画販売】罪悪感を手放して自分を生きるためのオンライン集中…

  6. 【夫婦関係】『嫌いになったから離婚したい』と言う夫と関係を修…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP