思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
不妊治療から離婚
結婚生活2年 42歳 旦那52歳
お見合いでお互い初婚です
一年不妊治療(体外受精1回顕微受精1回、移植3回)をしましたがお互いの高齢不妊で難しく私が心身共に限界だと数ヶ月前から伝えましたが、旦那は納得できず、常に採卵を、卵子さえあればなんとかなるで会話が成り立たず、何度も喧嘩をし今は別居しております
「マタニティドレスでよかったんだ」
身体が副作用で辛い時「治療はみんなやってる」「ほしくないのか」
「喧嘩ばかりだったから治療をはじめた」
「子供がいなきゃ二人の生活は考えられない」
「時間がもったいない」(治療中思い通り進まないと)等、喧嘩で言われた言葉は忘れられません。
そもそもここまで子供に執着するならなぜもっと早くに結婚しないのか
お見合いの時に不妊治療してまで欲しいと言わなかったのか
結局なぜここまで治療に執着し続けるのか理解できないままです
別居中にきた採卵続けろとのLINEが怖くて、別れた方がいいと言ってしまいましたが、結婚生活まだ2年でたくさんの方々にお祝いしていただき治療も頑張ってきたのになぜ別れるのか分からなくなり、もう少し考えたいと伝えましたが、あちらはもう別れる方向で固まっているようです。
混乱してどのように進めていいか分かりません。
よろしくお願い致します。
スズメさん
投影の視点で考える
ご相談ありがとうございます。
1年間の不妊治療、大変でしたね。。。
女性の身体に負担がかかることですし、精神的にも大変な思いをされたと思います。
>一年不妊治療(体外受精1回顕微受精1回、移植3回)をしましたがお互いの高齢不妊で難しく私が心身共に限界だと数ヶ月前から伝えましたが、旦那は納得できず、常に採卵を、卵子さえあればなんとかなるで会話が成り立たず、何度も喧嘩をし今は別居しております
スズメさんが不妊治療を続けて心身共に限界だと訴えているのに、旦那さんは納得してくれないのですね。
喧嘩して別居した今も『採卵を続けろ』と言われているということですが・・・
客観的に見ても・・・私には旦那さんがスズメさんの身体や心を気遣っているようには思えませんでした。。。
すいません。
人の旦那さんのことを悪く言うようで申し訳ないのですが、旦那さんは『子どもを授かるための手段』としてスズメさんのことを見ているようですし、スズメさんに犠牲を強いているにも感じてしまいました。
心理学には『投影』という考え方があります。
投影とは【人は自分の心の中を外の世界に映し出している】という意味の心理学用語です。
投影によって、人は自分自身のことを扱っているのと同じように周りの人から扱われるのです。
自分自身を大切にしている人は周りからも大切に扱われますし、逆に自分自身をいつも責めている人は周りから責められる状況に身を置くことになります。
このように、人は無意識に自己認識に合った状況を作り出しています。
スズメさんのケースを『投影』の視点で考えるのなら、自分自身を気遣っておらず、自分自身を手段のように扱って犠牲を強いているのは・・・スズメさんご自身ということになります。
こう言われて、スズメさんはどう思われましたか?
不妊治療は心身共に大変なものです。
当事者のスズメさんご自身が、自分を大切に気遣ってあげる必要があるのではないでしょうか。
そして、もしスズメさんが自分に犠牲を強いているのだとしたら、自分のためにそれを止めてあげませんか?
犠牲を止める勇気を
>そもそもここまで子供に執着するならなぜもっと早くに結婚しないのか
>お見合いの時に不妊治療してまで欲しいと言わなかったのか
お見合いの段階で旦那さんからはそこまで子どもが欲しいという話を聞いてはいなかったということですが、スズメさんが今まで不妊治療を受け続けていたのはなぜでしょう?
もちろん、最初はスズメさん自身も旦那さんへの愛情からそれを望んでいらっしゃったのだと思います。
でも、後半は旦那さんのために犠牲的になっていませんでしたか?
1年間の不妊治療を頑張って今は心も体も限界な状態なのに・・・まだ旦那さんの気持ちを考えて優先しようとして迷っているのはなぜなのでしょうか?
同じ行動でも心から『やりたい!』と思えることだったら良いのですが、そこに『犠牲』が入ってくると話が違います。
心理学的な『犠牲』は『やりたくないのに恐れからやってしまうこと』を指します。
それは恐れを回避するためにやっているだけで、自分の本当の望みではないので、続ければ続けるほど自分を苦しめます。
スズメさんの場合は『旦那さんに嫌われる』『離婚になってしまう』という恐れが働いていたのかもしれません。
また『周りの人からお祝いされたのに』『せっかく結婚できたのに』『1年間、不妊治療を頑張ったのに』ということに執着しているのかもしれません。
旦那さんとまたやり直そうという話になったら、スズメさんは不妊治療を『やりたい!』と思いますか?それとも『旦那さんが望んでいるなら・・・』『離婚しない為には仕方ないから・・・』と思いますか?
自分の中に犠牲が働いていないか、考えてみてください。
>別居中にきた採卵続けろとのLINEが怖くて、別れた方がいいと言ってしまいましたが、結婚生活まだ2年でたくさんの方々にお祝いしていただき治療も頑張ってきたのになぜ別れるのか分からなくなり、もう少し考えたいと伝えましたが、あちらはもう別れる方向で固まっているようです。
たくさんの方にお祝いされたから、1年間不妊治療を頑張ったから、旦那さんが子供を望んでいるから・・・
状況や周りの人と旦那さんの気持ちについては分かりますが、スズメさんの幸せはどこにあるのでしょうか?
スズメさんの人生はスズメさんの人生で、旦那さんのためのものではありません。
スズメさんご自身がどうしていきたいのか?それを明確にしていかれることが一番だと思います。
旦那さんとこの先もパートナーとしてやっていきたいのか?
離婚して、別のパートナーを探すのか?
これはスズメさんが選ぶべき選択です。
恐れから犠牲を選ぶのではなく、犠牲を手放して、自分の幸せのための選択を考えませんか?
幸せをベースにした世界を
最後に旦那さん視点の話もしておきたいと思います。
旦那さんは
>「喧嘩ばかりだったから治療をはじめた」
>「子供がいなきゃ二人の生活は考えられない」
とおっしゃっていたということですが、旦那さんは『子どもがいないと幸せになれない』と思い込んでいるように感じました。
『◯◯じゃないと幸せになれない』という世界は、不幸せをベースにして成り立っています。
今が幸せじゃないから(不幸せだから)◯◯を手に入れたいのです。
そうすると、◯◯を手に入れない限りはずっと幸せを感じることができませんし、ずっと◯◯に固執して苦しみ続けることになります。
その生き方は・・・あんまり幸せとは言えないですよね。。。
今の旦那さんに足りないのは『あるを見る』ということです。
今ある幸せを十分に受け取った上で『◯◯が手に入ったらもっと幸せになれる』という考え方にシフトする必要があります。
『◯◯が手に入ったらもっと幸せになれる』という世界は幸せをベースにしていますし、何かに固執して苦しむこともありません。
そう考えると・・・旦那さんはずっと苦しい世界で生きていたのかもしれませんね。
ここから先は私の想像になりますが・・・
旦那さんは社会的に成功したり、地位を得たり、満足な収入が得られていたとしても、どこか自分は不完全だと感じていらっしゃったのかもしれません。
どこかで自分は男として一人前ではないと感じていたのかもしれません。
旦那さんがずっと自分に足りないと感じていたものは結婚だったり、子どもだったり、自分の家族だったり・・・男性としての『責任』だったのかもしれません。
旦那さんは52歳ということなので、子どもを持てる最後のチャンスだと思っていらっしゃるのかもしれないですね。
だから、スズメさんの気持ちを思いやれなくなるほど子どもに固執してしまっているのかもしれません。
なんか・・・そう考えると・・・切ない気持ちになってきませんか。
これはあくまで私の想像なので本当のところは分かりません。
一度、旦那さんと本音でコミュニケーションしてみることも良いかもしれませんね。
本音でコミュニケーションすることで、お互いの弱さを受け入れられるかもしれません。
スズメさんが旦那さんとまたやっていこうと思われたのだとしたら、私は二人の生活の中に『ある』を見つけて欲しいと思います。
二人で過ごす時間の穏やかさ、相手がいることの安心感・・・そういう素敵なものを二人でたくさん見つけてみてください。
そして、スズメさんが旦那さんに『あなたはそのままでも不完全ではない』と、彼の価値や魅力をたくさん伝えてあげてください。
二人でいても幸せ、子どもがいたらもっと幸せ
2人がやり直すのだとしたら、心からそう思えるようになると良いなぁと私は思います。
良ければメニューには載せていませんが、夫婦カウンセリングもやりますのでご相談くださいね^ ^
スズメさんの幸せを願っています。
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。