こんにちは。離婚・浮気・不倫・モラハラ・・・夫婦問題・恋愛のお悩みをズバッと解決! パートナーシップ コンサルタント竹内えつこです。
今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
いきなり無視
職場の既婚の男性がいるのですが、毎日ありえない量の電話がかかってきていて、職場でも気にかけてくれてて、私も既婚者で、パートなのですが、あちらは正社員で、私が4月に入社した時からよく絡まれていて、いろいろ助けてもらっていたのですが、多分やりたかっただけなんでしょうが、職場以外では2度ほど30分会っていただけで、束縛するようなこともされてて、お互い既婚者なのにおかしいのですが、私は旦那に2年前から離婚をいわれてて、その人との連絡に逃げてた部分があったのですが、よくキレるひとではあったのですが、次の日には直ってて会社でも普通に接してくれてたのですが、一昨日私が何か怒らせたみたいで、おれはたくさん助けてきたとか、優しいだけなら他の人にしたらいいとか言われて、マジギレされ、その次の日からみんながわかるほどの無視をされはじめて、辛いんですけど、自業自得の部分もありまして、何を相談したいのかもわからないのですが、辛くてメールさせていただきました。
もう普通に無視を受け入れて過ごすしかないのでしょうか。
席も近くなので割と支障があるのですが、どうか喝をいれてください。
shiyaさん
自分軸を取り戻す
ご相談ありがとうございます。
ご相談いただいてから、しばらく時間が経ったと思うのですが・・・今は職場の彼の対応はどうですか?
まだ変わらずに無視が続いているのでしょうか。
shiyaさんのご相談を読ませていただいて最初に私が感じたのは『誰の話なのか、主語がないので分からない・・・!』ということです。
(まぁ・・・文脈を考えれば誰のことを言っているのかは分かるんですけど、そういう意味ではなくて)
もしかしたら今shiyaさんの頭の中はすごくごちゃごちゃしていて、自分を見失っている状態なのではないかな?と思ったのです。
自分のことと、職場の彼のことをうまく切り分けられていない状態なのではないでしょうか。
職場の彼に無視されたことで、かなり大きな衝撃を受けているように感じました。
そういう時って、他人軸になりやすいんですよね。
他人軸とは『私はこうしたい』『私はこう思う』よりも、他人(shiyaさんの場合は職場の彼)の方に気を取られてしまって、他人に自分の感情や行動を振り回されている状態のことです。
shiyaさん、どうでしょうか?
今、他人軸な状態になっていませんか?
まずは落ち着いて、自分軸を取り戻すことから始めましょう。
彼は彼
私は私
です。
shiyaさんを無視するかしないかは彼の問題であり、shiyaさんの問題ではありません。
shiyaさんが目を向けるべきなのは、もっと違うところなのではないでしょうか?
無視=怒りのアピール
ちょっと余談なのですが、私の話を聞いてください。
私は大学1年生の時にサークルの先輩と付き合うことになりました。
別に私が先輩のことを好きだったわけではなく、向こうから『付き合おう』と言ってきたので『まぁ良いか』くらいの感じで付き合い始めました。
当時の私は恋愛経験がほとんどなかったので、付き合う中で先輩に対する不満が色々と出てきました。
そして、だんだんと先輩に腹が立ってきました。
『男女交際って、こんなんじゃないよね!?』『クリスマスなのに◯◯でゴハンとかありえないよね!?』みたいに、自分の理想と現実とのギャップに我慢できなかったんだと思います。
大学生と言えど、私はまだまだ子どもでした(汗)
で。
最後はどうなったかと言うと
『ごめんね。私、あなたのこと好きじゃないからもう付き合えない』
と、私がバッサリと先輩をフる形で終わりを迎えました。
我ながらヒドい・・・
でも、交際期間も短かったし、そもそも私と先輩は清い交際だったので(笑)私にフられても先輩は大して尾を引かないだろうと思うじゃないですか?
現実は全く違いました。
私・・・その後、その先輩(元彼)からサークル内で3年間、ずっと無視されたんです!!!
周りのみんなが心配するくらいにあからさまに。
3年間無視するって・・・どんだけのパワーだよ!?
どんだけ私に執着してるんだよ!?
先輩も子どもだったんでしょうが・・・今、思い出しても『小さい男だな!』と思って呆れます。
もしかしたらshiyaさんの職場の彼も・・・私のサークルの先輩(元彼)と同じなんじゃないでしょうかねぇ。
>おれはたくさん助けてきたとか、優しいだけなら他の人にしたらいいとか言われて、マジギレされ
職場の彼は、自分の中の怒りを無視という形でアピールしているんじゃないでしょうか。
それって・・・こう言ってしまうのは本当に申し訳ないんですけど(ごめんなさい!)人として、大人として、器が小さいと私は思います。
shiyaさんのことを助けたくて助けたのは自分だし、優しくしたかったのも自分なのに・・・
今の職場の彼の行動って、まるで自分が都合が良いように物事が運ばないと駄々をこねる子どものようではないですか?
その問題は、なぜ起こったの?
あ。
ちょっと話が脱線したんですけど、私はshiyaさんが向き合うべきは他にあると書きました。
それは・・・やはり、旦那さんとの問題だと思います。
>、多分やりたかっただけなんでしょうが、職場以外では2度ほど30分会っていただけで、束縛するようなこともされてて、お互い既婚者なのにおかしいのですが、私は旦那に2年前から離婚をいわれてて、その人との連絡に逃げてた部分があったのですが、
旦那さんとの離婚問題から逃げたかった、ということが今回の関係の始まりということですよね。
でも・・・旦那さんから離婚を切り出されている状況で他の男性と関わるのって・・・リスクが高くないですか?(離婚回避したい場合は特に)
詳細は書かれていないのでハッキリとは分からないですが、shiyaさんは2年の間に旦那さんとどのように向き合ってきたのでしょうか?
もう、向き合いたくないくらい疲れてしまったのでしょうか?
疲れすぎて逃げたくなってしまったのでしょうか?
人は、自分に何かを気づかせるために問題を起こします。
なので、心理学的には
物事は全て自作自演
と言うのです。
shiyaさんが今回の問題を起こしたのはなぜでしょう?
私は
旦那さんのと問題にちゃんと向き合おう!
と、自分に思わせるために、shiyaさんはこの問題を起こしたんじゃないのかなぁ?と思いました。
職場の彼との関係が良い状態で続いていたとしたら、きっとshiyaさんは旦那さんとの問題から逃げたままでしたよね?
なので
・職場の彼との関係を悪くしたこと
・職場の彼から無視されていること
これらはshiyaさんが自分の為に起こしたことなんだと考えると良いのではないでしょうか。
無視されている状況では、職場の彼と前のように関わることができないですよね。
なので、もう逃げられません。
逃げるところはないのです。
言わば、退路が立たれている状況ですね。
だから今こそ、ご自身が抱えている元々の問題に向き合う時なんじゃないでしょうか。
shiyaさん。
職場の彼との関係よりも、大切なのはshiyaさんご自身ですよ。
もう一度、自分の問題と向き合う勇気を持ってください。
そうだよね!私も自分の問題と向き合わなきゃ!と思った方はこちらへどうぞ♡
私があなたの問題解決までしっかりサポートします^ ^
最後になりましたが。
>もう普通に無視を受け入れて過ごすしかないのでしょうか。
>席も近くなので割と支障があるのですが、どうか喝をいれてください。
周りの人も気付くぐらいの無視なら、周りの人がshiyaさんのことをサポートしてくれるのではないでしょうか。
今は彼のことは気にしないようにして、お仕事上で困ることは周りの人に頼っていかれると良いと思いますよ。
周りの人に頼る
ということも、今のshiyaさんの課題なのかもしれませんね。
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・ブログの更新情報(お悩み相談・心理学コラムなど)
・恋愛テクニックについての情報
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのお知らせ
などの内容でお送りします。
ご登録はコチラからどうぞ!
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。