【夫婦関係】夫との会話に疲れます・・・【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

夫との会話に疲れる

結婚して6年、夫との会話に時々疲れます。なぜ、疲れてしまうのか?
夫の言葉が否定的されてるように感じてしまったり、責められてるように感じてしまうことがあるからです。

何気ない日常の会話の中で、「そうだね~」ってただ言ってくれればいいのに、「え~いいよ別に」と必ず一言発します。
そして、結局「いいよ。」
と受け入れてくれます。それなら、最初から素直に「いいよ」って言えばいいのに。

私の受け取り方の問題なのでしょうか?
これから先、夫との会話に疲れることなく過ごしていくためには、どう対処していけばいいのでしょうか?

クッキーさん

もしかして、他人軸?

ご相談ありがとうございます。

夫婦の会話・・・噛み合わないこと、ありますよね〜!
私(妻)はただ話を聞いてほしいだけなのに、夫は問題解決をしようとしてくる・・・
『違うんだって!!!それはいらないの!!!ただ話を聞いてほしいだけなの!!』と、心の中で叫んだことが何度あったことか(笑)

これは男性と女性の違いなのですが、クッキーさんの場合はちょっと違うみたいですね。

>夫の言葉が否定的されてるように感じてしまったり、責められてるように感じてしまうことがあるからです。

『これは受け取り方の問題でしょうか?』と書いてくださっていますが、そうですねぇ。。。
これは旦那さんの問題と言うよりは、クッキーさんご自身の問題だと私は思います。

・旦那さんの言葉を否定的に感じる
・旦那さんに責められているように感じてしまう

ということですが、これって旦那さん限定ですか?
それとも、他の人と話していても感じることってありますか???

まずは【他の人と話していても否定的、責められているように感じる】ケースから考えてみましょう。
クッキーさんが人と話していると自分の言葉を否定されているように感じたり、責められているように感じるのは・・・

他人軸

ということが大きいと思います。
もしかしたらクッキーさんは、とても人に気を遣う方なのではないでしょうか。
自分の発言で誰かを傷つけないように、自分の気持ちを抑えてしまうことが多いのではないでしょうか?

いつも自分の気持ちを抑えていると、いつしか自分の気持ちを表現することができなくなってしまい、自分を表現することを自分で禁止してしまいます。
その為、自分の意見を言った時に『誰かに否定される』『誰かに責められる』と感じることがあります。
『私は自分の意見を言ってはいけない』『私の気持ちは人のために押さえなくてはいけない』こんな気持ちで人のことを優先していると・・・自分の意見を言った時に罪悪感から『誰かに否定される』『誰かに責められる』と感じてしまうのです。

もしかしたらクッキーさんの気持ちは常に『他人』に向いているのかもしれません。
その気持ちを『自分』の方に戻してあげましょう。

私は私、人は人

です。
例え他の人と違ったとしても、自分の意見を言っても良いのです。

もしかして、罪悪感?

次に、ちょっと違った視点で考えてみましょう。

心理学では影】という言葉があります。
これは【自分の心の中を世界に映し出す】という意味なのですが、クッキーさんのケースを投影の視点で考えてみると・・・

クッキーさんは『誰かに否定される』『誰かに責められる』と感じているということですが・・・実はクッキーさんご自身が自分のことを否定したり、自分を責めているということになります。

えぇ〜っ!???って思いました?
でも投影から考えると、こういう解釈ができるんです。

自分が自分のことを否定していると、自分の周りに自分を否定する世界を作り出します。
自分が自分のことを責めていると、周りを使って自分を責めさせる世界を作り出します。

潜在意識が思っていることを、自分の周りの世界に無意識的に作り出しているんです。
なので、クッキーさんが自分のことを否定すれば否定するほど、自分のことを責めれば責めるほど、クッキーさんの周りの世界はクッキーさんを否定し、クッキーさんを責める現象を生み出します。

クッキーさん。
なぜ自分を否定するのですか?
なぜ自分を責めるのですか?

この原因について考えてみましょう。

・誰かに否定されて傷ついたことがある?
・自分の失敗で誰かを傷つけたことがある?
・誰かを助けたかったのに、助けられなかったことがある?
・自分の無力さを感じたことがある?
・私さえいなければ・・・と、自分の存在を否定したことがある?

色んな原因があると思います。
これは

罪悪感

と呼ばれる感情です。

罪悪感という言葉は一見、文字にすると怖いですが(汗)誰でも持っている感情です。
罪悪感を持っていない人は存在しないと私は思います。
罪悪感を持っていても、良いんです。
大事なのは、罪悪感に囚われすぎないことです。

自分の罪悪感の原因が分かると、必要以上に自分のことを責めることがなくなります。
『あの時の私は、そうするしかなかったんだよね』と、自分のことを許してあげましょう。
罪悪感はキレイさっぱりなくなることはありませんが、上手に共存していけば良いと思いますよ。

私も罪悪感多めですが、なんとか今日まで生き延びています!
『私も罪悪感多めだと思う・・・』と思った同士(このブログ読者さんのほとんどかも?あなたのことよ!!笑)は、ぜひ私のセッションにお越しください!一緒に罪悪感の原因を見つけて、少しずつ手放していきましょう。
生きづらさを感じているのは、知らず知らずのうちに抱えている罪悪感が原因かもしれません。

もしかして、両親からの影響?

次は【旦那さん限定で否定的、責められているように感じる】ケースです。

これは・・・ご両親の関係が要因かもしれません。
クッキーさんのお父さんはどんな人ですか?
お父さんとお母さんの関係はどんな感じでしたか?

私たちは子どもの頃、両親からたくさんのことを学びます。
言葉だけでなく、価値観やコミュニケーションの方法も両親から学んでいるのです。

子どもの頃は、自分の家庭しか世界がないので(子どもの世界って小さいですよね)他の家庭と比べることはありません。
その為、家庭の常識が自分の中のスタンダードな常識・価値観としてて確立されるのです。

もしかしたら、クッキーさんのお父さんはお母さんに対して否定的な言い方をする方だったのかもしれません。
もしかしたら、クッキーさんのご両親のやり取りと、今のクッキーさんと旦那さんのやり取りは似ているのかもしれません。

ご両親の【夫婦の形】を自分が再現していることって意外とよくあります。

また、クッキーさんとお父さんの関係が再現されている場合もあります。

もしかしたら子どもの頃、クッキーさんが『こうしたい!』と言ったことをお父さんに否定されたことがあったのかもしれません。
もしかしたら子どもの頃、クッキーさんはお父さんに自分の気持ちを伝えるのが苦手だったのかもしれません。

一度、ご両親のこと、ご自身の子どもの頃のことを振り返ってみるのも良いと思いますよ。

夫婦の上手なコミュニケーションの取り方

最後に夫婦間の上手なコミュニケーションの取り方についてお話ししましょう。

①『自分軸』で話す

『私は』を主語にして相手に自分の気持ちを伝えることを心がけましょう。
『私はこうしたい』『私はこうしてもらえると嬉しい』
他人軸になりやすい人は、意識的に『私は』を使うと良いと思いますよ。

②相手に選択権を委ねる

『◯◯してよ!』は、自分の気持ちの押しつけになりますが『私は◯◯したいと思うんだけど、あなたはどう思う?』は、自分の気持ちを伝えた上で相手に選択権を委ねることになります。
もちろん、自分の意見が通らないこともありますよね。
でも、そんな時こそ

私は私 人は人

です。
私の意見もOK、相手の意見もOK と考えられるようになると、例え否定されたとしても傷つくことは少なくなると思います。

③言葉の裏にはどんな気持ちがあるか考えてみる

相手が自分を否定したと感じたり、責められたと感じた時、少し時間が経ってから(即座には難しいと思います)『なんで相手はそんなことを言ったのだろう?』と落ち着いて考えてみましょう。

自分の提案の【何】が受け入れられなかったのでしょうか?
否定の言葉の裏には何かの【感情】があったのかもしれません。
ただシンプルに提案の内容が気に入らなかったという場合もあると思います。
でも、もしかしたらその他の理由もあるかもしれません。
そんな視点で考えてみましょう。

・自分の気持ちを尊重してもらえていないと感じている
・もっと自分を愛してほしいと思っている
・ワガママ(否定)を言うことで、自分の方に意識を向けてほしいと思っている
・何か他のことで機嫌が悪い
・実は自分を否定している(責めている)

言葉の裏にはこんな感情があるのかもしれません。

>何気ない日常の会話の中で、「そうだね~」ってただ言ってくれればいいのに、「え~いいよ別に」と必ず一言発します。

旦那さんは、素直にすぐ『そうだね〜』と言えない何かがあるのでしょうね。
それを考えてみましょう!

このコミュニケーション方法は夫婦に限らず他の人間関係でも使えますので、ぜひご参考になさってください。

クッキーさんが旦那さんと良いコミュニケーションが取れるよう、願っています!

ご相談ありがとうございました。

こちらのご相談に動画でも回答しています↓

ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆

【4月開講】パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー【根本裕幸カウンセラー監修】

あなたは今、パートナーシップに悩んでいませんか?

私自身、過去にパートナーシップの問題で悩んでいました。

相手に気を遣いすぎて自分の意見を我慢したり、尽くしすぎて疲れたり、素直になれなかったり・・・

「どうしてうまくいかないんだろう」と悩み続ける日々。

そして、なぜか選ぶ相手はダメンズばかり!

浮気、借金、モラハラ、音信不通などなど、パートナーシップの問題はほとんど経験したと言っても過言ではありません。

でも。

ある時、気づいてしまったんです・・・

『あれ?もしかして、私の自己肯定感が低いせいで、こんなにも苦しいのでは?』

そこで私は心理学を学び始めてから、自己肯定感を上げるワークに取り組みました。

その結果、自己肯定感を上げることで、パートナーとの関係が驚くほど変わったんです!

自分を大切にすることができるようになり、我慢して爆発することもなく、自然と愛される関係が築けるようになりました。

そんな私の経験をもとに、オンラインで「パートナーシップの悩みを解決するための自己肯定感アップ」をテーマにした3ヶ月集中セミナーを開催します。

パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー

【日程】

2025年4月19日(土)、4月26日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、6月28日(土)

フォローアップ&シェア会 7月19日(土)

全6回+フォローアップ講座1回 です。

【時間】

10:00-11:30 講座 約90分

11:30-12:00 質疑応答&交流会 約30分

※質疑応答&交流会への参加は自由です

【会場】

オンライン

【アーカイブ配信】

アーカイブ配信あり。

アーカイブは講座期間中(7/19まで)は何度でもご覧いただけます。

【特典】

根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント。

動画は各回が終わる毎にお送りします。

【受講料】

69,800円(税込)

【申込〆切】

2025年4月18日(金)15:00 ※入金〆切も15:00です

「今こそ変わりたい!」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください!

じっくり向き合える環境をつくるために、このセミナー10名程度の少人数で開催予定です。

気になった方はお早めにお申し込みくださいね。

3ヶ月集中セミナーのお申し込みはこちら

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【自分自身】何をしても自己否定につながってしまいます【お悩み…

  2. 【恋愛】彼に対していつも嫉妬、疑い、依存の気持ちを持ってしま…

  3. 【人間関係】「仲間」になるのが怖いです【お悩み相談】

  4. 【取材掲載】24歳は若い?若くない?20~30代の年齢に関す…

  5. 【恋愛】同じ職場の彼を忘れる事も出来ないし、前に進む事もでき…

  6. 【夫婦関係】夫に怒られる怖れを克服したい【お悩み相談】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP