昔の辛かった思い出を大人の視点で捉え直してみましょう。
大人の視点で思い出を書き換えることで、思い込みも書き換えることができます。
コンプレックスの裏には必ず才能があります。
それに気づいたら、ご自身の才能を受け入れてあげましょう。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
対人緊張による首の硬直
私は、中学時代に塾で男子から悪口を言われた事がきっかけで、人目を過剰に意識するようになり、首が震える様になり、それをまた気にすることで、人と人間関係を築くことが怖くなりました。
仲良くなりたくても、震えると不安になり、それが相手にも伝わるらしく、友達もその頃から中々出来にくくなりました。
それから30代になった今でも、首は未だに緊張すると硬直してしまい、それに伴って不安な気持ちになり、勤めていた職場も、対人緊張によるストレスで退職しました。
これからまた転職したいのですが、このままではまた同じ繰り返しになると思います。
どうしたら良いでしょうか。
めめさん
人から好かれない私
ご相談ありがとうございます。
>私は、中学時代に塾で男子から悪口を言われた事がきっかけで、人目を過剰に意識するようになり、首が震える様になり、それをまた気にすることで、人と人間関係を築くことが怖くなりました。
うぬぅ〜!!!!!
その中学生男子!許すまじ!!!です!!!
めめさん、とっても傷つきましたよね。。。
人から悪口を言われるって、本当に辛いことだと思います。
いつもは共感力少なめな私ですが(すいません)この話にはめっちゃ共感しました。
なぜなら私もめめさんと同じような経験があるからです。
私は小学5年生の時、クラスの男子2人から軽いいじめのようなコトをされていた時期がありました。
その男子2人と私は仲が良かったのですが、ある時から私は急に『竹内菌』扱いされ始めたのです。
いじめの内容は割愛しますが、私にとっては辛いものでした。
小学生の頃の私はおとなしかったので反撃することもできず、ただ黙って耐えていました。
いじめのレベルとしては全然大したものではないと思うのですが、当時の私はとっても傷ついたようでした。
『傷ついたようでした』と言うのも、私はすっかりそのいじめの事実を忘れていたのでした!
と言うより、正しくは記憶を消していたのでした。潜在意識って、思い出したくないコトは消去するんですね・・・
それを思い出したのは、とあるセッションを受けた時でした。
話をしながら、急にそのいじめのことを思い出したんです。
そこで私は思いました。
あぁ、私が人から好かれないと思い込んでいた理由の1つはこれだったのか!
驚きでした。
めめさんも、もしかしたら私と同じかもしれませんね。
>それから30代になった今でも、首は未だに緊張すると硬直してしまい、それに伴って不安な気持ちになり、勤めていた職場も、対人緊張によるストレスで退職しました。
うんうん。きっと、同じですよね。
今でも『私は人から好かれない』と思い込んでいませんか?
その思い込み、変えていきませんか?
大人の視点で考えてみる
具体的にはイメージワークで当時の自分に会いに行ってあげましょう。
悪口を言われていた当時の自分を、大人の視点から客観的に眺めるイメージワークです。
大人になっためめさんから見ると、当時の中学生男子の悪口が根拠のないものだったり、意味もないものだったりすることが分かるのではないでしょうか。
逆に『なんでこの男子たちはこんなことを言ってしまったんだろう?』と中学生男子の立場に立って考えることもできると思います。
私の場合は、当時の男子2人との状況を思い出してみたのですが・・・大人の視点で考えてみると『あの2人、私のことが好きだったんじゃない!?』と気づきました。
そう言えば実際に2人のうちの1人からは告白されたこともあったし・・・小学生特有の『好きな女の子をいじめちゃう』ってヤツだったんだ!!と理解できると、男子2人のことを許すこともできましたし『あんたら、ほんまにアホちゃう。でも、そんな風にしか好きって気持ちを表現できへんって、アホやけど可愛らしいなぁ』と心の中で言ってあげることもできました(余談ですが、私は小学生の時は関西に住んでいたので関西弁でした)
めめさんも中学時代のことを大人の視点で捉え直してみるのはどうでしょうか?
子どもの頃には気づけなかったことがあると思います。
そして、大人の視点になれば許せることもあると思うんです。相手は子どもですし。
傷ついた思い出を大人の視点で書き換えてあげると、思い込みも書き換わると思います。
とは言え。
『大人の視点でなんか考えられるか!!とにかく今も中学生男子を許せんのじゃー!!!氏ね氏ね!!!』
という怒りの気持ちが湧き上がってくることもあるでしょう。
その場合は、イメージワークの前にお恨み帳を使って思いの丈を吐き出しましょう。
怒りを全て出し切った後、イメージワークをすることをオススメします。
あとは同時に当時の傷ついた自分を慰めて癒してあげる必要もありますね。
当時の傷ついた自分に寄り添ってあげることも大切だと思います。
その裏には才能がある
お恨み帳、イメージワークで『私は人から好かれない』という思い込みを書き換えたとしましょう。
でも、現実的にはまだ問題がありますよね。
>それから30代になった今でも、首は未だに緊張すると硬直してしまい、それに伴って不安な気持ちになり、勤めていた職場も、対人緊張によるストレスで退職しました。
>これからまた転職したいのですが、このままではまた同じ繰り返しになると思います。
首が硬直してしまうということ。
イメージワークで思い込みを書き換えても変化は少しずつだと思うので、今後も首の硬直を感じることがあると思います。
そんな時は・・・
私、緊張しちゃってるんだな〜。私って優しいから仕方ないよね!
と思ってみてください。
緊張は相手を大切に扱っているからこそ起こるものだと私は思います。
自分にとってどうでもいい相手に対して緊張する人はいません。
なので、めめさんが緊張して首が硬直するのは相手を想う優しい心から起きているんです。
そう考えてみたらどうでしょうか。
対人関係に緊張して首が硬直するのは、相手を大切に想っているからなんだなぁ・・・と思ったら、そんな自分って素敵だなって思いませんか?めっちゃ優しいって思いませんか?
そんな素敵で優しい自分のことを受け入れてあげましょう。
それでは最後に
【えつこからズバッと一言♡】
コンプレックスの裏には才能があるよ!
コンプレックスの裏側には必ず才能があります。
それに気づいて受け入れると、ぐっと生きやすくなると思います。
めめさんもご自身の才能を受け入れて、次の職場に向かってもらえれば良いなぁと思います。
応援しています!
ご相談ありがとうございました。
【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。