【恋愛】初めての彼氏のことで頭がいっぱいです【お悩み相談】

彼のことで頭がいっぱいになってしまうのは、それだけ彼のことが大好きだから。
・自分の愛を信頼すること
・彼の愛を信頼すること
・繋がりを感じること
これがキーワードになりますよ。

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

神経質になって彼を疑ってしまう

30代にして初めて彼氏ができました。

8つ歳上の彼は40代でバツイチです。
元奥さんの不倫が原因で離婚したそうです。

住んでいるところが微妙に遠いので月に3回程会う中距離恋愛中です。

今まで好きな人とはいつもうまくいかず、デートをする相手や付き合って欲しいと言われることはあっても、結局誰とも付き合わずこの年齢まできました。
まともに恋愛をしたことがないことへ対してとても劣等感があったため、自分の本当の恋愛遍歴を誰かに話したことは一度もありません。
もちろん今の彼も自分が私にとっての初めての彼氏だなんて思いもしていないと思います。

そのせいなのか、私は彼の言動に一喜一憂しては、いつもと違う言動やちょっとした事をすぐに疑い不安になることを日々繰り返しています。

彼は技術職で「休みなんて要らない!」という程仕事に命かけています。
それでいて飲食店に友達が多く週に3、4のペースで深夜まで飲み歩いています。

私も本来は仕事をバリバリやって、一人飲み一人旅行も大好き、多趣味で友達も多いので「彼も自由で私も自由だからちょうど良い!」くらいに思っていましたが、とんでもない話でした。

いつも仕事と趣味のことでいっぱいだった私の頭の中は気付けば彼のことでいっぱい。
完全に彼のことばかり考える生活です。

一度フラストレーションが溜まりに溜まって家で一人でギャン泣きして思ってることを喚いてみたのですが、最終的に出てきた言葉は「自分のことだけ考えたい!もっと自分のために時間を使いたい!!人のことばかり考えるの疲れた!!!」でした。

そして、彼のことを考えてる時は「そういえばこんな行動とってた…浮気してるかも」とかそんなことばっかり考えてます。

他のことを考えようと本を読んだり、映画を観たりしたいのですが、手につきません…。
手についたとしてもまた結局彼のことを考えて不安になります。
私をこんなに不安にさせる人ならいっそ彼と別れるべきなのか、とも思うのですが、根本的には自分の問題なので、今後誰と付き合っても通る道なのかなと思って踏み止まっています。

今、人生で一番痩せています笑

私は今後どうするべきなのでしょうか??

ちかこさん

心配になってしまうのはなぜ?

ご相談ありがとうございます。

まずは・・・初めての彼氏!!!おめでとうございます〜!!
もう〜!悩みがある反面、幸せいっぱいなんじゃないですか〜!?
羨ましいっ!

恋多きワタクシですが(自分で言うな)私はなんと言っても『恋の始まり』が大好き!!!
出会って、素敵な人だな〜と思って、彼とどうやって距離を縮めようか考えたり、今回はどんな罠を仕掛けて落とそうかと策略を練ったり、新しい武器を仕入れに行ったり・・・そんな時が一番楽しいです!!!
付き合うか付き合わないかの、その微妙な距離感もたまらないですよねぇええ♡
まぁ、大抵はせっかちな私が『じゃ。付き合おうよ!!ってか付き合うよね?ね??』って、脅し半ばに言質を取ってさっさと付き合ってしまうんですけれど。
その度にいつも『もう少し駆け引きとか楽しめば良かったぁぁああああ!!!』と後悔します(ちょっとだけ)

あ。すいません。つい脱線しました。
恋の始まりも楽しいけれど、恋人1年生の若葉マークな期間も楽しいですよね。
彼のことを少しずつ知っていくこと、自分のことを少しずつ開示して行ってコミュニケーションを深めていくこと・・・
一緒にいることの緊張感が少しずつ和らいで、そのうち二人でいることに馴染んでいく感じ。

ちかこさんは今はそんな期間でしょうか。

>私は彼の言動に一喜一憂しては、いつもと違う言動やちょっとした事をすぐに疑い不安になることを日々繰り返しています。

そうですよね〜!
だってまだ彼のコトを完全に理解したわけでもないですしね。

でも・・・ちかこさんは、なんでこんなに疑ったり、不安になったりするのでしょうか?
それはね・・・

彼のことが大好きだからです!

※ついつい普段は使わないピンクの文字を使っちゃいました※

そうなんです!
ちかこさんは、彼のことが大好きなんです!
だから、疑ってしまったり、不安になってしまうんです。

まずはそれを認めちゃいましょうか。

私・・・彼のことが大好きなんだ。
だからこんなに不安になったり疑ったりしちゃうんだ。

不安になるのも、疑っちゃうのも、ちかこさんが彼のコトを心から想っているからなんです。
相手を信頼できないからではなく、相手を想う気持ちから不安になってしまうんです。
そう思ったら、ちょっとは気が楽になりませんか?自分のことを少しは『可愛いヤツめ』って思えませんか?

私にもそんな時がありました。
私には大好きな大好きな彼がいました。その彼と付き合って1年以上経った頃のお話。
付き合って1年以上経っても未だロマンス期の真っ只中だった私は、彼のコトを目の中に入れても痛くないくらい・・・と言うか、もう目の中に入っちゃってるくらい(笑)大好きでした。

そんな私の彼はちかこさんの彼と同じく仕事に命をかけている人で、いつも終電まで働いていました。
彼は毎日、仕事が終わった後にLINEでメッセージを送ってくれるのですが、ある日それが来なかったんです。
その夜、私はうまく眠れず自分の体力的限界が来た時に『まだお仕事なのかな?頑張り過ぎないようにね。おやすみ』とメッセージを送って寝ました。
翌日彼からメッセージが来るまでの間、私がどんな気持ちでいたか・・・ちかこさんには想像できますよね?

彼がどこかに行ってしまったのではないか?
彼に何かあったのではないか?

私は心配というか・・・不安でいっぱいになってしまいました。
たった1回メッセージが来なかっただけなのに、自分の中で不安がどんどん大きくなっていくのが分かりました。
今、振り返ると『そんなことで一喜一憂しちゃって、私ってば可愛いヤツめ!』と思えるのですが・・・当時はそうは思えませんでした。

ちかこさんも、今は不安や疑いでいっぱいかもしれません。
でもね。
それも後で振り返ると『私ってば可愛いヤツめ!』と思えるエピソードになりますよ。
初めての彼氏なんだもの。
心配になったり疑ったりするのは仕方ありません。

少し深呼吸して、その状況を客観的に見られると良いですよね。
もし私がちかこさんのお友達だったとして、上記のエピソードをちかこさんに相談したら、なんて答えますか?
『彼から夜にLINEのメッセージが来なかったの!!ねぇ。彼、どこか他の女のところに行っちゃったのかな?それとも彼に何かあったのかな?』
私がこういう相談をしたら、どう答えます?
『・・・え?えっちゃん。1回メッセージが来なかっただけなのに、心配しすぎだよー!!ホントに彼のこと大好きなんだね!』
って、笑い飛ばしてあげると思いませんか?

不安や疑いでいっぱいになってしまったら、同じ状況をお友達が相談してきたらなんて答えるだろう?という視点で考えてみるのも一つの方法だと思いますよ。一種のセルフカウンセリングみたいな感じですね。

信頼すること

とは言え、いつもいつも心配していたり、彼のことで頭がいっぱいなのはやっぱり辛いですよね。

>一度フラストレーションが溜まりに溜まって家で一人でギャン泣きして思ってることを喚いてみたのですが、最終的に出てきた言葉は「自分のことだけ考えたい!もっと自分のために時間を使いたい!!人のことばかり考えるの疲れた!!!」でした。

これはきっと『もう、彼と別れたい!!』という気持ちではなく『彼のことで頭が支配されるのは、もう嫌だ!!』ってことなんでしょうね。
今まで頭の中を自分のことだけに使ってきたのに、急に彼のことで頭がいっぱいになってしまったら・・・それは拒否反応が出てしまいますよね。

じゃぁ、どうしたら良いのでしょうか?
どうしたら、心配や疑いを減らして彼のことばっかり考えなくなるのでしょうか?

私は

自分の愛を信頼すること
彼の愛を信頼すること
繋がりを感じること

だと思います。
信頼は『信じて・頼る』ことです。言い換えると『相手を信じて、全てをゆだねる』ことでもあると思います。

自分の愛を信じて、流れに身をゆだねることはできますか?
彼の愛を信じて、彼に全てをゆだねることはできますか?

心配や疑いは信頼を手に入れると自然となくなっていきます。
自分の愛を信頼しましょう。
そして、彼の自分への愛を信頼しましょう。

急に心理学的な話になりますけど、人間の意識は潜在意識下で繋がっていると言います。
なので、彼とちかこさんは会えなくても潜在意識下では繋がっているんです。
不安になったら、それを思い出してみてください。

私と彼はいつも繋がっている

自分の心に言い聞かせてみてください。
少しずつ不安が和らいでくると思いますよ。

それでは最後に・・・
【えつこからズバッと一言♡】
彼の事で頭がいっぱい!!!・・・でも、それはそんなに長くは続かないヨ!

あぁ!最後に日本刀でバッサリ斬ってしまいました。ごめんなさい。
彼のことで頭がいっぱいなロマンス期・・・実はそんなに長く続きません!!(涙)
長くても3年・・・早いと3ヶ月くらいで終わってしまうのです。。。
なので、今のロマンス期を充分に楽しんでください。
もちろん苦しくなりすぎないように、私からのアドバイスを実践してみてくださいね!

そのあと、どうやって関係を長続きさせるかは・・・またご相談くださいね。
『ヤバい!私はロマンス期が終わっちゃったっぽい!ピンチ!』という方は、個人セッションへどうぞ♪

ご相談ありがとうございました!

竹内えつこでした。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【夫婦関係】夫から触られることに嫌悪感があります【お悩み相談…

  2. 【ご質問】お金を使って貰っちゃダメと思っている私が、ブロック…

  3. 価値を受け取った、その後の私

  4. 【夫婦関係】夫にイライラするのは、夫を通じて自分を見ているか…

  5. 【人間関係】両親との癒着を切ろうとすると、逆戻りしてしまいま…

  6. 【恋愛】気になる人にどうやって声をかけたら良い?諦めた方が良…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP