【自分自身】他人と比較する癖が治りません【お悩み相談】

誰かと比較して自己否定し続ける人生は、とても生き辛いものです。
『ない』よりも『ある』を見るようにしましょう。
そして、自分を好きになってあげましょう!

==============

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
お気軽にご投稿ください。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

自分のことを認められる私になりたい私には妹と弟がいて、子供の時から妹と容姿や行動について比較されてきました。
妹は色白、美人で行動的だと言われて育ちました。
私はその逆だとはっきり言われたことはありませんが、誰かが妹のことを褒めているのを聞くと私はそうじゃないんだと捉えてきました。

そのため、私は他人と比較する癖が治りません。
たとえば、仕事ができる人や容姿が整っている人が周りにいて褒められたりしていると、私はダメなんだと勝手に劣等感を感じてしまいます。

他人に左右されている自分が情けないです。

また、親や妹に怒りの感情が湧いてくる自分に罪悪感も感じます。
どうしたらこの生きづらさや思考癖から抜け出すことができるのでしょうか?

自分の中では何か特別な自分(ステイタスを持つ等)にならないと、みじめな私で人生終わってしまうのではと思っています。
セミナーに参加したり、本などで勉強をしていますが、大きな成長も感じられず焦りと不安が入り混じった気持ちですごしています。

Nayamiさん

自己否定は自己肯定感を下げる

ご相談ありがとうございます。

Nayamiさん、いつも誰かと比較している人生は・・・とても辛いですね。。。
その生きづらさ、よく分かります。
私は誰かに比較されるよりも、自分自身が誰かと自分を比較して、自分を否定し続けることの方がキツいと思っています。
人は自分自身とは離れることができないからです。

毎日毎日、ご自身を習慣的に否定していませんか?

人間は誰でも人と比べて『羨ましい』と思って嫉妬したり、劣等感を抱くことはあります。
同じように誰かを『羨ましい』と思っても、それに対して『私も負けない!!』と闘争心を燃やす人もいれば、『あの人には羨ましいほどの魅力があるけど、私には違う魅力がある!』と、逆手に取って自己受容できる人もいれば、『やっぱり私なんてダメなんだ・・・』と、自己否定して自己肯定感を下げていく人もいます。
Nayamiさんの場合は最後の例に近いのではないでしょうか。自己否定が日常的に続くことで自己肯定感がどんどん下がっているように思えます。

今はこんな風に分析してる私ですが、昔の私はNayamiさんと同じようにいつも自己否定していました。
ちょっと私の話を聞いてください。

外見と中身の不一致!?

私は一卵性の双子です。
一卵性なので、顔は他人から見るととてもよく似ています。
でも。
昔の私は自分たちが似ていると思ったことはほとんどありませんでした。

私は双子の妹なのですが、私と双子の姉さんを比べると・・・

【私】
外見:洋風でどちらかと言うと派手めでキツい顔
内面:おとなしい。優しい

【姉】
外見:和風でふんわりした優しい雰囲気の顔
内面:意思がはっきりしている。性格はワリとキツめ

こんな風に思っていました。

私はいつも姉さんに憧れていました。
姉さんが持っている頭の良さ、才能、歴代のパートナーから溺愛されているところなどなど・・・いつも羨ましいと思っていました。
※よければこちらに詳しく書いているので、読んでみてください → こんなことで悩んでいませんか?自分のこと

自分の男運の悪さを(ちなみに私はいつも各種ダメンズと付き合っていました)自分の外見のせいにしていました。
『私が姉さんみたいな優しい雰囲気の顔じゃないから、いつもダメンズばっかりやってくるんだ!!私の外見と内面が一致していないからだ!!』
こう思っていました。

本当はおとなしいのに、派手でキツい顔をしているから恋愛が上手くいかないんだ!
なんで私は姉さんみたいな優しい顔じゃないんだろう!?
私たちは中身と外見を入れ間違えたんだ!!

こんな風に思っていました。

Nayamiさん、この話を客観的に聞いて・・・どう思いますか?

『双子だからほとんど顔が同じなくせに、何言ってんの?』

と思いませんでしたか?
今、思い返すとバカバカしいのですが、昔の私は真剣にこう思っていたんです。

昔の私ってどういう状況なのかと言うと・・・

あるものよりも、ないものを見ていたんです。

姉さんにはこれがあるけど、私にはこれがない。だから私はダメなんだ!
こういう発想です。
自分の中に『ない』ものばかりを見ていたのです。

『ない』より『ある』を見て

Nayamiさんも昔の私と同じ状況なのだと思います。

>妹は色白、美人で行動的だと言われて育ちました。
>たとえば、仕事ができる人や容姿が整っている人が周りにいて褒められたりしていると、私はダメなんだと勝手に劣等感を感じてしまいます。

自分の中に『ない』ものばかりを探して、自分を責めているのではないですか?
『ない』ばかりを見続ける人生はとても辛いものです。

Nayamiさん、『ない』よりも『ある』を見る人生に変えていきませんか?

妹さんには妹さんの魅力があります。他人には他人の魅力があります。
それと同じだけ、Nayamiさんの中にも魅力があるんです。
それって・・・信じられますか?

>自分の中では何か特別な自分(ステイタスを持つ等)にならないと、みじめな私で人生終わってしまうのではと思っています。

そんなことはありません!(キッパリ)

人は、誰でも今の状態で完璧なのです

まずはご自身の中の『ある』を探してみませんか?
簡単なワークをやってみましょう!

自分の好きなところを挙げてみてください。
そうですねぇ。。。とりあえず30個!!
ノートに書き出してみましょう。

ポイントは人と比べて優れていることを書くのではなく、自分的に好きなところを書くということです。

例えば私だったら・・・
・どこでもよく眠れるところ
・頑張り屋さんなところ
・食べるのが好きなところ
・手の爪が小さくて可愛いところ

こんな感じかなー。
たいそうなことを書かなくても良いんですよ!
自分の中に『ある』ものを探してみましょう。

・どこでもよく眠れるところ → あっ!でも、この前の旅行ではなかなか眠れなかったなー
・頑張り屋さんなところ → でも、私よりもっと頑張り屋さんいるし・・・
・食べるのが好きなところ → ただの食いしん坊ってこと?だからなかなか痩せないんだよ!
・手の爪が小さくて可愛いところ → 爪が小さくてマニキュア塗ってもサマにならないんだけどなぁ・・・

こんな感じで100%を求めたり、誰かと比較したりして自己否定するのはNGですよ!!
良いんです!『自分的には好き』で!

理想を求めるよりも、今の自分の中にあるものを見つけてあげましょう。

そして、30個書き上げたら1つ1つ声に出して読んでみましょう。
『私は私の◯◯なところが好きです』
【例】
『私は私のどこでもよく眠れるところが好きです』
こんな感じです。
この読み上げはとりあえず1ヶ月は続けてみてください。

Nayamiさんは今まで自分の『ない』ものばかりを見続けて、ご自身に『私は私の中に◯◯がないところが嫌いです』と言い続けてきたようなものです。
まずは自分に『好き』って言ってあげましょう。自分に自分の魅力や価値を教えてあげましょう。
ワークを続けて少しずつ少しずつ、自分の良いところを自分に教えてインストールしてあげましょう。

褒め言葉が聞こえるようになる

上記のワークを続けていくと、他人からの褒め言葉を素直に受け取ることができるようになります。

あー。ちょっと違うか。
Nayamiさんの場合は、ワークを続けていくとまずは他人からの褒め言葉が聞こえるようになると思います。
Nayamiさんはもしかしたら、今までずっと他人からの褒め言葉をスルーしていたのかもしれません。
自己否定を続けていくと、自分に都合の悪い(この場合は自分を褒める言葉)が聞こえなくなるんです。
『Nanamiさんって可愛いね』と言われたとしても大きく否定するか、聞こえていても聞こえないふりをしてスルーする。または『ありがとうございます』と答えるけど、頭の中では速攻で削除!!!こんな状態だと思います。

私も今までどれだけの人からの褒め言葉を否定したりスルーしてきたことか・・・!!!

人から褒められても受け取れなかった時は
人から褒められても素直に受け取れない私なんてダメなんだ・・・
こう思わないでくださいね!

今はまだ受け取れない私なんだな
こう思ってください。

受け取れないことに罪悪感を感じたり、また自己否定をするのではなく『今はできない』これでOKです。
『今はできない』けど『未来はできるかも?』と思ってあげてくださいね。

まずは、ここから始めてみましょう!

それでは最後に
【えつこからズバッと一言♡】
自分のこと、好きになっても良いんだよ!

Nayamiさん、ご自身のことを好きなってはいけないって思っていませんか?
良いんですよ!自分のことを好きになっても!
ってか。好きになってあげてください!
自分を好きになる、愛する許可を出してあげてください。
『私は私のことが好き』
って言えると、人生はとても軽やかになります。

私も乗り越えてきた道なので、Nayamiさんもきっと乗り越えられると思いますよ。

ご相談ありがとうございました。

竹内えつこでした。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【恋愛】彼氏がいるけど結婚願望が薄い自分は、人生が停滞してい…

  2. 【夫婦関係】「愛しているのに触れられたくない…」夫婦間でセッ…

  3. 【人間関係】年齢で自分の価値をジャッジされるとムカつきます!…

  4. 【夫婦関係】別居して、また『一人パターン』になってしまいまし…

  5. 【恋愛】「理想の人を育てる」とはどういうことか教えてください…

  6. 【恋愛】恋愛対象に見られません【お悩み相談】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP