ライフビジョン アドバイザーのえつこです。
ウィーンに住んでいる双子の姉さんから、こんなお土産をもらいました。
ブルガリアのお土産のローズクリームたちです!
ローズ精油が高価なワケ
ブルガリアはローズの名産地。
ブルガリアヨーグルトの国じゃないんです!(笑)
ブルガリアのバラの谷と呼ばれる所で毎年5月ごろに摘み取られるそうです。
早朝、まだバラの花が開く前に手で摘み取られるんですって。
ローズの香りが漂う谷、一度は行ってみたいなぁ。。。
さて。
そのようにして摘み取られ、蒸留して作るローズの精油ですが・・・みなさん、ローズ精油がとっても高価だって知ってました!?
ローズオットーの精油は3ml(60m滴)で15,000円以上!!きゃー!!
なぜそんなに高価なのかと言うと、ローズの精油を1滴作るのにバラの花が30〜40個必要なんです。
たくさんの原料からほんのわずかしかとれないので、とても高価なんです。
なので、もし10mlで3,000円というローズの精油があったとしたら・・・それはニセモノです!!!
おそらく
・そもそも人工香料
・ローズ精油を何かで薄めている
・ローズ精油は入っているけど、ローズに似た香りの精油も混ぜている
どれかだと思います。
あとはみなさんがよく間違えるのは
ローズマリー精油 → これはローズとは全く違う精油です。
ローズゼラニウム精油 → これもローズとは全く違う精油です(ゼラニウムの精油の香りがローズに似ているので、ローズゼラニウムと呼ばれています)
ローズ精油は女性の味方
ローズの香りが大好き!という女性は多いと思います。
ローズ精油って女性の味方なんです。
女性ホルモンのバランスを整えたり、スキンケアでは肌を引き締める収斂作用やアンチエイジングにも効果が!
もちろん心にも作用します。傷ついたり自信をなくしてしまった心をなぐさめ、幸福感をもたらしてくれます。
今、何か問題を抱えて自信を失っている方にぜに使ってもらいたい精油です。
そして、もちろん女子力もアップ!
女性としての魅力もアップするローズ精油は婚活、恋活中の方にもオススメですよ。
ちょっとお高い精油だけど、たまには自分のために贅沢するのも良いですよね。
ローズ精油はとても濃厚な香りなので、1滴使うだけでも十分に香ります。
他の精油とブレンドする場合は
・ゼラニウム精油
・パルマローザ精油
を混ぜるとローズ感がアップします。どちらの精油もバラに似た香りです。
他には
・ベルガモット精油
・ホーウッド精油
・フランキンセンス精油
とブレンドしても良い感じ♪
Studio Souのセッションではアロマを使います。
あなたの為に、あなたが今必要な精油を選んで、お持ち帰りいただきます。
どんな香りがあなたに寄り添ってくれるかは、その日のお楽しみ。。。
次のセッションまで、アロマの香りがあなたの味方になりますよ。
アロマを使ったセッションって、どんなセッションなのか興味があるという方は・・・
セッションメニューはこちらからどうぞ
ではまた。
========
3/17〜4/3までお休みをいただいております。
セッションのお申し込みやお問い合わせは受け付けておりますので、お気軽にどうぞ。
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Sou HP
ブログに取り上げて欲しいお悩み、ネタ、質問などありましたら下記までどうぞ!!
この記事へのコメントはありません。