思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
パートナーとの仕事とセックスレスについて
はじめまして。今日は、パートナーとの関係性についてのご相談をさせて下さい。
私は、夫と子供の3人家族です。結婚5年目になります。
パートナーとは、自営業で共に仕事をし、子育ても共にする良き仲間でもあります。
ですが、近頃、私自身の内面の問題なのですが。
①パートナーとセックスが、できない。(心理的に無理)
②お互いが、自営&技術職という事で、彼をライバル視して、劣等感&無価値感を感じてしまい苦しい。
そんな問題が多発しております。
どうして、そんな感情や感覚になってしまうのか、迷走してしまいます。
①に関しては、生理的に無理というわけではなく。
パートナーとの関係性が変化していく中で、どういう顔して、セックスしたらいいんだっけ??
なんだか自分が、違う人間に入れ替わって、事におよばなくてはならない感覚があります。
とりあえず義務的に行ってはいたのですが、そんな自分も悲しく、辛いですし。
相手にも失礼な気がして、率直な意見を伝えて、相手には今のところ、わかってもらっています。
②の問題に関しては、せっかく一緒に仕事をしているので、彼を応援したい気持ちも、もちろんありますし。
また、彼に沢山助けられていることにも感謝しています。
わかっているはずなのに、実際の売り上げへの貢献度なのか‥
私より彼の方が信頼されている。
私の技術や才能には、価値がなく、役立てない。
そんな風に、卑屈になってしまいます。
自分の才能や能力を真っ直ぐに、使いきれていない事にいつも、ヤキモキするし。
また、彼や私たちの事業の足を引っ張るような、稚拙な私の感情にもウンザリします。
私は、私の事を大好きで応援したいし。
彼の事も心から応援したいです。
仕事とセックスレスって、関係ないようで。
私にとっては、繋がりがあるように感じています。
このモヤつきをどうしたら良いのでしょうか。
ご回答いただける幸いです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
トラさん
仕事とプライベートを線引きする
ご相談ありがとうございます。
>仕事とセックスレスって、関係ないようで。
>私にとっては、繋がりがあるように感じています。
トラさんもおっしゃっているように、私も今回の仕事の問題とセックスレスの問題は関係があると思います。
>パートナーとは、自営業で共に仕事をし、子育ても共にする良き仲間でもあります。
仕事も一緒、プライベートも一緒だと、なかなか気持ちの切り替えが難しいところではあると思います。
プライベートで喧嘩していると仕事がやりづらかったり、仕事上のミスをプライベートでも責めてしまったり・・・ということもあるかもしれません。
ここはトラさんが意識的に線引きしていく必要があると思います。
仕事モードのトラさんと、プライベートモードのトラさんを分けるのです。
いくつかご提案しますので、取り入れられそうなものを取り入れてみてください。
======
①自宅から職場の間に何か他の場所を挟む
自営業ということなので、自宅と職場が近かったり、自宅兼職場ということもあるかもしれません。
自宅から職場に行く時、または職場から自宅に帰る時、必ず他の場所を経由して行く(または帰る)ようにしてみてください。
出勤時は職場に行く前にカフェでコーヒーを飲んで一息つく。
退勤時は自宅に帰る前に近所の公園を散歩する。
などなど・・・
自宅 ー 1人の場所/時間 ー 職場
このように自宅と職場の間に何かをワンクッション挟むことで『これから仕事だぞ!』『もう仕事は終わったぞ!』と、自分の気持ちを切り替える時間を作るのです。
これは『1人になる』ということが大切なので、旦那さんと一緒にお茶したりお散歩したりしないようにしてくださいね^^;
②制服を作る/髪型を変える
自営業がどのようなお仕事なのか分かりませんが、もし可能でしたら『仕事の制服』を作るのはどうでしょう?
制服を着ている時は仕事モード / 私服の時はプライベートモード のようにすると、気持ちが切り替えやすいと思います。
制服が難しい場合は、プライベートと仕事中で髪型を変えるのも良いと思います。
③時計、アクセサリーで切り替える
制服や髪型を変えるのは難しい・・・という場合は『仕事中はこの時計をつける』『仕事中はこのアクセサリーをつける』などのように、仕事中に必ず身につけるものを作るのも良いと思います。
その時計やアクセサリーはいつも職場の引き出しに入れておくなどして、プライベート空間に持ち込まないようにしましょう。
======
パッと思いついたものを3つ挙げてみました。
トラさんが取り入れやすいものを実践していただき、意識的に仕事とプライベートの線引きをしてもらえると良いと思います。
嫉妬を認める
次は心の問題の方を見ていきましょう。
>②お互いが、自営&技術職という事で、彼をライバル視して、劣等感&無価値感を感じてしまい苦しい。
劣等感と無価値感が原因で、旦那さんに対する競争心を強く持っているように感じました。
『いつか私が勝ってやる!』とトラさんが感じているということは、トラさんと旦那さんの間に競争が起こっているということです。
本来、夫婦は協力し合う対等な関係ですが、そこに競争が入ってくると必ずどこかの面に影響が現れます。
トラさんの場合はそれがセックスレス問題として現れたのではないでしょうか。
『旦那さんには勝てない・・・悔しい・・・くそぅ!セックスさせてやるもんか!』
もしかしたらトラさんの潜在意識ではこのように思っているのかもしれません。
また旦那さんがセックスが好きな場合は『あなたの好きなものをあげないよ!』という態度を取ることで、旦那さんに対抗しているのかもしれません。
そしてそもそも競争相手と仲良くセックスだなんて・・・どんな顔してすれば良いんじゃ!?と思ってしまいますよね。
なので、セックスレスの原因はトラさんの中にある旦那さんへの競争心と言えると思います。
競争心が起こるということは、相手に対して嫉妬しているということですよね。
まずはトラさんご自身が、旦那さんに対する嫉妬心を認めることが大切です。
嫉妬心を認めるにはなかなか抵抗が生まれると思いますが、ここはじっくり取り組んでいきましょう。
イメージワークをご提案します。
======
①イメージの中で旦那さんを思い浮かべてください
旦那さんは、どんな表情をしていますか?
それを見て、何を感じますか?
②旦那さんに向かって、自分の正直な気持ちを打ち明けましょう
『私はあなたの◯◯に嫉妬しています』
それを告げられた旦那さんは、どんな表情をしていますか?
続けて、同じように旦那さんへの気持ちを伝えましょう。
③旦那さんに一歩、近づきましょう
『私もあなたみたいになりたいです』
それを告げられた旦那さんは、どんな表情をしていますか?
④旦那さんにもう一歩、近づいてハグをしましょう
旦那さんの温かさを感じたら、ゆっくりと深呼吸して目を開けましょう。
======
まずはご自身の中の嫉妬心を認め、それをイメージの中で相手に伝えましょう。
これができるようになると、とても心がスッキリすると思います。
>彼の事も心から応援したいです。
旦那さんの才能を素直に認めることができるようになると、純粋な『旦那さんを応援したい!』という気持ちが出てくると思いますよ。
パートナーは競争相手ではなく、対等な協力相手です。
嫉妬を乗り越えて相手の良さを認めることで、今の関係が変わってくると思います。
今回はイメージワークでしたが、イメージワークができるようになったら実際に旦那さんに伝えてみても良いと思います。
もしかしたら逆に旦那さんから『自分はトラさんのここに嫉妬していたんだ』と告白されるかもしれません。
夫婦は鏡、ですしね^ ^
『ない』より『ある』を見る
最後はトラさんご自身に目を向けましょう。
>自分の才能や能力を真っ直ぐに、使いきれていない事にいつも、ヤキモキするし。
>私は、私の事を大好きで応援したいし。
今のトラさんは旦那さんに対する嫉妬や競争心でご自身のことをよく見られていないのかもしれません。
仕事とプライベートの線引きをする、旦那さんへの嫉妬を認める、この2つと合わせて、トラさんには『今の自分を認める』ということも大切だと思います。
今のトラさんは自分の中の『ない』ばかりに目を向けています。
ご自身では『才能や能力を真っ直ぐに使いきれていない!』と思っていますが、そこよりも今のトラさんが才能や能力を真っ直ぐに使えている部分に目を向けてみませんか?
例えば・・・仮にトラさんの能力が100あるとして今、使えている部分は80、使えていない部分は20だったとします。
もしかしたら今のトラさんは20の部分ばかりに目がいって、80の部分を評価できていないのかもしれませんね。
今の自分を認めるということは自己肯定感を上げるということです。
『今の自分は80できているけど、あと20もできるように頑張りたい!』と思うのと『私は20足りない!20足りない!なんとか頑張らなきゃ!』と思うのとでは、同じ20を頑張る時のモチベーションが違うと思いませんか?
今の自分を認め、そこからもっと良くなりたい!と思う方がエネルギーも乗ると思いますよ。
2023年1月から自己肯定感アップの為の3ヶ月オンラインセミナーを開催します。
『ない』よりも『ある』に意識を向ける良いトレーニングになると思います。
良ければご参加くださいね↓
最後になりますが、人がなぜ嫉妬するのかと言うと『自分にもその才能があると知っているけど、今はできていない』から嫉妬するのです。
なので、本来はトラさんにも旦那さんと同じような才能や能力が備わっていると思います(使える場所や使い方が違うかもしれませんが)
でも、今のトラさんはそれをうまく使えていません。だからそれをうまく使えている旦那さんに嫉妬してしまうのです。
まずは嫉妬心を認めることで、一歩前進できると思いますよ^ ^
======
今回は色んな視点からアドバイスさせてもらいました。
近い相手だから、急に変えるのは難しいかもしれません。
少しずつ取り組んでいきましょう!
応援しています!
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆ 【4月開講】パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー【根本裕幸カウンセラー監修】 あなたは今、パートナーシップに悩んでいませんか? 私自身、過去にパートナーシップの問題で悩んでいました。 相手に気を遣いすぎて自分の意見を我慢したり、尽くしすぎて疲れたり、素直になれなかったり・・・ 「どうしてうまくいかないんだろう」と悩み続ける日々。 そして、なぜか選ぶ相手はダメンズばかり! 浮気、借金、モラハラ、音信不通などなど、パートナーシップの問題はほとんど経験したと言っても過言ではありません。 でも。 ある時、気づいてしまったんです・・・ 『あれ?もしかして、私の自己肯定感が低いせいで、こんなにも苦しいのでは?』 そこで私は心理学を学び始めてから、自己肯定感を上げるワークに取り組みました。 その結果、自己肯定感を上げることで、パートナーとの関係が驚くほど変わったんです! 自分を大切にすることができるようになり、我慢して爆発することもなく、自然と愛される関係が築けるようになりました。 そんな私の経験をもとに、オンラインで「パートナーシップの悩みを解決するための自己肯定感アップ」をテーマにした3ヶ月集中セミナーを開催します。パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー
【日程】 2025年4月19日(土)、4月26日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、6月28日(土) フォローアップ&シェア会 7月19日(土) 全6回+フォローアップ講座1回 です。 【時間】 10:00-11:30 講座 約90分 11:30-12:00 質疑応答&交流会 約30分 ※質疑応答&交流会への参加は自由です 【会場】 オンライン 【アーカイブ配信】 アーカイブ配信あり。 アーカイブは講座期間中(7/19まで)は何度でもご覧いただけます。 【特典】 根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント。 動画は各回が終わる毎にお送りします。 【受講料】 69,800円(税込) 【申込〆切】 2025年4月18日(金)15:00 ※入金〆切も15:00です 「今こそ変わりたい!」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください! じっくり向き合える環境をつくるために、このセミナー10名程度の少人数で開催予定です。 気になった方はお早めにお申し込みくださいね。 3ヶ月集中セミナーのお申し込みはこちら ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。