思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
夫のステップアップのサポート
こんにちは。私は40代後半の主婦です。
先日の根本先生のブログを読んで、夫にもっとしっかりしてほしい=セックスの問題が潜んでいるというフレーズを目にし、非常に思い当たるところがあります。
同級生の夫と、小学生の子供との3人家族です。
夫は真面目に働き、家事育児にも積極的で子煩悩な良いパパですが、子供が生まれてからほぼセックスレスです。
そちらのほうはもともとあまり相性が良くなく、正直面倒で、避けていたら向こうも何も言わなくなったという経緯です。
ただ自分の性欲には自覚があり、浮気を考えたこともあったのですが、面倒くさがりやなので相手を探すことも続かず、あきらめて今に至ります。
現在、夫は仕事でステップアップを考えなくてはいけない時期なのですが、足踏みをして、今後の在り方に悩んでいるようです。(会社員としては恵まれて、慣れた仕事に10年以上就いており、それなりに結果を残して評価されていますが、昇進はできていません。本人は昇進したいようですが、私の目から見ても、いつも自分のことで手一杯のタイプなので、管理職には向いていないように思います)
私にできるサポートは何でしょうか。女性性を使って彼を癒してあげる、というアドバイスはこれまで何度も聞いてきましたが、セックスはしたくありません。私にできることといえば、毎日おいしい食事を作る、ぐらいです。日常生活は彼も満足していて、私がいてくれることが日々幸せだと言っています。
ただ、彼も私も煮詰まっているので、お互い何か足りないのだろうなぁ、とは思っています。
もものかんづめさん
信頼して見守る
ご相談ありがとうございます。
旦那さんのサポートをしてあげたいというお気持ち、とっても素敵ですね。
でも、ご相談全体を読んでいてちょっと気になったのは『女性性を使って癒してあげるという考え方は知っているけど、セックスはしたくない』というところです。
と言うより、そもそももものかんづめさんは心から旦那さんのサポートをしてあげたい!と思っているのでしょうか。
私は旦那さんとセックスしていないから、何か他のことでもっとサポートしなくてはいけない。
こんな風に罪悪感を感じていたり、プレッシャーから『もっとサポートしなきゃ!』と思われていませんか?
もものかんづめさんが旦那さんのことを思ってしてあげることは、なんでもサポートになると私は思います。
でも、自分の罪悪感を埋めるための補償行為ですることは、旦那さんのサポートにはならないのではないでしょうか。
一度、旦那さんへのサポートの件と、セックスの問題は分けて考えてみられると良いかなぁと思いました。
なので、今回の私のアドバイスは『旦那さんへのサポート』『セックスの問題』の2方面からお答えしたいと思います。
まずは『旦那さんへのサポート』について。
>現在、夫は仕事でステップアップを考えなくてはいけない時期なのですが、足踏みをして、今後の在り方に悩んでいるようです。(会社員としては恵まれて、慣れた仕事に10年以上就いており、それなりに結果を残して評価されていますが、昇進はできていません。本人は昇進したいようですが、私の目から見ても、いつも自分のことで手一杯のタイプなので、管理職には向いていないように思います)
と言うことですが、まずは大前提として旦那さんはもものかんづめさんに何か今以上のサポートを求めているのでしょうか?
足踏みをして、今後の在り方に悩んでいるのは旦那さんの問題であって、もものかんづめさんの問題ではありません。
ちょっと冷たいように聞こえるかもしれませんが、今の時点でもものかんづめさんにできることは具体的な行動としてはないかもしれません。
なぜなら、旦那さんは自分の問題を自分で乗り越える必要があるからです。
一家の長として、男性として、自分の問題を乗り越えることは男性性を育てることにもなります。
でも。
旦那さんの問題を一緒に乗り越えたり、解決してあげたりすることはできませんが、もものかんづめさんが旦那さんのためにできることがあります。
それは旦那さんを『信頼して見守る』ということです。
そして、求められたらいつでもサポートができるような心でいることだと思います。
お子さんも育てていらっしゃるもものかんづめさんは、家庭内ではもう既に十分すぎるくらい家族のサポートをしているのではないでしょうか。
>日常生活は彼も満足していて、私がいてくれることが日々幸せだと言っています。
旦那さんもこうおっしゃっていますし、きっと日常の中で自然と旦那さんへのサポートをしてあげていると思うんです。
旦那さんのために何かしてあげたい!というお気持ちは十分に分かりますが、ここは敢えて『信頼して見守る』ことも必要だと思います。
そして『あなただったら、どんな選択をしても大丈夫だよ』『私はいつもあなたのことを応援しているよ』という気持ちでいられると良いと思いますよ。
『仕事のことで悩んでるんだったら、なんでも相談して!!!』
『ホラ、あなたが働きやすいように◯◯しといたよ!』
『お仕事で悩んでいるだろうから、あなたの分の◯◯を私がやってあげるね!』
というサポートは(これは過剰な表現ですが)逆に旦那さんへのプレッシャーになると思います。
何かを与える愛もありますが、見守る愛もあります。
今は『信頼して見守る』を選択してみてはいかがでしょうか。
そして『信頼して見守る』には、ベースに『自己信頼』が必要です。
自分自身のことを信頼できているから、相手を信頼して見守ることができるのです。
もものかんづめさんが今よりもっと自分を信頼して、愛することができると、旦那さんへの接し方も変わってくると思いますよ。
3/26(土)に『自分を愛する・信頼する』をテーマにした講座をオンラインで開催します。
自分を愛する・信頼する 〜もっと私らしく生きる為に〜
『自己信頼』を高めるためにも、ぜひご参加ください^ ^
詳しくはこちら↓
避けたい感情は何?
次は『セックスの問題』についてです。
>そちらのほうはもともとあまり相性が良くなく、正直面倒で、避けていたら向こうも何も言わなくなったという経緯です。
>ただ自分の性欲には自覚があり、浮気を考えたこともあったのですが、面倒くさがりやなので相手を探すことも続かず、あきらめて今に至ります。
相性が良くない・・・というのは悲しいですね。
もものかんづめさんにあまり性欲がなく『セックスしなくても夫婦はお互い信頼できていたらそれでヨシ♡』と思われているのなら、それはそれで別に良いかなぁとは思うのですが、そうではないのですよね。
これはセックスの問題と言うよりは、夫婦のコミュニケーションの問題ではないでしょうか。
何か問題があっても、面倒で避けてしまう
ということが、お二人の問題であり、乗り越えるべき課題なのではないでしょうか。
セックスの問題を避けてしまった結果、もものかんづめさんは旦那さんに対して『もっとしっかりしてほしい』と感じているのだと思います。
でも、夫婦の問題は夫婦2人で引き起こしている問題です。
なので、問題を面倒くさがって避けてしまっているのは、もものかんづめさんも同じなのです。
夫婦の間に『あるけど、触れてはいけない問題』があると、普段は意識していないけど何かのタイミングでその問題が再浮上してくることがあります。
今回の旦那さんのサポート問題を考えた時に、セックスの問題が出てきたのはそういうことなのではないでしょうか。
セックスの問題が出てきた時に、それを面倒だと思って避けてしまったのはなぜでしょう?
そこにはどんな感情があったのでしょうか?
きっと、もものかんづめさんの中に避けたい感情があったのだと思います。
・旦那さんを傷つけたくなかった
・女性としての自信のなさ
・性欲があることが恥ずかしい
・もっと女性として大切に扱われたかった
・男性への怒り
などなど・・・
何かもものかんづめさんが感じたくなかった感情があったから、セックスの問題を避けていたのだと思います。
もし良ければカウンセリングなどで、ご自身の感情と向き合ってみられると良いと思いますよ。
そのネガティブな感情が解決すれば、もものかんづめさんにとってセックスの問題はなくなるかもしれませんし、旦那さんに対して『もっとしっかりしてほしい』という見方はしなくなるかもしれません。
私が提供しているヒプノティックカウンセリングでは、ヒプノセラピーのイメージ療法を使って過去のトラウマを扱ったりすることもあります。
もしかしたらセックスの問題の裏には子どもの頃のトラウマが隠れているかもしれません。
考えても考えても分からない・・・という時は、潜在意識にアクセスするヒプノセラピーが有効ですよ^ ^
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆ 自己肯定感を本気で高めたい方のための3ヶ月集中セミナー 以下の項目、あなたはいくつ当てはまりますか? ・人からどう思われているか、いつも気になってしまう ・人の意見に振り回されることが多い ・完璧でないと愛されないと思っている ・相手に依存してしまう ・楽しい、嬉しいがよく分からない ・ビジョンを描くことができない これらは自己肯定感が低い時に見られる特徴です。 今、『自分らしさが分からない』『やりたいことが分からない』と感じている方は、もしかしたら自己肯定感の問題かもしれません。 10名の仲間と一緒に自己肯定感アップに取り組んでみませんか? 【日時】 2023年1月18日(水)、2月1日(水)、2月15日(水)、3月1日(水)、3月15日(水)、3月29日(水) フォローアップ講座 4月26日(水) 【時間】 20:00-21:30 講座 約90分 21:30-22:00 質疑応答&交流会 約30分 【受講料】 講座のみ:39,600円(税込) 講座+カウンセリング60分 3回コース:99,000円(税込) 【アーカイブ配信】 有り 【特典】 根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント! 【申し込み締め切り】 1/17(火)20:00 ↓↓↓↓講座について詳しくはこちら↓↓↓↓ セミナーのお申し込みはこちら ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。