思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
好きな人の名前を呼べません
恋愛についての相談です。
好きな人ができました。婚活で知り合ったのですが、何度か会ううちに本当に大好きになってしまいました。
その人は会うとよく私の容姿をほめてくれたり、名前を呼んでコミュニケーションを取ってくれます。
私は、本当はその人の容姿をめちゃくちゃタイプだし超かっこいい!と思っているのですが、照れ臭くて言えません。話し方がゆっくりなところが心地いいとか、話の内容でも、そういうとこめっちゃ共感するしその考え方好きだわー。というところとかあるのに全然言えません。
名前を呼ぶことすら恥ずかしくてできないんです。
これは昔からで、20歳のとき初めて付き合った人のことも名前を呼べず、よそよそしいと嫌がられていました。
たぶんその初めての彼も含めて、学生時代の恋愛にトラウマのようなものがあり、親密感への恐れがあるのだと思うのですが…
今、好きな人は話を聞く限り慎重派で、私が彼を好きだという態度を見せないとお付き合いには踏み切らないような気がします。
直近のデートでは、彼の家でお茶を飲んだり、車で送ってくれたりと「脈がなかったらしないんじゃないかな」ということもしてくれたのですが、私が好きだという気持ちを上手く表現できなかったら、終わってしまいそうで不安です。
私の気持ちとしては、すぐにでも彼とお付き合いしたいぐらいなのですが…
私はどうしたらいいのか、何からはじめたらいいのか、アドバイスいただけると幸いです。
ぱんださん
『怖れ』の先にあるもの
ご相談ありがとうございます。
>名前を呼ぶことすら恥ずかしくてできないんです。
>これは昔からで、20歳のとき初めて付き合った人のことも名前を呼べず、よそよそしいと嫌がられていました。
>たぶんその初めての彼も含めて、学生時代の恋愛にトラウマのようなものがあり、親密感への恐れがあるのだと思うのですが…
なるほど。
それでは、まずは名前を呼ぶ云々よりも、過去の恋愛でトラウマになっていることと向き合われた方が良いように思います。
おそらくぱんださんの中で
名前を呼ぶ → 相手と距離が近づく → 過去の恋愛のようになってしまう!!
という怖れがあるのだと思います。
なので、この場合は『名前を呼ぶ』『自分の気持ちを伝える』と言ったような表層的なアドバイスをしたところで、根底にある怖れをどうにかしないことには変わらないと思います。
今回のご相談内容では過去の恋愛のトラウマついては書かれていませんが、今も過去の恋愛を思い出してしまうということであれば、そこに向き合ってみてはいかがでしょうか。
『怖れ』は一般的には悪いイメージがありますが、私はあまりそうは思いません。
人は『怖れ』があることで、何かの行動ができなかったり(ぱんださんの場合は相手の名前を呼べない)するのですが、実は『怖れ』を感じて自分の行動を抑制することで傷つくことを回避しているのです。
『怖れ』は私たちが傷つくことがないように先回りしてくれていると考えることもできると思います。
そして『怖れ』を持っているということは、『怖れ』の先に自分が本当に欲しいものがある!ということも言えます。
人は自分が心から欲しいと思っているものに対して『怖れ』を感じるのです。
なので『怖れ』は自分が欲しいものを教えてくれる目印みたいなものでもあります。
ぱんださんの場合『怖れ』の先には『理想のパートナーシップ』があるように感じました。
『彼とお付き合いしたい・・・けど・・・怖い!』と、思ってしまうのは、ぱんださんにとって『理想のパートナーシップ』は喉から手が出るほど欲しいものなのではないでしょうか。
なので、急がば回れ!
『怖れ』の原因と向き合ってそれを乗り越えることで、ぱんださんが望んでいる『理想のパートナーシップ』に手を伸ばせるようになると思いますよ^ ^
過去のトラウマと向き合うには、ヒプノセラピーも有効です。
催眠を使って潜在意識にアクセスすることで、心の奥深くに眠っていた感情と繋がることができます。
過去の恋愛を体験することにはどんな意味があったのでしょう?そして、そこから学べることはなんだったのでしょう?
イメージを使ったセラピーで、過去の恋愛のトラウマを癒し、学びに変えていきましょう。
もし良ければ一度、私のカウンセリング×ヒプノセラピーを体験してみてください。
相手を見て『与える』を意識する
次はちょっと違う視点からお話しします。
>その人は会うとよく私の容姿をほめてくれたり、名前を呼んでコミュニケーションを取ってくれます。
彼はぱんださんの容姿を褒めてくれたり、名前を呼んでくれるということですが・・・なぜだと思いますか???
ちょっと考えてみてください。
私は彼はぱんださんに喜んで欲しいという気持ちから、ぱんださんの魅力を伝えているのではないでしょうか。
また、名前を呼ぶことは人との距離を縮める行為でもあり、好意を伝える行為でもあります(ややこしい表現ですいません)。
彼は名前を呼ぶことで『僕はあなたと距離を縮めたいと思っている 」と、ぱんださんに伝えているのではないでしょうか。
伝える = 与える
と言い換えても良いと思います。
対してぱんださんは
>私は、本当はその人の容姿をめちゃくちゃタイプだし超かっこいい!と思っているのですが、照れ臭くて言えません。
>話し方がゆっくりなところが心地いいとか、話の内容でも、そういうとこめっちゃ共感するしその考え方好きだわー。というところとかあるのに全然言えません。
今はご自身の『怖れ』ばかりに目を向けて、彼に『与える』という意識がなくなっているのではないでしょうか。
先程お話しした過去の恋愛のトラウマと向き合った後は、ぜひ『与える』という意識を持って彼に接してみてください。
『与える』とは、無理してやるものではありません。
『私がこれをしたら相手は喜ぶかなぁ?』と思えること、そして自分自身が相手からのリアクションは期待せずに純粋にやりたいっ!と思えることが大切です。
私が◯◯したから、彼は△△してくれるに違いない!と考えて行うのは『取引』です。
やりたくないけど、彼が喜ぶだろうからやらなきゃ・・・と考えて行うのは『犠牲』です。
私が◯◯したら、彼は△△してくれるよね?と考えて行うのは『期待』です。
『与える』は取引でも犠牲でも期待でもなく、ただ純粋に相手にしてあげたいことを見返りを求めずにするということです。
なんかこうやって書くと難しく感じるかもしれませんが(私の書き方が難しいだけかもしれませんが・・・)自分がワクワクしながら、喜びを感じながら相手にやってあげることが『与える』だと思ってください^ ^
恋愛においては『与える』も『受け取る』のどちらも大切なのですが、今のぱんださんは自分の方にばかり意識が向いているようでしたので、あえて相手の方を見て『与える』を意識することをアドバイスさせてもらいました。
あとは・・・
彼に『自分の好意を伝えたいと思うけど、恥ずかしくてうまくできない』と正直にお話ししちゃっても良いかもなぁと思いました。
『恥ずかしがる女子』って、めっちゃ可愛いですよ♡
そして、彼は『ぱんださんの弱いところを見せてくれた』と感じると思います。
女子の弱いところを見せられた日には『よっっしゃぁ!!ぱんださんの為に自分がリードせねばっ!!!』と彼は思ってくれるんじゃないかなぁ???と勝手に想像(妄想)しております。
100%完璧な人間はいません。
自分の弱いところを人に見せる勇気って、大切だと思いますよ。
今回、このココロノマルシェにご相談いただくのもきっと勇気がいったことだと思います。
相談って自分の弱さを見せることでもありますよね。
でも、一度はそれを乗り越えられたぱんださんですから、きっと彼に対しても勇気を持って自分の弱さを見せられるのではないでしょうか。
応援しています!
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆ 【4月開講】パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー【根本裕幸カウンセラー監修】 あなたは今、パートナーシップに悩んでいませんか? 私自身、過去にパートナーシップの問題で悩んでいました。 相手に気を遣いすぎて自分の意見を我慢したり、尽くしすぎて疲れたり、素直になれなかったり・・・ 「どうしてうまくいかないんだろう」と悩み続ける日々。 そして、なぜか選ぶ相手はダメンズばかり! 浮気、借金、モラハラ、音信不通などなど、パートナーシップの問題はほとんど経験したと言っても過言ではありません。 でも。 ある時、気づいてしまったんです・・・ 『あれ?もしかして、私の自己肯定感が低いせいで、こんなにも苦しいのでは?』 そこで私は心理学を学び始めてから、自己肯定感を上げるワークに取り組みました。 その結果、自己肯定感を上げることで、パートナーとの関係が驚くほど変わったんです! 自分を大切にすることができるようになり、我慢して爆発することもなく、自然と愛される関係が築けるようになりました。 そんな私の経験をもとに、オンラインで「パートナーシップの悩みを解決するための自己肯定感アップ」をテーマにした3ヶ月集中セミナーを開催します。パートナーシップを変える!自己肯定感アップ3ヶ月集中セミナー
【日程】 2025年4月19日(土)、4月26日(土)、5月17日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、6月28日(土) フォローアップ&シェア会 7月19日(土) 全6回+フォローアップ講座1回 です。 【時間】 10:00-11:30 講座 約90分 11:30-12:00 質疑応答&交流会 約30分 ※質疑応答&交流会への参加は自由です 【会場】 オンライン 【アーカイブ配信】 アーカイブ配信あり。 アーカイブは講座期間中(7/19まで)は何度でもご覧いただけます。 【特典】 根本裕幸カウンセラー「自己肯定感を本気で高めたい方のための3か月で6回短期集中セミナー」の動画をプレゼント。 動画は各回が終わる毎にお送りします。 【受講料】 69,800円(税込) 【申込〆切】 2025年4月18日(金)15:00 ※入金〆切も15:00です 「今こそ変わりたい!」と思った方は、ぜひお早めにお申し込みください! じっくり向き合える環境をつくるために、このセミナー10名程度の少人数で開催予定です。 気になった方はお早めにお申し込みくださいね。 3ヶ月集中セミナーのお申し込みはこちら ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。