思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
夫に疲れた、といわれ離婚の匂いがしてきました。
些細なことで夫と喧嘩というか、険悪な状況になっています。
最悪、離婚したいといわれる可能性もあります。
まずは私たち夫婦のことをお話しします。
結婚6年ではありますが、晩婚だったためお互い40代です。
子供はいません。
共働きでしたが、妊活と仕事の両立が難しく泣く泣く私は仕事を辞めました。
お互い激務なのに加え、私は家事と妊活に追われ当時はギスギスしていたので、夫婦関係が壊れる前に、私が仕事を辞めることが当時は最善策だったのです。
そして、しばらくして夫の転勤で知り合いがいない土地へ引っ越して約3年経ちます。
ちょうどコロナがまん延しだしたことや、妊活中ということで急に病院へ行かなければいけないこともあるためパートであっても働くのが難しく、夫も「こんな時に無理して働かないくていい」と。
そのためこの3年、電話で時々両親や友人と会話するだけで、基本的にはずっと家にいる生活をしていました。
私はたまにでいいので友人とお茶したり、ドライブ行ったりと外に出たいタイプですが、主人は漫画やゲームが好きで旅行や紅葉を見に行くといったことに興味がないようです。
私が誘うとシブシブという感じ。
つまらなそうにされるので、誘いづらくなりました。
最近は仕事から帰ってきてからTV見ながらご飯を食べてその後はゲーム。
寝る前はゲームの攻略法をYouTubeで寝落ちするまで見るという毎日です。
なので、休日も可能な限りゲームをしたいらしく、私を気に掛けることはありません。
さすがに私も寂しくなり、ゲームやYouTubeばかりする夫にきつく当たってしまいました。
夫にとって私は「かまってちゃん」でウザいようです。
ひとり時間は夫にとってのリラックス法であることは重々承知していますが、私は夫以外に知り合いもなく、またコロナ禍のため知り合いを作るための活動も異常なまで制限されています。
となると私はずーっと家で鬱々としているしかなく、発散する術がありません。
それでも家でできる仕事がないか、いろいろ挑戦して気を紛らわせる努力はしています。
どうにかしなきゃと思い、奇跡的にコロナ感染者がかなり落ち着いた時に(居住地が田舎なの感染者ゼロ)、感染者ゼロの県にいる友人を泊まりで尋ねに行きました。
※東京でも感染者がかなり少なかった時期でしたし、ワクチンも2回摂取しています。
それが、気にくわなかったらしく「こんなコロナの時によく遊びにいくな。もし感染でもしてうつされたら会社の人にも迷惑だし、もしコロナに感染してたらボロクソ言ってやろうと思ってた」「コロナにかかって、死んでも知るか!と思ってた」と。
そんなに、批判されなきゃいけないのでしょうか。
私だけずっと誰とも話さず、家にいなければいけないのでしょうか。。。
・主人は私と同じ空間にいるだけでいい人。
・私は主人ともう少しアクティブに行動したい人。
(年に一回でも遠出したり、記念日は外で食事したい)
いわゆる価値観の違いでしょうが、夫は「俺はこれからも歩み寄れないし、歩み寄ったところでお互いの幸せの感じ方に距離がありすぎる」と言い放たれました。
そして、もう疲れたと。
そういわれ、あぁ、この人は離婚したいのかなって。。。
本当に悲しい気持ちになり、それと同時に離れたくない別れたくないという感情と恐怖が襲ってきました。
私を好きだといってくれた夫と出会い、やっと結婚できたのに。
でもその気持ちは「愛」ではなくて「執着」が引き起こしているのでは?とも思ってきたのです。
離婚を突き付けられた時ただ別れたくないではなく、夫と私は一緒にいるべきだという執着、また前のように愛してくれるのではないか、と期待する執着を手放さなければいけないのではないか、と頭ん中ぐるぐるです。
長々と書いてきましたが、夫と私の関係を見てお互い別々の道を選んだ方が良いと思われましたか?
または、修復のためのアドバイスがあればお聞かせ願いたいと思います。
第三者はどう感じるのか知りたく、カウンセリングに申し込ませて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
COCOさん
先を考える人、今を生きる人
ご相談ありがとうございます。
仕事を辞めて妊活に集中している中、旦那さん以外の知り合いがいない土地にお引っ越し。
感染症の影響で、ほぼ家から出られない生活で、知り合いを作りたくても作れない。
これは・・・ホントに大変でしたねぇ・・・1人で不安を抱えなきゃいけないし、気持ちの発散場所もなくて・・・
そりゃぁ・・・ストレスも溜まりますよねぇ。
1人で抱えてお辛かったですね。。。
私たちに辛いお気持ちをシェアしてくださってありがとうございます!
まず最初に申し上げておきたいのは・・・
まだ離婚って決まったワケじゃないですよ!!
ということです。
>そういわれ、あぁ、この人は離婚したいのかなって。。。
>離婚を突き付けられた時ただ別れたくないではなく、夫と私は一緒にいるべきだという執着、また前のように愛してくれるのではないか、と期待する執着を手放さなければいけないのではないか、と頭ん中ぐるぐるです。
今COCOさんは混乱していて、頭の中がぐるぐるしているのはとってもよく分かりますが・・・
まだ旦那さんから『離婚したい』とは言われていません!!!
これを忘れないでください。
女性は先々のことを考えることが得意なので、つい先読みしてあれこれと考えてしまいますよね。
それゆえに『まだ起こっていない未来』への不安や怖れを募らせてしまうことが多々あります(もちろん私もです)。
でも、男性は『今ここ』を考えて、生きています。
>いわゆる価値観の違いでしょうが、夫は「俺はこれからも歩み寄れないし、歩み寄ったところでお互いの幸せの感じ方に距離がありすぎる」と言い放たれました。
>そして、もう疲れたと。
これも、言葉通りの発言で『離婚』を言外に含んでいるとは限りません。
旦那さんはおそらくCOCOさんからキツく当たられるのが嫌で『もう疲れた』のでしょうし、『自分には何もできない』と言っているのではないでしょうか。
このように男性は未来を考えた発言ではなく『今ここ』についての話をします。
今後、旦那さんが『離婚したい』と言ったとしても、それは先々のことをよくよく考えての発言ではなく、その場で出てしまった発言だと思っていただいて良いと思いますよ。
これを聞いて、まずはCOCOさんにちょっと安心してもらえたら良いなぁ・・・と思います^ ^
自分の価値観を認める
夫婦と言えど違う人間なので、それぞれが持っている価値観や求めるものは違いますよね。
>・主人は私と同じ空間にいるだけでいい人。
>・私は主人ともう少しアクティブに行動したい人。
>(年に一回でも遠出したり、記念日は外で食事したい)
これは別にそれぞれ違って良いと思います。
自分の価値観や求めるものを相手に強要するということは
『私が正しくて、あなたは間違っている!』
『あなたは間違っているから、私に合わせてよ!!』
と言っていることと同じですし、極論になりますが
『あなたが私に合わせて、私を幸せにしてよ!』
と、相手に言っているようなものです。
私が幸せになるためには、相手が私に合わせて変わらなくてはいけない
って・・・なんかちょっと違う感じがしませんか???
お互いが違うのは当たり前。
大切なのは相手の価値観や求めることを認めること、そして自分の価値観や求めるものを相手に強要しないことだと思います。
その為には、まずは自分で自分の価値観や求めるものを認めてあげる必要があります。
・アクティブに行動したい
・色んな人と知り合いたい
もっともっとCOCOさんの持っている価値観や求めるものを認めてあげてください。
人は自分の価値観に自信がないとき、それを周りの人に強要して認めてもらおうとするものです。
人に求める前に、まずは自分が自分を認めて受け入れてあげてください。
そして、もっと自分に『与える』ことも意識してみてください。
今みたいに外出できなくても気分転換できるようなことを探したり、自分で自分をご機嫌にしてあげてください。
自己受容と自己充足、とっても大切なことだと思います。
自分の幸せは自分の幸せです
旦那さんの幸せは旦那さんの幸せです
私を幸せにするのは旦那さん ではなく 私は私で幸せ、旦那さんは旦那さんで幸せ だけど 2人でいるともっと幸せ♡
になれると良いですよね^ ^
感情のコミュニケーションを
最後に
>・主人は私と同じ空間にいるだけでいい人。
>・私は主人ともう少しアクティブに行動したい人。
>(年に一回でも遠出したり、記念日は外で食事したい)
>いわゆる価値観の違いでしょうが、夫は「俺はこれからも歩み寄れないし、歩み寄ったところでお互いの幸せの感じ方に距離がありすぎる」と言い放たれました。
旦那さんは『お互いの幸せの感じ方に距離がありすぎる』とおっしゃっていますが、COCOさんは自分がどんな時に『どんな』幸せを感じるのか?『なぜ』外出したいのか?を旦那さんに伝えたことはありますか?
『たまには外出したい!』ということは伝えていると思うのですが、『なぜ』という感情の部分が旦那さんに伝わっていないのではないでしょうか?
COCOさんが旦那さんと一緒に外出したいのはなぜでしょう?
・2人で色んな思い出を作りたいから?
・2人で話せる時間を作りたいから?
・一緒に出かけると『夫婦』って感じがして嬉しいから?
・手を繋いだりして恋人気分を味わいたいから?
ただ『たまには外出したい!』と言われても出不精な人にはめんどくさいと感じられてしまうと思いますが、その理由と感情を伝えることで今までとはリアクションが変わってくるかもしれませんよ。
意外とこの『なぜ』や感情の部分をコミュニケーションしていないことって多いんですよね。。。
『なぜ』怒ってしまったのか?
『なぜ』それがしたいのか?
『言わなくても分かるでしょ!』『前にも言ったことあるし!』と思っていることこそ、相手に伝わっていないことが多くあります。
改めて『なぜ』と感情をコミュニケーションすることで、お互いの気持ちを理解できると思いますよ。
また、逆にCOCOさんも旦那さんがなぜ家でゲームをしたいのか?同じ空間にいるだけで良いと思っているのか?を聞いてみませんか?
もしかしたら旦那さんは、転勤して慣れない仕事でかなりストレスを感じていて、ゲームが唯一のストレス解消法になっているのかもしれません。
>それが、気にくわなかったらしく「こんなコロナの時によく遊びにいくな。もし感染でもしてうつされたら会社の人にも迷惑だし、もしコロナに感染してたらボロクソ言ってやろうと思ってた」「コロナにかかって、死んでも知るか!と思ってた」と。
この発言も、もしかしたら『俺、かなりストレスが溜まってるよ〜!』ということなのかもしれませんよね(つまりこの発言は八つ当たりだったり、嫉妬だったりということです)
>長々と書いてきましたが、夫と私の関係を見てお互い別々の道を選んだ方が良いと思われましたか?
>または、修復のためのアドバイスがあればお聞かせ願いたいと思います。
男性は感情のコミュニケーションをするのが苦手な方もいますが、心がすれ違っている時こそ感情をコミュニケーションすると良いと思います。
相手の気持ちを知りたいのは『自分のことを分かってほしいから』だけではなく『相手のことを知りたいから』ですよね♡
まだまだ修復の余地は十二分にあると思いますよ!
もし良ければカウンセリングで関係修復のサポートをさせてください。
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
メディア、雑誌などに150本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。