思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
カウンセリングに際して
10年前に10回以上の継続カウンセリング、それ以降数年に一回、2回くらい単発カウンセリングやセラピーを受けたことがあります。
その度に直後一日くらいはスッキリして身体が軽くなるけどすぐ元に戻ります。
だから自分で自分をカウンセリング出来るようになろうと、あれこれ本や動画を漁ってここ数年はセルフカウンセリングをしてました。
ですがここ数年は行き詰まり感があり、心を決めて以前からblogで追いかけてたカウンセラーさんにセッションをお願いしました。
初回はとてもスッキリしたのですが、やはり2回、3回と回を重ねると体がカチコチというか、あぁまたダメだったという結論に至りました。
こういうクソ頑固な所がイケナイと思うし、そういう所を緩和させるような指摘も受けたので好すが、やはり受け入れられない自分がいます…
こういう気持ちってカウンセリングを学び体験しカウンセラーさんとしてデビューしたみなさんにはあったのかな?
あったとしたらどう乗り越えたのかな?と思い失礼しました。
私の場合毎回、人や手法(セラピーだったり傾聴だったりアドバイス系だったり様々)が変わるので失敗する理由もそれぞれです。
何も感じなかったーとか、その提案は嫌だ…とか。
今回は後者で、様々なアドバイスがあって大方は受け入れられたのですが、ただ一点だけ地雷案があって、それについては理由は説明出来るのですが、その場では時間切れになってしまい出来ずで。
ぶっちゃけ言うと、あの提案、口にするって時点で私のこと分かってないなーと心にシャッターが降りました。
もっと性格悪く言うと、専門家でなくても少し人を見れる人だったら私て割と分かりやすいし、それにカウンセリングの場だったから自己開示かなりしてたのに何故地雷踏んだんだろ…?
あえての地雷踏みではなくて、知らずの地雷踏みだった…
敢えてだったら寧ろ尊敬するし信頼もしたかもだけど…あれは完全にただ踏んでいた…と。。
という性格悪いめちゃやりにくい厄介なクライアントはそれこそ地雷案件だと思いますが…笑
試験石にしてやろう!という危篤な方がおられましたら幸いです。
Lucy Van Peltさん
カウンセリング時のモチベーションを保つために
ご相談ありがとうございます。
>10年前に10回以上の継続カウンセリング、それ以降数年に一回、2回くらい単発カウンセリングやセラピーを受けたことがあります。
>その度に直後一日くらいはスッキリして身体が軽くなるけどすぐ元に戻ります。
そ・・・そうですよねぇ・・・
カウンセリングって直後は『よっしゃー!!!』『やったるでぇええ!!』とポジティブで非常に前向きな気持ちでスッキリするのですが、また何日か経つと元に戻ってしまいますよね^^;
私はカウンセラーとして
・できればそのポジティブな気持ちを持ち続けてほしい!
・感じた少しの変化、気づきや学びを実生活に定着させてほしい!
と私は願っています。
なので、私が自分がカウンセリングをする時にはこんな工夫(?)をしています。
①気づきや学びを実生活に根付かせる為の宿題をお出しする
私が提供しているヒプノカウンセリングでは、必ず最後に今日のセラピーを振り返る時間を作っています。
その中で、
・どんな気づきがあったのか?
・どんなことが学びになるのか?
をクライアントさんと一緒に考えて行きます。
で。
『こんな気づきがありましたよね』『これが学びでしたね』で終わらせることもできるのですが・・・
『それだけじゃ、せっかくの気づきや学びがもったいない!!(私の心の叫び)』と言うことで、その気づきや学びを実生活に根付かせる為の宿題をお出しします。(実際には何ができそうかをクライアントさんと一緒に考えます)
例えば、セラピーの中で『もっと自分の感情を大切にしよう!』という学びがあったとしますね。
そしたらそれを実生活に根付かせるためには何ができるか?を考えるのです。
あるクライアントさんは『カフェに行った時に、値段やオトクなセットメニューではなく、その時の自分の感情でメニューを選ぶ』という宿題を自分に出されました。
難しいものでなくても構いません。と言うか、むしろ簡単であれば簡単なほど良いのです。
それが自分の変化を実生活に根付かせて、前に進む為の第一歩になればと考えています。
②香りでモチベーションをキープする
私のカウンセリングは最後にアロマグッズを作るという特徴があります(対面のみ)
香りは潜在意識にダイレクトに働きかけますので、自分の心と繋がるためには最適なアイテムなのです♡
そして、香りは記憶と結びつきます。
なので、カウンセリングの時のポジティブな気持ちをアロマの香りと紐づけることで、家に帰った後もその香りを嗅ぐとカウンセリングの時のモチベーションを取り戻せるのです^ ^
私はそんな工夫をしながらカウンセリングを行なっています。
もしご興味があれば、ぜひ一度お越しくださいね。
カウンセラーへの期待
あ・・・
すっかり話が逸れてしまってすいません!お悩み相談の本筋の方に話を戻しましょう。
私はLucy Van Peltさんのお悩みは
・カウンセリングを受けても変化を長期間は感じられない
・カウンセラーを信頼できない
というところにあるのだと私は感じたのですが、いかがでしょうか。
変化については上記に書いた『気づきや学びを実生活に根付かせる為の宿題』を自分に出してみたり、振り返って自分が変化した部分を書き出してみることで、変化を受け取れるようになるのではないかと思います。
Lucy Van Peltさんにとっては『またダメだった』という結果だったかもしれませんが、満足する結果が10だとすると2くらいの結果は出ているんじゃないかなぁ?と思うのです。
1回のカウンセリングで大きな変化が起こって人生が変わってしまったら・・・それはそれで怖くないですか?^^;
確かにカウンセリングを受けることで、一人で自分と向き合うよりも変化のスピードは早まります。
でもそれには限界がありますし、変化のスピードは人によって異なるものだと思います。
2つ目の『カウンセラーを信頼できない』ということですが、カウンセラーも人間なので間違うこともありますし、地雷を踏んでしまうこともあると思います。
>ぶっちゃけ言うと、あの提案、口にするって時点で私のこと分かってないなーと心にシャッターが降りました。
そうですよね・・・
シャッターが降りてしまう気持ち、よく分かります。。。
>私の場合毎回、人や手法(セラピーだったり傾聴だったりアドバイス系だったり様々)が変わるので失敗する理由もそれぞれです。
Lucy Van Peltさんはご自身では失敗と言いつつも、何度もカウンセリングを受けられているのはなぜですか?
逆に考えてみると・・・Lucy Van Peltさんってすごくカウンセラーに期待してくださっているし、すごくカウンセラーのことを信頼したい人なのではないでしょうか?
カウンセリングを受けても失敗で、セルフカウンセリングを続けることに限界があると思ったら、グループセラピーや心理学講座やワークショップに参加するという手もあると思うんです。
でも、それをしないのは、Lucy Van Peltさんの中に『カウンセラーを信頼したい』という気持ちがあるからで、カウンセリングを受けることやカウンセラーを信頼することを諦めていないのではないでしょうか。
私はカウンセリングは信頼関係がないとできないものだと思っています。
ちょっと私の話を聞いてください。
ある日、私のカウンセリングコースを受けてくださっていたクライアントさんにこんなことを言われたことがあります。
『えつこさんが前回のカウンセリングの時に言った◯◯という言葉に私はすごく傷つきました』
私はそれを聞いてビックリしました!!自分ではほんの軽口のつもりだったからです。
もちろん私はクライアントさんに謝りましたし、自分自身に対しては失望したのですが・・・
でも。
後で思ったんです。
クライアントさんが私にそれを直接伝えてくれたということは、クライアントさんは私をすごく信頼してくれているからなんじゃないか?
『私はあなたにこれを言われて傷つきました』って、直接本人に伝えるのはすごく勇気がいる行為だと思うのです。それを伝えたことで相手が逆ギレしてくる可能性もありますしね・・・
だからこそ、クライアントさんが私を信頼して直接伝えてくださったことに私はとっても感謝しています。
(余談ですが、そのクラアントさんはカウンセリングコースが終わった後もたまに近況報告のメールを下さいます♡ほっこり素敵なクライアントさんです^ ^)
Lucy Van Peltさんにとって、信頼できるカウンセラーってどんな人ですか?
サレンダーするチャレンジ
Lucy Van Peltさんは、カウンセラーやカウンセリングに対する期待がありつつも何かの恐れを抱えているように感じました。
その恐れはなんなのでしょうか?
カウンセリングで自分の話はするけど、心の中に
・自分を否定されたらどうしよう
・カウンセラーに嫌われたくない
・イイコでいないといけない
・今回もダメだったらどうしよう
という恐れがあると、本当の意味での自己開示はできないかもしれませんし、カウンセラーに委ねる(サレンダー)ことも難しいかもしれません。
>こういうクソ頑固な所がイケナイと思うし、そういう所を緩和させるような指摘も受けたので好すが、やはり受け入れられない自分がいます…
ええと・・・私もクソ頑固な人間です(笑)
不思議と受け入れられない意見は耳に入らないんですよねぇ・・・困ったもんです。
でも、これぞ!というカウンセラーさんには100%心を開いて委ねる(サレンダー)ことにしていますし、受けたアドバイスはすぐに実行します。
最後に私からのご提案ですが、次にLucy Van Peltさんが誰かのカウンセリングを受ける時は『ご自身の中の恐れを超えて相手に委ねてみよう!』という相手にサレンダーするチャレンジをしみたらどうでしょうか。
『カウンセラーに対してこんな期待をしている』
『私の中にはこんな恐れがあって、今までのカウンセリングはうまくいかなかったと思っている』
『地雷を踏まれて傷ついたことがある』
そうやって先に言ってしまっても良いのではないでしょうか。
恐れという名の鎧を脱いでカウンセラーと向き合ってみると、また変わるかもしれないですね。
Lucy Van Peltさんが心を委ねられるカウンセラーさんが見つかるよう願っています^ ^
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 【夜のオンライン特別カウンセリング】 開催期間:12/1〜1/5 時間:20時〜 または 21時〜 <メニュー> 体験カウンセリング60分:9,800円 → 8,800円 ヒプノティックカウンセリング90分:33,000円 → 22,000円 ヒプノティックカウンセリング120分:44,000円 → 33,000円 ※体験カウンセリングは、竹内えつこのカウンセリングを初めて受ける方 ※12/1〜1/5の間にカウンセリングを受けられる方 ※オンラインのみ 何かと寂しい気分になる年末年始、誰かとお話ししたい気持ちになる人も多いハズ。 夜遅い時間&オンラインなので、ゆったりとリラックスしてカウンセリングを受けていただけると思います。 こちらからお申し込みください↓ 夜のオンラインカウンセリング<<<年末年始セミナー動画セール 2024年12月10日〜2025年1月5日>>> ◯リアルタイムでセミナーに参加できなかった ◯講座の復習をしたい ◯年末年始にゆっくり心理学を学びたい そんな方は、このお得な期間にぜひどうぞ。 セミナー動画販売
============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング
【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る
竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね! counseling_sou
YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。