こんにちは。離婚・浮気・不倫・モラハラ・・・夫婦問題、恋愛のお悩みをズバッと解決! パートナーシップ コンサルタント竹内えつこです。
今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
否定的?な母との向きあい方
30代、転勤族の専業主婦です。知り合いもおらず、買い物ができるお店といったら、スーパーくらいしかない田舎に住んでいます。
コロナ禍もあり、家に引きこもっております。時折実家の母に電話をして時間を潰している毎日です。
しかし、母に今の生活の不満を愚痴ると必ずこう言われます。
「コロナ禍で失業してる人もいるり中で、私は旦那さんの稼ぎで専業主婦でいられる。何が不満」
「あなたは子供がいないでしょ?気楽じゃない。妹を見なさい。2人育ててパートもしてる。子育てしながら働くのは大変よ」
だいたいこんなことを言われます。
他にも、母に何か相談すると、
「あんたはダメねぇ~もっと気楽に考えなさい。」
「私が結婚した時はもっと大変だったわよ。近くに頼れる人もいない。そんな中子育さてたのよ」
いつもこんな会話です。
私の辛さを妹や昔の自分と比べられます。
最近、頻繁に電話をしているせいか母との会話により違和感を感じるようになりました。
なぜ、いつも肯定してくれない。
なぜ、辛さを比較する?と疑問を持ちつつも
母の言葉を、私が否定的に受け取ってるだけなのかもしれない。
私の辛さだって、他人と比べたら大したことはなく、もっと大変な方がいるだろう。
そう思ってしまうところもあります。
私の母は否定的なのでしょうか?
こういう母に育てられた私も同じように否定的な口調になってしまうのでしょうか?
そして、一番近くにいる夫に対して母と同じような口調をとってしまっていたらと思うと、更に不安になります。
Mさん
自分が自分を否定している
ご相談ありがとうございます。
Mさんはお母さんの言葉を否定的だと感じてしまうのですね。
えーと・・・
単純にアドバイスするならば、それならしばらくお母さんと距離を取ってみてはいかがですか?
そして実家のお母さんに電話して話を聞いてもらうのではなく他の人に話を聞いてもらうとか、旦那さんとの会話を増やしてみられるのはどうでしょうか?
きっと私がこう言うとMさんは『え・・・でも・・・別に私はお母さんのことが嫌いなわけじゃないし・・・』『旦那さんとも会話はあるし・・・』とおっしゃるんじゃないかなぁ?と推測します。
人は『嫌だなぁ』と思うものからは距離を取りたくなるものです。
でも、Mさんはお母さんと距離を取りたいとは思っておらず
>私の母は否定的なのでしょうか?
>こういう母に育てられた私も同じように否定的な口調になってしまうのでしょうか?
>そして、一番近くにいる夫に対して母と同じような口調をとってしまっていたらと思うと、更に不安になります。
このようにご相談くださっています。
Mさんがお母さんからの言葉を否定的だと感じながら、それを受け入れているのは(距離を取っていないということは受け入れているということですよね)Mさんにとっては、その否定的な言葉が必要なのではないでしょうか。
違う言い方をするならば、Mさんはお母さんを使って自分に否定的な言葉をかけさせているのではないでしょうか。
心理学では『投影』という言葉があります。
簡単に説明すると『人は自分の心の中を世界に映し出している』という意味です。
自分の心の中に自分を否定する気持ちがあると、それを周りに投影するので、周りの人から否定的な言葉をかけられるようになります。
実際に起きている事象は他人が自分に対して否定的な言葉をかけるということなのですが、実際は自分自身が自分に否定的な言葉をかけているのと同じなのです。
つまり、投影の視点から考えると
Mさんは自分で自分のことを否定している
ということになります。
Mさんはこの言葉を聞いてどう思われましたか?
『私自身が自分を責めているとこともあるかもしれないなぁ・・・』と思われますか?
投影を取り戻す
今回のご相談の中からピックアップしてみると
・専業主婦でいること
・子どもがいないこと
・気楽に考えられないこと
・自分は甘えているんじゃないか?ということ
こういうことでMさんはご自身を否定しているのではないでしょうか。
例えば、もしMさんが上記のことを全く気にしていなかったとしますよね。
そしたらきっとお母さんから何を言われても
「コロナ禍で失業してる人もいるり中で、私は旦那さんの稼ぎで専業主婦でいられる。何が不満」
→『そうだよね〜!私ってすごく恵まれてるねぇ。旦那さんに感謝しなくっちゃ♡今日は旦那さんの好物を作ってあげよ!』
「あなたは子供がいないでしょ?気楽じゃない。妹を見なさい。2人育ててパートもしてる。子育てしながら働くのは大変よ」
→『確かに!妹ちゃん、頑張ってるよね〜。すごいなぁって私も思うよ〜。私ってばお気楽主婦♡うふふ』
「あんたはダメねぇ~もっと気楽に考えなさい。」
→『私ってば、ついつい考えすぎちゃうのが癖なんだよねぇ』
「私が結婚した時はもっと大変だったわよ。近くに頼れる人もいない。そんな中子育さてたのよ」
→『そうかぁ・・・お母さん、そんな大変だったんだね。そんな状況の中で私たちを育ててくれてありがとうね』
こんな風に返せたのではないでしょうか。
今はこんな風に書いている私ですが、実は私もMさんと同じようにお母さんの言葉をキツく否定的に感じてしまっていた時がありました。
私の母は娘が言うのもなんなのですが、すごくちゃんとした人です。
真面目で常識的で、かつ愛情に溢れていて・・・でも少し世間体を気にしすぎるところがあります。
私が母の言葉で一番印象に残っている・・・と言うか、母の口癖だと私が思っていたのは『アンタ、それはダメよ〜』という言葉です。
もう、この時点で『母はすごく否定的な人だ』と私が感じていたことがお分かりいただけると思います(^^;
・離婚した私
・再婚したけど、また離婚した私
・マトモに会社で働いたことのない私
・不安定な個人事業主を続けている私
私は自分で自分のことを責めていました。
そして、母が口にする否定的な言葉を全て自分に向けられたものだと思い込んでいたのです。
私は母から『アンタ、それはダメよ〜』と、子どもの頃にはきっと言われていたと思うのですが、大人になってから言われたワケではなかったのです。
心理学を勉強して、自分と向き合ううちに私は自分の中にある大きな罪悪感を見つけました。
自分のことを責めていたのは、自分だったのです。
それに気づいた時、母への見方も変わりました。
母は私のことを否定していたのではなく、私が母から否定されていると感じたかったのです。
母を使って、自分で自分を責めていたのです。
まぁ・・・実際に母から本当に否定されていたところもありましたが(汗)大筋では母は私を認め、応援してくれていたことに気づきました。
もし今、母から『アンタ、それはダメよ〜』と言われたら、私は『やっぱり私はダメなんだ!!!』とは受け取らず『それはお母さんの価値観なんだな』というように自分と切り離して考えられると思います。
Mさんも、自分が自分を責めているのではないかなぁ?という視点で考えてみてください。
自分の中にある大きな罪悪感を発見するかもしれませんよ。
そして、自分の心の中をお母さんに投影していたことに気づいてください。
それは『投影を取り戻す』ということです。
投影を取り戻すことで、次にお母さんから否定的な言葉を言われた!と思ったとしても『あ。私ってばまたお母さんに自分を責めさせてる〜!』と思えるようになると思いますよ。
最後になりますが、Mさんはお母さんの言葉をそれだけ強く受け止めているということは・・・
Mさんにとってお母さんはとっても大切な人なのですね。
どうでも良い人間がいくら自分を否定してきても、何とも思わないですよね。
だから、Mさんにとってお母さんはとっても大切な人なのではないでしょうか。
好きだから、言われたことを気にしてしまう・・・
そんな愛情深いところはMさんの魅力の1つだと私は思いますよ♡
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのご案内
の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。