過去の恋愛が未消化だと、なかなか次の恋には進めないものです。
まだ好きなら、それで良いんです。
今の自分と今の自分の感情を否定しないこと。
『なぜこの問題が起きているのか?』に目を向けると新しい道が開けていくと思います。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
<9/14(土)ココロノマルシェ カウンセリング体験会に出店します!>
【メニュー】
あなたの問題ズバッと斬ります!パートナーシップカウンセリング(アロマハンドマッサージつき) 30分 5,400円
『漠然とした生きづらさ』を抱えていませんか?
恋愛・パートナーシップや人間関係が上手くいかない原因はこれかもしれません。
あなたの問題を、私が鋭い分析力でズバッと斬ります!
問題を解決したい!今のモヤモヤを打破したい!という方、ぜひお越しください。
ズバっと斬られるだけじゃなくて、最後はアロマで癒されてお帰りいただけます♡
【時間】
13:00-13:30
13:40-14:10
14:20-14:50
15:00-15:30
15:40-16:10
16:20-16:50
【お申し込みはこちらから】
セッションお申し込みフォーム
カウンセラーたちの顔を見に、会場にお越しいただくのは無料です!お申し込みはこちらからどうぞ。
入場申し込みフォーム
詳しい内容はこちら
総勢15名のカウンセラーがみなさんをお待ちしています。
カウンセラー紹介はこちら
今日のお悩みはコチラです。
あっ!今日はなんと記念すべき私の50回答目です!(どーでも良い情報?)
好きなタイプの人と出逢っても、すぐに引き返してしまう。
こんにちは。
恋愛をしたい、恋人が欲しい、パートナーが欲しい、触れ合いたいという気持ちはあるのですが、なかなか進展がありません。一人で飲みに行くのが好きなので、異性との出会いが全く無い訳でもない、にも関わらず。です。
最近、好きなタイプの異性2人(A彼女持ち年下、Bイケメンコミュ力高め年上)と出逢いました。
それぞれ何回かお店で話して、Aとは連絡先も交換し、Bとは少しづつ砕けて話が出来るようになりました。が、ここでわたしの心のシャッターが一気に降りてしまったのです。
何でだろう、何でわたしはいつもこうなんだろうって、思って。もしかしたら、これまで恋愛をしてこなかったんじゃなくて、恋愛を避けてた?そっか、わたし恋愛、と失恋が怖いんじゃないか、と。
恋愛したい気持ちはあるのに、心理的にブロックしてしまうので、前に進められません。こういう場合、どういう風に捉えればいいでしょうか?
初めて付き合ったのは25歳の時(3年ほど前)。
キスもハグもHも全ての初めての相手が彼でした。
出逢ってから半年ほどで交際し、半年ほど付き合いました。
大好きで、嫌われたくなくて必死でしたが、それが裏目に出たようでした。(ロックマンの傾向はあったと思います)
別れたくありませんでしたが、わたしに引き留める余地はなく、泣く泣く別れ、いまだに忘れられません。(先日1年振りに連絡したらLINEはブロックされました)男性アイドルも好きですが、以前ほどのめり込めなくなり一歩引いて見てしまいます。
人を好きになったり、誰かに夢中になるのが怖いです。
今後、誰かとパートナーシップを築くにはどうすればいいでしょうか。ゆうさん
『怖いにゃー』な心理
ご相談ありがとうございます。
男性と距離が近づくとシャッターが下りてしまう。。。
うぅ〜ん・・・ゆうさん・・・野良猫女子の雰囲気が漂っておりますよ〜。
親密感の恐れとも言いますが・・・自覚はありますか??
※注釈:野良猫女子とは?※
男子が『おいでおいで』と餌付けをして『ようやく家猫(彼女)になるか?』と思うくらい関係が良くなったり距離が近づいた途端、急にいなくなったり、シャッターを下ろしたり、関係をぶち壊すなどして距離を取ろうとする女子のこと。
野良猫女子いわく『なんか怖い!』とのこと。
ゆうさん。まずは、ご自身が野良猫女子であることを受け入れてみませんか?
私、男性と距離が近づくと怖いにゃー!!!
関係が進むとなんか無理だと思っちゃうにゃー!!
『にゃー』は冗談ですけども、ご自身にこういう傾向があるということを自覚するだけでも気持ちは結構ラクになるものですよ。
>何でだろう、何でわたしはいつもこうなんだろうって、思って。
これは自分を責めているのではないですか?
いつもこうな私はダメ!・・・そう思ってはいないですか?
『いつもこう』なのは、ご自身の性質なのだから・・・それで良いんです!!
人との距離感が近い人もいれば、距離が近づくのが怖い人もいる。
それはどっちも悪いことではありません。
うどんが好きな人もいれば、そばが好きな人もいる。それくらいの差です。
今のゆうさんは男性と距離が近づくのが怖いんです。
今は、『今』のゆうさんを認めて受け入れてあげましょう。自己否定して自分を傷つけるのはやめましょう。
私はよく言うのですが、『今』は永遠じゃないですからね。
『今』は男性と距離が近づくのが怖くても、『未来』は分からないですよ!
まだ前の恋が終わっていないのでは?
じゃぁ、次になぜ男性が近づくと急にシャッターを下ろしてしまうのか・・・その原因を見てみましょうか。
>もしかしたら、これまで恋愛をしてこなかったんじゃなくて、恋愛を避けてた?そっか、わたし恋愛、と失恋が怖いんじゃないか、と。
>恋愛したい気持ちはあるのに、心理的にブロックしてしまうので、前に進められません。
男性と距離が近づくのが怖い原因はいくつかあるのですが、まずは過去の恋愛を探ってみましょうか。
恋愛と失恋が怖い
とありますが、ゆうさんの過去の恋愛はどんなものだったのでしょうか?
>初めて付き合ったのは25歳の時(3年ほど前)。
>キスもハグもHも全ての初めての相手が彼でした。
>出逢ってから半年ほどで交際し、半年ほど付き合いました。
>大好きで、嫌われたくなくて必死でしたが、それが裏目に出たようでした。(ロックマンの傾向はあったと思います)
>別れたくありませんでしたが、わたしに引き留める余地はなく、泣く泣く別れ、いまだに忘れられません。(先日1年振りに連絡したらLINEはブロックされました)
うんうん。
詳しく書いてくださってありがとうございます。
3年ほど前と書いてくださっていますが・・・先日LINEをしたのですよね?
ええと・・・ゆうさんはもしかしたら、まだ彼のことを忘れていないのではないですか?
女性にとって初めて付き合った男性(身体の関係があったのならなおさら)は、なかなか忘れられないものです。
ゆうさんにとって初めての、本気の恋だったんです。
しかも大好きだったのに失恋したのだったら・・・そんなに簡単には忘れられないですよね。
私はずっと長い間(20年近く!執念深い女です)元彼を引きずっていたので、ゆうさんのお気持ちとっても良く分かります。
ゆうさんがセッションにいらっしゃったら、私はこうお聞きしたいです。
ゆうさん、元彼のことを『いまだに忘れられない』とおっしゃるゆうさんの本当のお気持ちはどうなのでしょうか?
まだ、前の恋が終わっていないのではないですか?
また元彼とやり直したいと思いますか?
LINEをブロックされた時、ゆうさんはどんな風に感じましたか?
今も元彼が好きなら好きで良いんです。
無理に次に進もうとしなくても。
心の中で過去の恋愛が終わっていないと、それが次の恋愛に進むブロックになります。
心を元彼に置いてきたまま、次の恋に進もうとしているようなものですから。。。
その場合、ゆうさんが『過去の恋を手放しても良いかな』と思えた時に、手放すと良いと思います。
本当は『手放したくない!!』と思っているのに手放そうとしても・・・うまくいかないものなのです。
過去の痛みに寄り添う
ゆうさんの中には『また失恋するのが怖い』というものもあると思います。
本気で好きになった人から別れを告げられたということは、ゆうさんの中でとても大きな傷になっていると思うんです。
『また傷つくくらいだったら、恋はしない!!』こう潜在意識で思っていたとしても無理はありません。
過去の恋を手放すプロセスでは、自分の傷に寄り添ってあげることも必要になってくると思います。
あぁ・・・本当に失恋って辛いですよね・・・
もう◯年経ったから・・・とか、そんなもんじゃないと思うんです。
ご自身の気持ちと時間は関係ありません。
今も辛かったら、それで良いんです。
ゆうさんは彼とお別れした時、お友達に泣きついたりしましたか?
誰かに思いの丈を思う存分聞いてもらいましたか?
『感情は感じれば早く抜けられる』と言います。
当時お友達に泣きついていなかったとしても、今からでも遅くありません!
『今更だと思うかもしれないけど、辛いから聞いて欲しい』とお友達に言っても良いと思いますし、もしお話しできる人がいなかったとしたら私たちカウンセラーを頼ってもらっても良いと思います。
それもちょっと抵抗がある・・・ということでしたら、ノートに気持ちを書いていっても良いです。
そうやって、自分の辛かった気持ちを消化していきましょう。
過去の傷ついて気持ちが消化されていくと、次の恋に進むのが怖くなくなってくると思いますよ。
男性との距離感
最後は私がちょっと気になったことをお話しさせてください。
>男性アイドルも好きですが、以前ほどのめり込めなくなり一歩引いて見てしまいます。
ゆうさんってアイドルがお好きだったのですね!
昔はかなりハマっていましたか?
実は・・・ここにも野良猫の理由があるんじゃないかと思うんです。
アイドル = 手が届かない存在 = 距離が近づくことはない → 安心して好きでいられる
こんなことってないですか?
もしかしたらゆうさんの中には元々男性と距離が近づくのが怖いという気持ちがあるのかもしれません。
ご自身の過去の恋愛(片思い時代)を振り返るとどうですか?
遠い存在の男性ばかりを好きになっていませんか?
これはお父さんとの関係が影響していることも少なくありません。
一度、お父さんとの関係を見直してみるのもアプローチとしてはアリだと思います。
ちょっと長くなっちゃったので、最後にまとめましょう!
①元彼のこと、まだ好きなんじゃないかな?
②失恋の傷がまだ癒えていないんじゃないかな?
③お父さんとの距離感=男性との距離感なんじゃないかな?
いつものお約束もいっときますかー。
【えつこからズバッと一言♡】
野良猫でも恋はできるし、幸せになれます!絶対!
野良猫歴が長い私が言うのだから間違いありません!(お前も野良猫だったんかーい!?というツッコミは謹んでお受けします。笑)
大事なのは、今の自分と今の自分の感情を否定しないことです。
自分を責めるのではなく、今の問題が『なぜ起きているのか?』に目を向けると新しい道が開けていくと思います。
ゆうさんが素敵な恋愛ができるようになりますように!
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。