【自分自身】要領が悪くて毎日が生きづらいです【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です(無料です)。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

要領が悪くて毎日が生きづらいです

こんにちは。
この春から新社会人となった23歳女です。

要領の悪い自身についての悩みです。

まず,私は,自分でも客観的に考えると分かるほどの「クソ真面目」だと思います(笑)。

仕事のメモはしっかりと取って,休日返上してまでもそのメモを自分用に分かりやすいようにまとめ直し,かつイメトレしています。メモ帳も,1か月で3冊は使い切りました。

後日同じ内容は質問しないように・教えてもらった作業をやってみてと言われても混乱することなくこなせるように,と思ってやっています。

ここまでするのは,私がここまここまでしないと「仕事内容を覚えることができない」というのと,「何回も同じことを先輩に聞くのは失礼」,「やる気がないと思われたくない」と思っているからです。

それなのに,ここまでやっても無意識のうちにミスをしたりして,何かしら間違えます。

(ひどい時は,ミスしたことや作業の手順を飛ばしてしまったことにすら気づかず,後から「え?なんで私こんなことしてるの?やった覚えないんだけど?!」というほどひどいです。。。)

また,例えば,「じゃあ今からこの作業をやってみて」と言われるとすぐに着手できず,一度頭の中で流れを思い出して整理してからでなければ始められないし,

先輩から何か質問された時も少し整理してからではないと話し始めることができないため,会話がワンテンポ遅れてしまいます(そのため,人間関係も苦手意識があります)。

さらに,シングルタスクなタイプで作業を同時に何種類も行うことが難しいこと,マニュアル通りではないことが起こると頭が真っ白になって何も考えられなくなるのも悩みです。

しかし,これは就職してまだ慣れていないから,というものではありません。私は医療職なのですが,大学での病院実習時も,アルバイトをしていた時も同じことが何度もあってずっと悩んでいます。

これらのことから,ADHDなのかな??と自分を疑ってしまったこともあるほどです。

毎日が生きづらいなあと感じてしまいます。

これはもう,個人の性質だと思って受け入れるしかないのでしょうか。
それとも,実用書などを読んで実践することで何か変わっていくものなのでしょうか。。。

こんなよく分からないような相談をしてしまってすみません。。

もしよろしければご回答いただけると幸いです。

ゆんちょさん

個性は才能!才能は伸ばすと光り輝く!

潜在意識で自分の個性を否定していると、それを現実でも引き起こしてしまいます。

自分の悪いところではなく、良いところを見ていくことで、個性を伸ばすことができます。
個性は才能です。
ぜひ才能を伸ばして、光り輝かせてください!

今回は音声で回答してみました。

ご相談ありがとうございました。

ちょっと〜!!!
悠長に音声なんか聞いていられないのよっ!
と言う方の為に、音声の文字起こしはコチラ↓

==============

パートナーシップ コンサルタントの竹内えつこです。
今日はココロノマルシェに届いたお悩みにお答えしたいと思います。
今日はゆんちょさんからのお悩みにお答えします。

『要領が悪くて毎日が生き辛いです』
このようなお悩みをいただいています。ゆんちょさんご相談ありがとうございます

『クソ真面目』とご自身で書いてくださっていたところに、私はなんかちょっと親近感を覚えました。
私も自他共に認める『クソ真面目』な方なので、ちょっと似てるかなっていう風に思いました。

そしてね。
メモを取るのが好きでそれを自分で自分用にわかりやすくまとめ直してるっていうところも、なんか私と共通する部分があるなと思いました。

で。
えーとですね。
私がゆんちょさんのお悩みを読ませていただいて感じたことなんですけど、もしかしたらゆんちょさんはせっかくの個性を否定しているっていうのが結構強いんじゃないのかなぁ?って思いました。
ご自身で自分の悪いところばっかりに目がいってしまってるんじゃないかなぁ?って思うんですね。

私たちの意識の中には顕在意識と潜在意識っていうのがあって、意識って何層にもに分かれているんですけど、顕在意識は意識できているところで、潜在意識っていうのは意識できていないところです。
例えば潜在意識のところで自分の個性を否定しているとするじゃないですか。
そうすると、現実でその【潜在意識の考えと同じ現実を作り出す】っていうこと起こるんです。

なので、もし潜在意識のところで【自分の個性が良くない】っていう風にゆんちょさんが思い込んでいらっしゃるんだとしたら、周りから自分の個性を責められる現実であったりとか、お仕事でトラブったりする現実が起こってしまう・・・ということになるんじゃないかなぁと思います。

で。
ゆんちょさんはもしかしたら【これが普通】とか【こうしなきゃいけない】っていう考え強いんじゃないでしょうか

ゆんちょさんが書いてくださっている『何回も同じことを先輩に聞くのは失礼だ』って、これってほんとにそうなんですかね?
何回も同じことを、私が例えば先輩で後輩に聞かれたとしたらね。『この人すごいやる気あるなぁ』って、逆にちょっと評価しちゃうかもしれません。
あとは『やる気がないと思われたくない』つまり仕事ができないとやる気がないと思われちゃうってことだと思うんですけど、仕事ができないイコールやる気がないって、私はあんまり思わないんですね。

なので、私とゆんちょさんの間にもこういう風に意識の違いがあるように、ゆんちょさんが思っている【これが普通】とか【こうしなきゃいけない】っていうのは、もしかしたらちょっとご自身の考え、価値観、信念とか、そういうものにとらわれすぎているんじゃないのかなぁ?と思いました。

本当のところは【普通】なんてないですし、【普通の人】もいないんですよ。

うん。なので、一度ご自身の中で自分の中の【普通】とか【こうしなきゃ】という考え方、価値観、信念にとらわれているんじゃないのかな?という視点で考えていただければ良いんじゃないかなと思います。

で。
ここから先は私からゆんちょさんにアドバイスなんですけど・・・
今、自分の悪いところばかり見てしまっているゆんちょさんには、ぜひ自分の良いところを見るという癖をつけていただきたいなぁと思います。

ゆんちょさんが書いてくださっている【シングルタスク】は【一つのことしかできない】っていうのが悪い面だとすると、逆に良い面があると考えるとするならば【一つのことにすごくすごく集中できる力を持っている】ってことになりますよね。
あとはゆんちょさんが書いてくださっている【マニュアル通りには強い】つまりマニュアル通りじゃないとできなっていうことだと思うんですけど、これが悪い面だとすると逆のいい面を見ると【マニュアル通りにはすごく強い】ってことになるので、イレギュラー対応のマニュアルも作っておけば完璧じゃないですか?

って言うように自分が今、自分の悪いところだなぁ・・・嫌なところだなぁ・・・と思っている部分をプラスに書き換えていく。
そしてそれを伸ばしていけば良いんじゃないかなぁと、私は思いました

そして自分の個性を知っていくことで『私にはこういうことができるし、こういうことは得意なんだけども、逆にこういうことは苦手なんだなぁ』ということが自分でもっと分かると思うんですね。
自分のことをよく分かれば、それを人にも説明することができると思います。
なので事前に人に説明することで、お仕事上のトラブルを減らすこともできると思うし、コミュニケーションもスムーズにできると思いますので、自分を知るということは、とっても大切なことだと思います。

私は【個性は才能】だと思うんですね。
なので、なくすよりも才能なのだから、ぜひ伸ばして行っていただきたいと思うんですよ。
そして伸ばせば伸ばすほど、才能って光り輝くと思います!なので、ぜひゆんちょさんもご自身の才能をどんどん伸ばして、才能を光り輝かせていただければいいなぁと私は思います。

あとは最後ですけど、これはちょっと現実的なアドバイスになっちゃうんですが・・・
自分の個性とかをよく知っていくと、ゆんちょさんご自身が自分に合っている職場ってどんな職場なのか?っていうのが分かるようになるかもしれません。
なので、今の職場がもし合っていないのだとしたら、ご自身の個性に合わせた職場を選ぶというのも一つの手かなと思います。

ゆんちょさん、ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。

☆★☆☆★☆セミナー情報☆★☆☆★☆

パートナーシップに役立つ心理学講座【オンライン】

みなさんはこんなことを感じたことはありませんか?

◯パートナーシップだけがうまくいかない

◯いつも同じパターンで恋愛がダメになってしまう

◯今度こそ素敵なパートナーシップを手に入れたい

◯今のパートナーともっと良い関係を築きたい

◯パートナーの心理を理解したい

◯男性心理、女性心理を知りたい

◯心理学を学んでパートナーシップに活かしたい

=====

心理学を知らなくても恋愛はできます。

でも、心理学を知っておくことでパートナーシップに役立つことがたくさんあります。

そこで、私が『これ、恋愛する前に知っておきたかったよ!!』と思った内容を、ぎゅぎゅっと10回の講座にまとめました。

過去の恋愛を傷のままにしておくのではなく、心理学を学んでこれからのパートナーシップに活かしていきませんか?

月1回、水曜日20:00〜22:00 私と一緒にオンラインでパートナーシップに役立つ心理学を学びましょう!

【日時】

<アドバンス>20:00〜22:00

11/20(水):愛する、信頼する

【時間】

20:00-22:00

【会場】

オンライン(zoom)

【アーカイブ配信】

有り

※アーカイブ(動画)のみの受講もOKです!

【受講料】

単発受講:5,500円

【申し込み締め切り】

各講座開催の前日18:00入金確認分まで

↓↓↓↓講座について詳しくはこちら↓↓↓↓

セミナーのお申し込みはこちら

==============

【夜のオンライン特別カウンセリング】

開催期間:12/1〜1/5

時間:20時〜 または 21時〜

<メニュー>

体験カウンセリング60分:9,800円 → 8,800円

ヒプノティックカウンセリング90分:33,000円 →  22,000円

ヒプノティックカウンセリング120分:44,000円 →  33,000円

※体験カウンセリングは、竹内えつこのカウンセリングを初めて受ける方

※12/1〜1/5の間にカウンセリングを受けられる方

※オンラインのみ

何かと寂しい気分になる年末年始、誰かとお話ししたい気持ちになる人も多いハズ。

夜遅い時間&オンラインなので、ゆったりとリラックスしてカウンセリングを受けていただけると思います。

こちらからお申し込みください↓

夜のオンラインカウンセリング

<<<年末年始セミナー動画セール 2024年12月10日〜2025年1月5日>>>

◯リアルタイムでセミナーに参加できなかった

◯講座の復習をしたい

◯年末年始にゆっくり心理学を学びたい

そんな方は、このお得な期間にぜひどうぞ。

セミナー動画販売

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【12/14(木)21:00 〜21:30】吉田れんカウンセ…

  2. 【恋愛】恋人を内心バカにしています【お悩み相談】

  3. 【恋愛】元彼への執着が消えきらなくてイライラします【お悩み相…

  4. 【恋愛】彼氏だと思ったいたのに『付き合っていない』と言われま…

  5. 【恋愛】『都合の良い女』をやめたいです【お悩み相談】

  6. 【恋愛】デート中に機嫌が悪くなる彼に対して、どう向き合えばい…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP