【人間関係】静かな環境に対して恐怖心を抱いて、音を気にしてしまいます【お悩み相談】

恐怖心の元は
・自分が周りから責められると感じる
・自分が周りに迷惑をかけるんじゃないかと思っている
ではないでしょうか。
周りよりも責めているのは自分自身かもしれません。
自分を責めずに受け入れること、周りを信頼することで恐怖心が薄れていくと思います。

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

静かな環境に対して恐怖心を抱いてしまい、家族といる時でも無意識に音を気にしています

きっかけは、席替えで一番前の席になったことです。

その頃から周りの視線を気にすることはほかの友達よりかは多くて、一番前になっただけでみんな私のことを見ているんじゃないかとすごく心配になっていました。

その日はお腹が痛くて授業中抜けるのは目立つから我慢していました。
そのときお腹から響くような大きな音が出て本当に恥ずかしかったのをよく覚えています。
後ろの男の子が「すっげーな」と言っていて授業ざわざわしてて私のことじゃなかったかもしれないけど、私には自分に言われてるように思いました。

その日から授業になるとお腹を壊すようになって、また音が出るんじゃないかと気にすれば気にするほどお腹が痛くなって、音も出るしおならもでてしまってにおいも気にするようになりました。

周りに迷惑をかけてしまっていると考えれば考えるほど動悸がしたりして勉強に集中できません。

静かな環境に対して恐怖心を抱いてしまい、家族といる時でも無意識に音を気にしています。
この恐怖心を払拭するにはどうすればいいですか。

ちーさん

自分と仲直り

ご相談ありがとうございます。

ちーさんのご相談を読んで、静けさに対する恐怖心の元になっていることを考えてみました。

・自分が周りから見られていると感じる
・自分が周りに迷惑をかけるんじゃないかと思っている

簡単にまとめてしまいましたが、この2つに集約されているのではないかと思います。

ではまず1つ目ですが『自分が周りから見られていると感じる』こと自体は悪いことではないと思うのです。
でも、ちーさんの場合は自分が周りから見られることでどんな感情を感じるのでしょうか?
おそらくネガティブな感情ではないでしょうか。

だって自分が周りから見られることで『みんなが私を見ているってことは・・・私のコトめっちゃ可愛いってみんな思ってるんだわ!』とか『みんなが私を見ているってことは・・・みんな私に憧れてるのね!!』とか思っている人は、ちーさんのように見られることが『すごく心配』になったりはしないからです。

とすると、ちーさんの中にどんなネガティブな感情があるのでしょうか?
ちょっと私の想像で例を挙げてみますね。

・自分が人より劣っていると感じる?
・この場にいるのにふさわしくないと感じる?
・自分の欠点を指摘されるように感じる?

ネガティブな感情は全て『自分は良くないものだ』という信念(ビリーフ)が元になっているように私は感じます。

ちーさんの信念はどこから来たのでしょうか?

・ご両親から『ちーちゃんはダメだ!』というように厳しく注意されていたり、自分の価値を下げるようなことを言われたことがある?
・ご両親から十分に愛されなかったと思っている?
・子どもの頃に誰かからひどい悪口を言われたりして深く傷ついたことがある?
・子どもの頃に誰かに自分の価値を否定されるような経験をした?
・そもそも罪悪感が強いタイプ?
・子どもの頃から優等生タイプ?

いろんな原因で信念が作られていったのだと思います。
アプローチとしては両親との関係を見つめ直したり、子どもの頃に受けた傷を癒したり、罪悪感を手放したり、色々とできるのですが・・・

【えつこからズバッと一言♡】
自分を一番厳しい目で見ているのは、ちーさんご自身なんじゃない?

『周りから悪く見られている』と感じる以上に、ちーさんご自身がちーさんのことを悪く見ていませんか?自分を責めていませんか?
私はそう感じました。

自分を責めることはやめて自分のことを受け入れ、認め、自己肯定感を上げていくことが今のちーさんには必要なのではないでしょうか。

<自分と仲直りするワーク>
①目を閉じてゆっくり深呼吸してください
②ちーさんの目の前にもう一人のちーさんが立っているところをイメージしてください
③もう一人のちーさんはどんな風に立っていますか?そしてどんな表情をしていますか?
④もう一人のちーさんは、ずっとずっと周りから責められて辛い思いをしてきました。ずっとずっとひとりぼっちでした。そんなもう一人のちーさんに言葉をかけてあげるとしたら、どんな言葉をかけてあげますか?
⑤その言葉を聞いたもう一人のちーさんは、どんな顔をしていますか?
⑥他にも、もう一人のちーさんにかけてあげたい言葉があったらかけてあげましょう。
⑦最後に『ひとりぼっちで寂しかったね。一人でいっぱい頑張ってきたね。今までごめんね』と伝え、2人でハグをしましょう。
⑧お互いの暖かさを感じて、心が落ち着いてきたら・・・深呼吸をして、イメージの世界から戻ってきましょう。

『自分と仲直りするワーク』と書きましたが、自分を責めるのをやめて、過去の自分を受け入れてあげるワークです。
やれそうかも?と思ったタイミングでやってみてくださいね。

周りを信頼すること

2つ目は『自分が周りに迷惑をかけるんじゃないかと思っている』ですが、これは周りの人を気遣う優しい心からの発想だと思うので、悪いものではないのですが・・・

周りの人はちーさんに迷惑をかけられたら・・・本当に迷惑なの??

この視点を持ってみませんか?

仮に助けを求めることが周りの人にとっては迷惑だとちーさんが考えているとしましょう。
ちーさんの周りにいる人(例えばご家族)はちーさんに助けを求められたらどう思うのでしょうか?

喜んで助けてくれるのではないですか?
だって・・・ご家族はちーさんのことを愛していると思うんです。
だから自分の大切な人(ちーさん)が助けを求めてくれたら、迷惑に感じるどころか嬉しいと感じると思います。

ちょっと脱線して私の話なのですが、聞いてください。
私にもちーさんと同じようなエピソードがあります。
とある日、私は彼と映画を観に行きました。私たちが二人で映画を観に行ったのは初めてでした。
『映画を観た後、ランチをしよう!』という話になっていたので、午前中に映画館に集合して映画を観ることにしました。

ここまで読んで、なんとなくカンづいた人は鋭いっ!!

そうです・・・
映画館の中で、私のお腹がぐぅぐぅ鳴ってしまったのです!!!
しかも彼が選んだ映画はシリアスな映画だったのでBGMがほとんどなく・・・鳴り響く私のお腹の音・・・(苦笑)
いつもお腹が鳴ることなんてほとんどないのに、なんで今!?しかも一回では飽き足らず何度も・・・

で。
どうなったと思います?

まぁ・・・もちろん恥ずかしかったですよ。でも、何回も鳴っちゃうものだから『これはごまかせない!!』と思って観念しました。
そこで隣にいる彼にこっそり言ったんです。
『ねぇねぇ。すごいお腹鳴っちゃってるよ!えへへへ』
って。
そしたら彼は私のお腹をぽんぽん触って
『ゴハンまでもうちょっと待っててね』
って言ってくれたんですよ。

その後も私のお腹が鳴ったらお腹を撫でてくれました。

あ。
ただのノロケかよ!!じゃなくてですねぇ・・・これは何が起こったかと言うと

私は彼を信頼して、助けを求めた

ということなんです。
一人で恥ずかしい思いをして、気まずく映画を観終わることもできたでしょう。
彼も私が恥ずかしいだろうと気を遣って聞かなかったフリをしてくれたかもしれません。どうしたらいいのか、困ったかもしれません(実際、後で『どうしようかと思った』って言ってました。笑)
でも、そこで私が相手を信頼して助けを求めることで、状況が変わったんです。

ちーさんも同じようにできるんじゃないかと思うんです。
周りの人を信頼して、何かあったら助けを求めることができたら、周りの人がちーさんを助けてくれると信頼できたら・・・恐怖心は薄くなるのではないでしょうか。

ちーさんの周りで、ちーさんのことを愛してくれている人は誰でしょうか?ちーさんを受け入れてくれている人は誰でしょうか?
その人たちのことを思い出して、信頼してみませんか?助けを求めてみませんか?
『周りの人の愛を受け取る』これがもう一つのちーさんへのアドバイスです。

周りに愛されている私がいる場所は、安心安全な場所です。
安心安全な場所は誰かが作ってくれるのではなく、自分が作るのではないでしょうか。

ちーさんの恐怖心が少しでも解消できることを願っています。

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 自分責めループにハマった時は◯◯を手放そう!

  2. 【人間関係】夫がいるのに、悩みがあると何でも母に話してしまい…

  3. 【夫婦関係】旦那さんの仕事が大変そうなので、なんとかしてあげ…

  4. 【4/22(土)】罪悪感について竹内えつこ・田村洋子と語りま…

  5. 【自分自身】妊活も習い事も仕事もうまくいかない!八方塞がりだ…

  6. 【恋愛】彼のことが大好きなのに、なぜ他の人とデートするのでし…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP