的確なアドバイスで問題解決!夫婦関係・ライフワークに悩み人生を見失った3-40代の女性へ、自分軸人生へのリデザインをサポートする ライフビジョン アドバイザーのえつこです。
昨日のブログで(ポルトガルVSスペインVSオーストリア 煮込み料理対決!)私の生きる楽しみの1つは『食べる』ことだと書きましたが、『食べる』ことに関してパートナーシップを上手く行かせるコツを思い出しました。
これ、実は私の父の名言(モットー?)なのです。
夫婦は一緒に・・・
父は私が結婚した時に言いました。
『夫婦は一緒にメシを食え』
これがパートナーシップを上手くやっていく秘訣だと言うのです。
父曰く
『だって、一緒にゴハン食べている時に無言ってワケにはいかないだろ?なんか話すよな?そうやって会話をすることが大事なんだよ』
だそうです。
確かに〜!!
私もそう思います。
パートナーシップを上手く行かせたいなら『一緒に食事する』ことが大切!
誰かと一緒にゴハンを食べていて、無言って・・・気まずすぎますよね。何かしら話そうとしますよね?
それが『このゴハン美味しいね』でも『今日はちょっと魚が焦げちゃったね』でも、何かしら会話しますよね。
もし最近パートナーとコミュニケーションが取れていないなぁ・・・と思っている方がいたら、ぜひ一緒にゴハンを食べてください。
ゴハンを食べている時ってある意味無防備なので、気負わずに色んな会話ができると思いますよ。
一緒に『食べる』ことで共通体験が増える
私は食に対する執着が異常なまでに高いので(笑)『食べる』ということをとても重視しています。
お昼ゴハンを食べた後に『ねぇ、夜ゴハンは何食べる?』と聞いて、元夫に嫌な顔をされたこともしばしば。
私は一緒にゴハンを食べることが大切だと思っているし、どうせなら美味しいものを一緒に食べたいのです。
『一緒に同じものを食べる』って共通体験になるし、それが日常の中で繰り返されることで絆も深まるんじゃないかなぁって思います。
更にそれが『美味しい体験』だったら最高ですよね!だから、お昼ゴハンを食べた後にすぐ夜ゴハンのことを考えちゃうんです(言い訳?)
私は2人の旦那さんとはあまり一緒にゴハンを食べることがありませんでした。
どちらも仕事の関係で・・・なのですが、もしもっと一緒にゴハンを食べていたら・・・結果は違ったのかもしれません。
生粋の食いしん坊?
四柱推命の占いで
あなたの元命は 食神星です。
衣食住を司る星です。
食との縁は深くまず食に不自由するということがありません。
いわゆる食通な人も多く、飲食にはこだわる傾向があります。
という結果が出て、あまりにも当てはまりすぎてて愕然としました。
私をデートに誘いたい人は、ぜひ美味しいものを食べに連れて行ってください(笑)
美味しそうに食べることには自信がありますので。
ではまた。
=========
面談セッションは対面、zoomからお選び頂けます。
Studio Souの面談セッション
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Sou HP
ブログに取り上げて欲しいお悩み、ネタ、質問などありましたら下記までどうぞ!!
メールはこちら
【無料セッションにお申し込みの方へ】
もし、まだ私から連絡が来ていない!という方がいたらご一報ください。
お送りしたメールがもしかしたら迷惑メールフォルダに入っているのかもしれません。。。
どうぞよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。