【恋愛】「人を支える」ということに抵抗があって、結婚したいか分かりません【お悩み相談】


avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

結婚したいのかどうかわからなくなってきた

20代後半です。
大学を出たあたりの頃から、いわゆる恋活や婚活(アプリ、婚活パーティー、結婚相談所など)で色々と活動してきました。
去年にはマッチングアプリで出会った男性とのお付き合いもしていました。

ですが最近になって、自分は本当に結婚がしたいのだろうかと疑問に思い始めています。

結婚したら、共働きであれ専業主婦であれ、互いを「支え合う」という関係になると思います。
ですがこの「人を支える」ということ自体に抵抗があるような気がします。

母は専業主婦で、長年育児や親族の介護に献身的に取り組み、けれどそれに疲弊してイライラして愚痴ばかりで、自分を見失っていくような人でした。
人を支えているようで、人に依存している面もある人でした。

その母をずっと見ていたため、「人を支える」ということに、ネガティブなイメージが強いです。
自分は自分の人生を生きていきたいのに、母のように自分の人生を生きられなくなってしまったらと思うと、それは悲しいです。

年老いた人間の介護の大変さ、負担のことを知っていると、もし結婚したら自分もそれを背負うことになるのだろうか、と不安があります。

去年お付き合いしていた人とも、結婚のイメージがわかずに早々にお別れしてしまいました。

結婚そのものに対してネガティブなイメージがあるのかもしれません。

今の仕事は自分のペースでこれからも頑張りたいし、じゃあ自分にパートナーはいらないのかな……と思いつつ、いまだになぜか婚活のことばかり考える日々です。

私は本当は結婚したいのでしょうか?
自分のことすらわかっていないなどという状態で恥ずかしいのですが、何かアドバイスをいただけましたら幸いです。

のぶさん

子どもの頃の傷を癒す

ご相談ありがとうございます。

>その母をずっと見ていたため、「人を支える」ということに、ネガティブなイメージが強いです。

確かに、お母さんが大変そうな姿をずっと見ていたとしたら『人を支える』にネガティブなイメージを持ってしまいますよね。

のぶさんが私のカウンセリングにお越しくださったら、私は子どもの頃ののぶさんとお母さんの関係を聞いてみたいと思います。

お母さんは育児や介護をされていたということでしたが、のぶさんとの関わりはどんな感じだったのでしょうか?

育児や介護で大変そうだったけど、のぶさんと関わる時間もたくさん作ってくれましたか?

『疲弊してイライラして愚痴ばかり』ということだったので、もしかしたらお母さんは育児や介護が大変でのぶさんとあまり関わることができなかったのではないでしょうか。

のぶさんと関わる時には疲れていたり、愚痴ばかり聞かされたり・・・

もしそういう状況だったとすると、お母さんにそばにいて欲しい時にいてもらえない、甘えたいけど甘えられない、そんな寂しい思いを子どもののぶさんは抱えていたのかもしれませんね。

その寂しさはいつしかこんな怒りに変わったのかもしれません。

お母さんが他の人を支えている(育児や介護)から、私は寂しい思いをしているんだ!!!

また長い間、寂しさを感じ続けた結果

私はお母さんみたいにはならないぞ!!(人を支えることはしない!)

と決意したのかもしれません。

その結果『人を支えるのは辛い』『人を支えると自分の人生を生きられなくなる』という思い込みが生まれたのだと思います。

>結婚したら、共働きであれ専業主婦であれ、互いを「支え合う」という関係になると思います。

『人を支えるのは辛い』『人を支えると自分の人生を生きられなくなる』という思い込みがあると・・・なかなか結婚に対して前向きになるのは難しいのではないでしょうか。

まずは子どもの頃の自分と向き合ってみることをオススメします。

寂しさを我慢していた子どもの自分がいたとしたら、その小さな自分を大人の自分が助けてあげませんか?

私が提供しているヒプノセラピーでは『インナーチャイルドセラピー』というものがあります。

これはイメージの中で子ども時代の自分に大人の自分が会いに行くというものです。

大人の視点で子どもの自分と向き合って話を聞いてあげたり、感情を解放させてあげたり、抱きしめてあげることができます。

子どもの頃の傷を自分自身で癒していくイメージセラピーです。

そうやって子どもの頃の傷を少しずつ癒すことで『人を支える』ということについてのイメージも変わってくると思いますよ。

そして、少しずつ思い込みを手放していきましょう。

お母さんを理解する

>母は専業主婦で、長年育児や親族の介護に献身的に取り組み、けれどそれに疲弊してイライラして愚痴ばかりで、自分を見失っていくような人でした。
>人を支えているようで、人に依存している面もある人でした。

これはきっと、子どもの頃ののぶさんから見たお母さんのイメージだと思います。

ですが、大人になったのぶさんが同じようにお母さんを見たらどう感じるでしょうか?

子どもの頃の傷を癒したら、次は大人の視点でお母さんのことを理解してみることも必要だと思います。

お母さんが育児や介護に献身的に取り組んでいたのはなぜなのでしょうか?

そこに『仕方なく』『やる人がいない』という理由ではなく、肯定的な理由があるとしたら何だと思いますか?

周りからお母さんが『献身的』だと見えたということは、どういうことを表していると思いますか?

またお母さんはイライラして愚痴が多かったということですが、愚痴をのぶさんに聞かせていたとしたら、お母さんにとってのぶさんはどんな存在だったのでしょうか?

この視点でお母さんを捉えることは、自分の心の傷を癒さないと難しいと思います。

考えようとしても『私はすごい寂しかったのに』『一緒にいるのに愚痴ばっかりでヒドい!』と、自分の感情が出てきて客観的に考えられないからです。

傷ついた子どもの心のままでは、客観的にお母さんのことを理解することはできません。

大人の視点でお母さんの事を考えてみましょう。

きっと、お母さんなりの理由や事情が理解できると思います。

相手を理解することは許すことにも繋がりますし、今まで見えなかったお母さんの良い部分にも気づけると思います。

そこまで行けるときっと『人を支えることって素敵なことなんだな♡』と思えるようになるのではないでしょうか。

>今の仕事は自分のペースでこれからも頑張りたいし、じゃあ自分にパートナーはいらないのかな……と思いつつ、いまだになぜか婚活のことばかり考える日々です。
>私は本当は結婚したいのでしょうか?

そうですね・・・

今、婚活のことばかり考えてしまうということは、この問題と向き合うタイミングが来たのかもしれません。

思い切って向き合ってみられると良いと思いますよ^ ^(お待ちしてます!

『人を支える』事をポジティブに考えられるようになると『人に支えてもらう』ことにも抵抗がなくなってくると思います。

『人を支える』にこんなに拘ってしまうということは、きっとのぶさんにとって『人を支える』ということは大切なことなのだと思います。

この問題を乗り越えて、お互いが支え合うパートナーシップを築けるようになると良いですね♡

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



メディア、雑誌などに150本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【お悩み相談】私の頭の中には裁判所のようなものがあるみたいで…

  2. 【夫婦関係】自分軸を取り戻したら、離婚回避できるでしょうか【…

  3. 【自分自身】怒りを解放するワークのやり方、合っていますか?【…

  4. 【動画】離婚・別居 5つの回避策☆夫はなぜ離婚・別居を切り出…

  5. 【恋愛】女性性が開花しだしたら、男性が触れてきて困ります【お…

  6. 【夫婦関係】男性に対して嫌悪感と同時に、求められると嬉しいと…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP