思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
人を信頼できない
はじめまして。ご相談があります。
過干渉な母、頼りない父、二人の弟を持つ21の女です。
私は人を信頼することができません。
他人がやっていることや他人の性格に、すぐ心の中で難癖をつけてしまいます。
八方美人なので、そこそこ距離があると好かれるのですが、深い人間関係が築けません。
仲良くなれるのは、私のことに興味がなくて、自分の話を「聞いて聞いて!」と依存してくるタイプばかりです。
私の話をしてもあまり聞いてもらえないことが多く、さみしくなる一方で、汚い本当の私を知られずに済むという安心感もあります。
今年の頭に初めてできた彼氏は、遠距離・自立系で、彼には私のほうが「聞いて聞いて!」となっていました。
でも、私が心を開くことができず、最近はぎくしゃくしています。
彼を好きなのかもわからなくなってしまいました。
わたしはどうしたらもっと上手に人間関係を築けるようになるのでしょうか。
もうこんな生き方はさみしいです。
安心できる場所がなく、疲れました。アドバイスいただけましたら幸いです。
いずみさん
他人を信頼できない=自分を信頼できない!?
ご相談ありがとうございます。
人間関係がうまく築けない原因の1つとして、他人の言動や性格が原因で他人を信頼できないということなのですね。
確かに、言動や性格を認められない相手と信頼関係を築くのは難しいですよねぇ。
今日はいずみさんがのことを、ちょっと違う角度で見てみたいと思います。
>他人がやっていることや他人の性格に、すぐ心の中で難癖をつけてしまいます。
いずみさんは他人を心の中で批判してしまうということですが・・・これ、実は自分自身に対して攻撃しているのと同じことなのです。
人は自分の中にあるものしか、相手の中に見ることができません。
自分の内面を周りに映し出すことを心理学では『投影』と呼びます。
いずみさんが他人に対して難癖つけている部分を、いずみさんご自身も持っているから気になってしまうのです。
そして、いずみさんがその部分を自分で認められていないから相手に対して心の中で難癖をつけたくなってしまう(批判してしまう)のです。
つまり、いずみさんは他人を批判しているようで実は心の中では自分自身を批判しているのです。
その視点で考えると、いずみさんが信頼できないのは他人ではなく自分自身だということになりますよね。
自分自身を信頼できないから、他人を信頼することができないのです。
これを聞いてどう思われましたか?
ビックリされたかもしれませんね。。。
でも、大丈夫です!
仕組みに気づいたら、これから変えていくことができますよ!^ ^
自分の短所を受け入れる
いずみさんが他人に対して心の中で難癖つけているのは、どんなところなのでしょうか?
もしかしたらそこを自分自身が否定し続けていることが、問題の原因になっているのかもしれません。
世の中には完璧な人はいません。
誰でも長所と短所を持っているものです。
そして長所は人のために使う(与える)ことで繋がりを作り、短所はその部分を人に愛してもらう(受け取る)ことで繋がりを作ることができるのです。
いずみさんが短所だと思っている部分はどんなところなのでしょうか?
その部分をまずは自分で認めてあげることが大切だと思います。
他人に対してい心の中で難癖つけている部分を書き出してみましょう。
そして、それが自分の中にもあるとしたら・・・どのように受け入れてあげたら良いでしょうか?
短所は誰かに愛してもらうべき部分であるならば、まずは自分自身がそこを受け入れて、愛してあげませんか?
ちなみに私は『せっかち』という短所を持っています^^;
そこを自分自身が受け入れて愛してあげるとするならば、私だったら自分自身にこう声をかけてあげると思います。
『えっちゃんはなんでも早く決めたくなっちゃうんだね!そうしないと落ち着かないタイプだから、仕方ないよねぇ』
まずは『仕方ないよね』と受け入れてあげます。
そして
『えっちゃんがそうやって素早く先回りして行動していることで、助かっている人もいるかもしれないね』
このように自分の短所を肯定してあげます。
自分の短所を受け入れて、肯定してあげることで自分の短所を批判する必要がなくなってきます。
私は『短所は個性』だと思うんですね。
みんな血液型、身長や体型が違うように、短所も色々あって良いと思います^ ^
そして自分の個性(短所)を受け入れて肯定してあげることができたら、そこから自分の個性の使い方を変えていくことができると思います。
例えば
『先回りして行動するのは良いけれど、えっちゃんのスピードについていけない人もいるかもしれないよ?たまにはゆっくりペースで進めてみるのも良いかもしれないね』
と、自分の個性(短所)を時と場合によって使ったり使わなかったりすることもできるようになると思います。
でも、自分の個性を否定している時はそれをすることができません。
まずは自分の短所を個性だと思って認めること、そして肯定してあげるところから始めましょう♡
>私の話をしてもあまり聞いてもらえないことが多く、さみしくなる一方で、汚い本当の私を知られずに済むという安心感もあります。
自分の短所を受け入れられるようになると、本当の自分を知られるのが怖くなくなると思いますよ。
隠された依存心
>八方美人なので、そこそこ距離があると好かれるのですが、深い人間関係が築けません。
>仲良くなれるのは、私のことに興味がなくて、自分の話を「聞いて聞いて!」と依存してくるタイプばかりです。
次はこの部分を見ていきましょう。
依存的な人が寄ってくるけど自分に興味を持ってもらえないので寂しい思いをしてしまうというのは、子どもの頃の家族関係が影響しているように感じました。
>過干渉な母、頼りない父、二人の弟を持つ21の女です。
弟さんが2人いたということなので、子どもの頃のいずみさんはお母さんに甘えることができる機会が少なかったのかもしれませんね。
もしかしたら弟さんたちが生まれたことで、自立するしかなかったのかもしれません。
また、お母さんが過干渉だったということなので、お母さんの価値観を押し付けられて甘えることを許されなかったのかもしれません。
いずみさんが私のカウンセリングにお越しになったら、家族関係についてもう少し詳しくお聞きしたいと思います。
・お母さんとの関係はどうだった?
・うまく甘えられなかったり、寂しさを感じる経験はなかった?
・良いお姉ちゃんになろうと、頑張っていなかった?
・お母さんの理想を生きていなかった?
こんなことをお聞きしたいと思います。
依存的な人が寄ってくるということ、そして彼に対しては自分が依存的になってしまったということは、いずみさんの中に依存心が隠れているのだと思います。
自分が他人に依存したいという気持ちが周りに投影された結果、依存的な人が集まってくる。
パートナーとは心の距離が近くなるので、隠していた依存心が前面に出てきてしまう。
こんな状況なのではないでしょうか。
過去の家族関係と向き合うことで、いずみさんの中の依存心とうまく折り合いがつけられれば良いなぁと思います。
私のための場所
>安心できる場所がなく、疲れました。アドバイスいただけましたら幸いです。
安心できる場所がないと感じるのは、辛いですよね・・・
私は長年、自分の居場所を探していました。なので、いずみさんのお気持ちはよく分かります。
そんな私が心理学を通じて分かったことは、
自分の居場所は自分自身が作る
ということ、そして
自分が誰かの居場所を作ってあげる
という『与える』行為を通じて、自分自身を救うこともできるということです。
いずみさんが自分のために、安心できる自分のための場所が見つかると良いなぁと願っています。
もし良ければ、カウンセリングなどもご利用くださいね。
カウンセリングは、クライアントさんにとって『安心、安全な自分のための居場所』になると思いますから^ ^
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
メディア、雑誌などに150本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。