思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
SNSでの人間関係
初めまして。私はSNSで創作をしている者なのですが、他人と比較してしまったり、フォロワーが自分の事を見てくれない事で嫉妬や不安といったマイナスな感情が感情を制御出来ずにマイナスな呟きや悪態をついた呟きをしてしまって、せっかく繋がったフォロワーさんからブロック等されてしまう事があります。
自分が悪いと思っています。
ですが、ブロックしたフォロワーさんが自分と繋がっている別のフォロワーさんと繋がってるのを知ると、モヤモヤしてしまいます。
こういう時、どう割り切ればいいのでしょうか?
また縁が切れた方を気にしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか
さくこさん
嫉妬から自分の感情を考える
ご相談ありがとうございます。
誰でも他人と比べてしまうことは仕方ないことだと思います。
嫉妬することで『負けないようにもっと頑張ろう!』と成長することもあるので、嫉妬は一概に悪い感情とは言えないと思います。
でも嫉妬が原因で周りに影響を与えてしまっているのだとしたら、なんとかしたいところですよね。
さくこさんが感じている感情は『嫉妬や不安』ということだったのですが、この感情をもう少し掘り下げて考えてみられると良いと思います。
嫉妬というのは『あの人は◯◯ができて羨ましい!』と、自分にないものを持っている人に対して感じる感情だったり『私はあの人に比べて劣っている』と感じているときに出てくる感情だったりします。
相手の魅力や才能を見ているのか?相手を使って自己攻撃しているのか?ではだいぶ違うと思いませんか?
※もちろん両方の感情を感じていることもあると思います。
さくこさんの場合は、嫉妬の中にどんな感情が含まれているのでしょうか?
ご自身と向き合って考えてみてください。
『不安』は何を怖れている?
次に『嫉妬や不安』の不安ですが、さくこさんは何を不安だと感じているのでしょうか?
フォロワーさんが自分を見てくれないことで、どんな感情が出てくるのでしょうか?
・一人ぼっちになってしまうと感じる?
・自分が否定されていると感じる?
・自分には価値がないと実感してしまう?
さくこさんが感じている『不安』は何に対する不安なのでしょうか。
不安の先には『怖れている出来事』があります。
この『怖れている出来事』が起こるかもしれない!と感じる時に出てくるのが不安という感情です。
さくこさんにとって『怖れている出来事』とはなんなのでしょうか?
もしかしたら、嫉妬や不安はさくこさんの人生でパターンとして繰り返していることなのかもしれないですね。
今までも同じような嫉妬や不安を感じた事はありませんか?
これがパターンなのだとしたら、パターンを断ち切るためには今の問題を扱う前に、過去の問題から整理していった方がいいのかもしれません。
カウンセリングでは今の問題を解決するために過去の問題や、両親・きょうだいとの関係を扱ったりします。
例えば・・・
・両親が放任主義だったので『私を見てほしい!』という思いを強く持っている。
・きょうだいに両親の愛情を奪われてしまったと感じていた。
・いつもきょうだいと比べられていた。
・両親は比べなかったけど、自分自身がきょうだいと自分を比べていた。
などなど。
子どもの頃の家族との関係は今の人間関係に大きな影響を与えています。
私が提供しているヒプノセラピーでは、過去の出来事と向き合うためのイメージセラピーを行います。
イメージの中で過去の出来事を再体験し、それを大人の視点で見直すというものです。
違う視点で見ることで当時は気づけなかった事に気づくことができ、過去の出来事を学びに変えることができます。
過去の出来事を傷のままにせず、学びに変えることで今に生かしていけるのです。
もし良ければ一度、イメージセラピーを体験してみてください。
自己攻撃を止めるために
最後は具体的な対処法をお伝えしたいと思います。
>私はSNSで創作をしている者なのですが、他人と比較してしまったり、フォロワーが自分の事を見てくれない事で嫉妬や不安といったマイナスな感情が感情を制御出来ずにマイナスな呟きや悪態をついた呟きをしてしまって、せっかく繋がったフォロワーさんからブロック等されてしまう事があります。
マイナスな感情が出てきたら、まずは呟く前にノートに書き出してみましょう。
そして、一晩寝かせてください。
一晩寝かせても呟きたい!と思ったらそれは呟いても良いと思いますが、大抵のネガティブな感情は一晩寝かせると少しは落ち着くと思いますよ。
自分の中にネガティブな感情が生まれたからといって、その原因となっている他人を攻撃する必要はないのではないでしょうか。
さくこさんの場合は、周りを攻撃することで最終的に自分を攻撃しているように感じました。
周りを使って自分を攻撃するのはやめましょう。
>ですが、ブロックしたフォロワーさんが自分と繋がっている別のフォロワーさんと繋がってるのを知ると、モヤモヤしてしまいます。
>こういう時、どう割り切ればいいのでしょうか?
>また縁が切れた方を気にしないようにするにはどうしたらいいのでしょうか
ブロックした方が自分の別のフォロワーさんを繋がっているのを見たり、縁が切れた人のことを考えるのも自己攻撃の一つだと思います。
自分を傷つけるために嫌な情報をわざわざ自分で取りに行っていませんか?
自分を傷つけていることに気づいたら、一度距離を取る(嫌な情報は見ない)ことをオススメします。
SNSの人間関係も現実の人間関係も、どちらも同じですよね。
現実の人間関係に影響が出る前に、この機会に自分自身と向き合ってみられると良いと思いますよ。
さくこさんの場合は自分と向き合うことで自己攻撃をしてしまう可能性があると思うので、誰か客観的な意見が必要だと思います。
その際はカウンセリングなどをご利用いただけると良いと思います^ ^
ご相談ありがとうございました。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。