【自分自身】「幸せなはずなのに、虚しい…」デッドゾーンを抜けて、“本当の私”に戻るには【お悩み相談】

表向きは幸せなはずなのに、なぜか虚しくて、孤独で、何も感じられない。
そんな“デッドゾーン”の状態は、「本当の自分を取り戻すタイミング」かもしれません。
罪悪感や依存心は、どこから来たのでしょうか。
まずは、自分の心の声に耳を傾けてみませんか?

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

2人の自分を融合するには

表向きは絵に描いたような幸せな暮らしをしています。
大好きで結婚した旦那さん、子どもたちに囲まれ賑やかな暮らし。
仕事も楽し職場やコミニティーなど、いろいろなお仕事をいただいてわりと自由に働いていてありがたいなぁと思っています。

ですがその裏では時々過食嘔吐、まさかの歳下との不倫(君はメンヘラになってる、依存しちゃってるからだめとロックマンにシャッターを下ろされました)罪悪感からか家族の中にいても家族と距離を感じます。

家族とも彼ともうまくいかなくなり、彼に休んでれと言われて1週間休んでみたものの家事に追われて休まらず。

根本先生が常々書いているように、自分に意識を向けてやりたい事食べたいものとか考えるのですがそれすら疲れてしまいよりイライラしてしまいます。

もう何かに依存して生きるのは疲れてしまったので、自分らしく自分を生きたいのですがどこから始めたらいいのでしょうか?

からっぽさん

デッドゾーンは「本当の自分になるタイミング」

ご相談ありがとうございます。

からっぽさんのご相談文を読んで、最初に浮かんだ言葉は「デッドゾーン」という言葉でした。

無力感・無気力・虚しさ・諦め・・・

頑張ることもできない、かといって何かしようとする気力が起きない。
心が取り残されているような感覚。

>表向きは絵に描いたような幸せな暮らしをしています。
>大好きで結婚した旦那さん、子どもたちに囲まれ賑やかな暮らし。
>仕事も楽し職場やコミニティーなど、いろいろなお仕事をいただいてわりと自由に働いていてありがたいなぁと思っています。

これまでのからっぽさんは、もしかしたら「良い母」「良い妻」「良い人」として頑張ってきたのかもしれません。

でも、それがもう限界だというサインが出てきたのだと思います。

それは、今までからっぽさんが精一杯生きてきた証だと思います。

今、デッドゾーンにいるということは、これから「本当の自分になる」タイミングとも言えます。

今日はデッドゾーンから抜けるために、からっぽさんのこれまでの背景や問題が起きた原因を考えていきたいと思います。

過食、不倫はアンダーグラウンド

>ですがその裏では時々過食嘔吐、まさかの歳下との不倫(君はメンヘラになってる、依存しちゃってるからだめとロックマンにシャッターを下ろされました)罪悪感からか家族の中にいても家族と距離を感じます。

からっぽさんは頭ではきっと、やってはいけないことだと分かっているし、だからこそご家族に対して罪悪感もあるのだと思います。

でも、それがやめられなかったのは、そこにしか「本当の自分を出せる場所」がなかったからかもしれません。

誰にも弱さを見せられなかった
甘えたくても甘えられなかった

だからこそ、過食や不倫などアンダーグラウンドな世界に“逃げ場”を求めてしまった。

そこでは一時的に「本音の私」でいられたのかもしれません。

表の世界で「本当の自分」と違う生き方をしていると、どこかにそのはけ口を求めるようになります。

表の世界で「本当の自分」が出せないから、「本当の自分」を出せるアンダーグラウンドを求めるのです。

過食の原因のひとつは「寂しさ」
依存の原因は「甘えられなかった過去」

それが表の世界でも満たせるようになると、自然とアンダーグラウンドを手放すことができると思います。

罪悪感が休むことを許してくれない

私がもうひとつ気になるのは、からっぽさんの中の罪悪感です。

>家族とも彼ともうまくいかなくなり、彼に休んでれと言われて1週間休んでみたものの家事に追われて休まらず。

ようやく「休んでもいい」と言ってもらえたのに、それすら自分に許せなかった…
そんな感覚はありませんか?

それはきっと、からっぽさんの中にある罪悪感が休むことを禁じているのだと思います。

不倫をしてしまった私には、休む資格がない
家族に隠しごとをしている私は、もっと頑張らなきゃいけない
自分を楽にしたら、バチが当たる気がする

そんなふうに、「自分で罪をつくって、自分で罰を与えてしまう心の構造」があると、
どれだけ外側から優しくしてもらっても、自分が自分を許せない限り、罪悪感を手放すことができません。

>罪悪感からか家族の中にいても家族と距離を感じます。

周囲にはたくさん人がいるのに、心のどこかで「ひとりぼっちだ」と感じてしまう。

「不倫をした自分は、家族と仲良くする権利はない」という思いがあるから、自らを孤独に追いやっているのかもしれません。

>君はメンヘラになってる、依存しちゃってるからだめとロックマンにシャッターを下ろされました

心を開くことができた彼にはシャッターを下されたということも、罪悪感から自らを孤独に追いやっているのかもしれません。

>根本先生が常々書いているように、自分に意識を向けてやりたい事食べたいものとか考えるのですがそれすら疲れてしまいよりイライラしてしまいます。

また、罪悪感が強いと自分にやりたい事、食べたいものを与えることができません。

まるで、牢獄の中に自分を閉じ込めてしまっている状態なのです。

自分で自分を孤独にしてしまう心のクセ

今のからっぽさんの状況を作っている原因はなんなのでしょうか。

からっぽさんが私のカウンセリングにお越しになったら、まずは、子どものころの家族関係からお聞きしてみたいと思います。

子どもの頃、我慢してきたことはありませんでしたか?

・両親に迷惑かけちゃダメ、と自分を抑えた
・両親が厳しくて、イイコでいるしかなかった
・過干渉な両親で、自分の意見は受け入れてもらえなかった
・甘えたくても甘えられなかった、わがままが言える状況じゃなかった
・両親に褒められたことがなかった
・両親の望む習い事、進学などを受け入れていた

などなど・・・

子どものころの家庭環境が原因で「自分を抑えること」が日常になってしまうと、大人になってもその生き方を続けてしまいます。

その結果、本当の自分とのギャップが生まれて様々な問題が起こるのです。

子どものころ、我慢していたことはなかった?
本当はどうしたかった?

そんな子どものころの自分の気持ちにフォーカスを当てて、過去に閉じ込めていた感情を解放していきましょう。

また、からっぽさんの場合は罪悪感が生まれた原因も子どもの頃にあるかもしれません。

・忙しい両親を助けられなかった
・「あなたなんていなければよかった」と存在を否定された
・両親を助けようとしたけど、受け入れてもらえなかった
・「出来が悪い」「◯◯がダメ」と、否定されることが多かった

そんな経験があると、無意識に「私は悪い存在だ」と思い込んでしまいます。

「私は悪い存在だ」という前提があるので、

幸せを受け取れない
自分に優しくできない
自らを孤独に追い込む

ということが起こってきます。

子どものころの経験と向き合うには、インナーチャイルドセラピーがおすすめです。

インナーチャイルドセラピーとは、イメージの中で子どものころの自分と向き合って感情を解放したり、子どものころの出来事を大人の視点で再解釈するものです。

私はヒプノセラピーのひとつとして、インナーチャイルドセラピーを扱っています。

良ければ一度、試してみてくださいね。

インナーチャイルドセラピーはこちら

「自分らしさ」を取り戻すためにできること

>もう何かに依存して生きるのは疲れてしまったので、自分らしく自分を生きたいのですがどこから始めたらいいのでしょうか?

「自分らしさを取り戻す」のは、急には難しいかもしれません。

まずは「自分は自分のままでいい」という許可を自分に出してあげましょう。

そのために、小さな“安心”を積み重ねることから始めてみましょう。

・家族にバレないところで深呼吸をする
・誰にも気を遣わずにいられる時間を10分だけ確保する
・信頼できる人に、本音を1つだけ話してみる

そんなことからで大丈夫です。

“安心”が心に根づいてくると、「もうひとりで背負わなくてもいい」と感じられるようになっていきます。

「私なんかが幸せになっていいの?」
「ちゃんとしてない私は、愛されない」
「いつかバレて、全部失うかもしれない」

そんな声が心の中で響くとき、私たちは“自分を罰する生き方”を続けてしまいます。

でも、もうその生き方は限界だよって、心が知らせてくれているのが今なんだと思います。

大丈夫。

今ここで、「私はもう、自分を罰しない」と決めてもいいんです。

過去にどんなことがあっても、あなたが悪かったわけじゃない。
それは“生きるための選択”だったんです。

そんな、頑張っている自分を認めてあげてください。

不倫してしまったこと、過食してしまうこと、
ちゃんとできない自分、家族との距離…

たくさん自分を責めたくなるかもしれません。
でもそのどれもが、「助けて」「気づいて」と心が叫んだサインです。

だからこそ、今このタイミングで
「もう一度、自分の声を聴いてあげよう」と思ってあげてください。

自分が自分を受け入れることで、少しずつ「自分らしさ」が分かるようになると思いますよ。

ご相談ありがとうございました。

竹内えつこでした。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【人間関係】インナーチャイルドを癒すことで、怖かったお父さん…

  2. 【自分自身】どうしたら『自分を生きる』ことができるのでしょう…

  3. 【人間関係】「友だち」という言葉にすごい抵抗を感じます【お悩…

  4. 【人間関係】いじめ、ハラスメント・・・周囲から強く当たられる…

  5. 【申し込み締め切りは本日 5/14(火)18:00 !】パー…

  6. 自分と向き合うこと③:今の自分を幸せにする

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP