潜在意識やトラウマ、心の課題に目を向ける姿勢は素晴らしいですが、
「整った私じゃないと恋愛してはいけない」と思い込んでしまっているのかも。恋愛は、お互い未完成のまま育てていくもの。
「今の私のまま」で恋愛をしてもいいんだ、と思えるヒントをお話しします。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
恋人ができない現実
こんにちは。20歳の学生です。
私はこれまで恋人ができたことがありません。
素敵だなと思う人と仲良くなり、1回目のデートに行くことは多いのですが、そこからなかなかお付き合いに至らず、相手から好意を告げられることもほとんどありません。 好きになった相手が最初は好意を見せてくれて、「このまま彼氏になるのかな」と思うこともありましたが、1回目のデートの段階で「僕は○○ちゃん(私)を幸せにできない」「今は仕事や就活に忙しくて、付き合う余裕がない」と言われ、恋が進展せずに終わってしまうことが多くありました。私は自分に対してある程度の自信は持っている方だと思いますし、周りからも「なんでそんなに可愛いのに彼氏がいないの?」と驚かれることも多いです。 また、中学生の頃から潜在意識について学んできたので、「この現実も、私自身が何かしらメリットを感じ、無意識に望んで作り出しているのかもしれない」と考え、自分なりに改善に取り組んできたつもりです。
しかし、先日も、ずっといい感じだった男性に「今は付き合う余裕がない」と言われ、あまりにも同じような現実が繰り返されて、本当に心が折れそうになりました。 もちろん、相手が悪いわけではありません。 この現実を引き寄せている自分の深層意識に原因があるのだろうと考え続けていますが、まだ本当の核心にはたどり着けておらず、もどかしさを感じています。
両親の関係については、たまに口喧嘩をすることはありましたが、特に不仲というわけではありません。最近ではむしろ会話も増え、仲が良くなっていると感じています。恋愛について振り返ると、物心ついたときから「追う恋」が多かったです。 好きな人に対して一方的に想いを募らせ、告白しては「レアちゃんとは付き合えない」「君を幸せにできない」といった言葉を受けることが、小学生の頃から続いていました。 自分からアプローチすることは多いものの、相手から強くアプローチされたり、告白された経験はあまり多くありません。
とはいえ、自分に自信がないわけではありません。 自分磨きにも励み、学業と仕事を両立しながら、一生懸命日々を過ごしてきました。 むしろ、学業や目標に打ち込むあまり、恋愛をする余裕がなかったくらいです。それでも、今の私が引き寄せている「恋人ができない現実」を鏡として見るならば、 「恋人のいる生活を具体的にイメージできない自分」 「自分自身のことで精一杯で、他人と幸せを分かち合う余裕が持てていない自分」 が、内側にあるのかもしれないと感じています。 だからこそ、同じように「今は余裕がない」という人を引き寄せてしまうのかなと思います。 また、自分に対して厳しすぎるあまり、本当は自分自身を心から愛しきれていない部分があるのかもしれない、とも感じています。
さらに、こうしたパターンの根底には、幼少期の何かしらの経験が影響しているのではないかという思いもあります。
周りの友達には次々と恋人ができ、「どうして自分だけ?」と孤独を感じることもあります。意識の上では、本当に恋人が欲しいと思っています。 お互いに心から応援し合い、癒し合える関係を築ける恋人ができたらいいなと思っています。愛する男性と一緒に時間を過ごすことも、最高に幸せなことなんだよと、自分に許可を出してあげたいです。 潜在意識にあるトラウマや思い込みを癒し、心をクリアにすることで、心から愛し愛される関係を築いていけると信じています。
どうぞよろしくお願いいたします。ビビッドピンクさん
恋愛は「考える」ものではなく「感じる」もの
ご相談ありがとうございます。
お悩みの文章からは、恋愛に対してとても真剣で、誠実に向き合ってこられた姿が伝わってきました。
>また、中学生の頃から潜在意識について学んできたので、「この現実も、私自身が何かしらメリットを感じ、無意識に望んで作り出しているのかもしれない」と考え、自分なりに改善に取り組んできたつもりです。
そして、自分を責めるのではなく「この現実を引き寄せている自分の潜在意識に原因があるのかもしれない」と考える視点も、すごく冷静だなと感じました。
だからこそ、ひとつお伝えしたいのは、
自分のこと、今の状況を“理解しよう”としすぎて、思考に偏りすぎていないかな?
ということです。
恋愛は、分析するものじゃなくて「感じるもの」だと私は思います。
潜在意識、トラウマ、思い込み…
心のしくみを深く探ること、学ぶことは大切ですが、ときに“分析しすぎ”てしまうと、
目の前の相手と過ごす時間や、心が動く感覚を素直に味わえなくなってしまうことがあります。
恋愛って、もっと感覚的なものなのではないでしょうか。
「なんか一緒にいると心地いいな」
「理由はわからないけど、また会いたくなるな」
——そんな、小さな“感覚”の積み重ねが、恋の始まりだったりします。
だからまずは、「どうしてこうなったんだろう?」よりも、
「この人といるとき、私はどう感じる?」という問いを、自分に向けてみてほしいと思います。
恋愛は課題をクリアしないとできないものではない
>潜在意識にあるトラウマや思い込みを癒し、心をクリアにすることで、心から愛し愛される関係を築いていけると信じています。
ご相談文を読んでいて、
ビビッドピンクさんはとても真面目に、「幸せな恋愛をするには、まず自分の心の問題を解決しなければ」と考えているように感じました。
それ自体はとても誠実な姿勢ですし、心の学びに取り組む姿も本当に素晴らしいことです。
でも、恋愛って本来、“修行”ではないんです。
そして、恋愛は“心の課題をクリアした人だけの特権”でもありません。
まだ心に傷があっても、迷いがあっても、
そのままの自分で誰かと関わることの中にこそ、癒しがあったり、気づきがあったりするものです。
私自身、まだまだ心の課題はたくさんありますが、試行錯誤しながらパートナーシップを築いています。
だから、
「ちゃんと整った私じゃないと愛されない」
「まずはトラウマを癒してからじゃないと恋愛してはいけない」
・・・そんなふうに“完璧な自分”を用意してからでないと恋をしてはいけないように思ってしまうと、
恋愛が“楽しむもの”ではなく、“試験”や“通過儀礼”みたいになってしまいます。
でも、恋愛ってもっと自由で良いと思います。
誰かと関わることで、自分の知らなかった部分に出会えることもあるんです。
だから「まだ私は癒されきっていないから」「トラウマを癒してからでないといけない」と恋愛を遠ざけるのではなく、
「不完全な私でも、誰かと関わっていい」「このままの私で、恋愛をしても良い」って、自分にゆるしてあげてほしいなと思います。
恋愛は育てていくもの
>自分に対して厳しすぎるあまり、本当は自分自身を心から愛しきれていない部分があるのかもしれない
この一文に、私はとても大切なヒントがあるように感じました。
自分に対して「もっと頑張らなきゃ」「ちゃんとしていなきゃ」と厳しくしていると、
それが無意識のうちに“他人への期待”や“理想”として、相手に伝わってしまうことがあります。
たとえば、
>お互いに心から応援し合い、癒し合える関係を築ける恋人ができたらいいなと思っています。
この願いはとても素敵だと思います^ ^
でも、出会ったばかりの段階でこの“完成形の理想”を差し出されると、
特に同年代の男性にとっては「そんなにうまくやれる自信、自分にはないよ…」とプレッシャーに感じてしまうこともあるかもしれません。
なぜなら、同年代の男性もまたビビッドピンクさんと同じように“未完成”で、恋愛においては手探りの状態だからです。
「ちゃんと癒してくれるか?」とか、「応援し合える相手かどうか?」かどうかを
最初から試すような目で見てしまうと、恋愛はお互いを評価する場になってしまい、相手も自分も疲れてしまうと思います。
恋愛は「育てていくもの」です。
完璧な関係性を、最初から目指す必要はないんです。
「なんか気が合うな」
「価値観は違うけど、話していて楽しいな」
そんな、お互いに“未完成なままの時間”を一緒に過ごすこと。
それが、信頼関係を築いていく第一歩だと思います。
恋愛は、正解を探すものじゃなくて、
“失敗しても大丈夫”でいられる安心感を、少しずつ育てていくプロセスでもあるんです。
だからこそ、「付き合うこと」をゴールにせず、
「異性と信頼関係を築いていく練習の場」として、一歩ずつ関わってみてください。
条件ではなく、感覚を大切に
そして、最後にひとつだけ。
恋人をイメージするとき、つい「どんな人か(スペック)」を考えてしまいがちですが、
本当に大切なのは、「その人といるとき、自分がどんな感情を感じるか」という視点です。
「安心する」
「素直になれる」
「なんでもない時間が楽しい」
そんな“感覚”を大事にしてあげてください。
>愛する男性と一緒に時間を過ごすことも、最高に幸せなことなんだよと、自分に許可を出してあげたいです。
“自分に許可を出す”というと、思考が優位なビビッドピンクさんはまた考えすぎてしまうかもしれません…
だから、難しく考えなくて大丈夫です!
たとえば、
・無理に頑張らなくてもいい関係を目指してみる
・「ちゃんとしなきゃ」じゃなくて「そのままでいい」と思える瞬間を増やしていく
・相手と会うときに、素直な気持ちを少しでも出してみる
そんな、小さなことから始めてみてください。
完璧じゃないままの自分でいても、ちゃんと誰かとつながれる。
そんな体験ができたとき、自然と恋愛の扉は開いていくものだと思います。
恋愛は、“正しくやるもの”ではなくて、トライ&エラーを通じて学んでいくものです。
うまくいかなかった経験にも、ちゃんと意味があって、
「こういう関係はちょっと苦しかったな」
「もっとこういう関わり方がしたいな」
そんな気づきが、自分らしいパートナーシップの形を作っていきます。
“正解”を目指すのではなく、感情を味わいながら、関係性を育てていくことを意識してみてくださいね。
そして、「恋愛ってどう向き合えばいいの?」と悩んだときは、
私が開催したパートナーシップをテーマにしたセミナー動画も、よかったら参考にしてみてください。
完璧じゃないままの自分でいても、ちゃんと愛される。
そんな経験が、きっとビビッドピンクさんの世界をもっと豊かにしてくれるはずです。
応援しています!
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。