「あなたのおかげで成長できました」
それって、なんだか嫌味みたいでモヤモヤする…そんなあなたは、きっと「優しすぎる」人。
手放しワークの本質を3つの視点からお伝えします。
・自分のためのワーク
・感謝は“自由になる”手段
・本当に大切なのは“得たギフト”
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
自分都合で相手を利用していると感じてスッキリしない心理
こんにちは。過去にもサイトをご利用させて頂きました、その節はご回答ありがとうございました。
前から悩んでいることがあり、いろんなご回答を頂けたらスッキリするかも…と思いご相談させて頂きます。手放しワークなどで「相手に感謝を述べる」という項目があると思います。
マイナスな出来事に対し恩恵として受け取るというのは理解できますし、自分でもそういった解釈は出来るのですが、しかし「あなたのおかげで成長出来ました」と言うのは相手に対して嫌味にならないかな?と感じることがあります。相手に直接感謝を伝える訳じゃなくてもそう感じて引っかかるときがあります。。
私は陰口を言うのも苦手です。思うことがあるなら直接伝えたいと思います。と言うより陰で悪く言ってるのに表で仲良くすると言うのに気持ち悪く感じてしまいます。
それはそれ、これはこれと割りきれれば良いのですが、変に律儀というか真面目過ぎるのかな?とか、自他限らず潔癖すぎるのかなとも思います。
他者の気持ちを想像しすぎてしまう傾向にあるので、こういう思考になるのはそれも原因かもしれません。(実際にこれされたりこう言われたら嫌じゃないか?と想像しちゃうんだと思います)自分でもめんどくさい性格だなあと思うのですが、こういう考えの人に手放しの感謝のワークを薦める際どういったアドバイス、対処法をされるのでしょうか?
ご回答頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。まりさん
手放しワークは「自分のためのもの」
ご相談ありがとうございます。
まず…このご相談を読んで、「あぁ、まりさんはとっても優しくて、誠実な人なんだろうな」と感じました。
だって、
「感謝って、嫌味にならないかな?」
「相手がどう受け取るかを想像してしまう」
そんなふうに、“相手の気持ち”を大切に考えられるって、簡単にできることじゃないと思うんです。
だからまず、そこに自信を持ってもらいたいなぁと思います。
でも一方で、
「相手のことを気にしすぎて、自分の感情を自由に感じられない」
「“感謝する”という行為すら、気を遣ってしまう」
そんなふうに“自分の感情より相手の気持ちを優先してしまう”ことがクセになっているのかもしれません。
これは、まさに“他人軸”な状態。
その感覚が悪いわけではないのですが、手放しワークの本質からは、ちょっとズレてしまう部分があるんです。
「手放しの感謝」は、相手のためじゃなくて“自分のため”のものです。
ワークでいう「感謝」は、相手に直接届けるための言葉ではなくて、“自分の心の中で完了させる”ための感謝なんです。
だから、
「ありがとうって言ったら、嫌味に聞こえるかも」とか
「これを相手が聞いたら、どう思うだろう」といった視点は、いったん脇に置いて大丈夫。
たとえば、
「あなたの裏切りのおかげで、私は人の優しさに気づけた」
「あなたに否定された経験が、今の私の芯の強さにつながっている」
この言葉は、相手を責めるためのものでもなければ、見返すためでもありません。
むしろ、“あの経験があったからこそ、今の自分があるんだ”と、自分の歩みを承認するための言葉なんです。
だから、嫌味に聞こえてしまいそうで気になるときは、
「これは誰かに伝えるためじゃない、自分を認めるための言葉なんだ」と意識してみてください。
得られた「ギフト」に意識を向ける
「ありがとう」と言うのがしっくりこないとき。
「それって嫌味っぽく聞こえちゃわないかな」と思ってしまうとき。
相手に、無理に感謝しようとしなくていいんです。
それよりも大事なのは、
「あの出来事を通して、自分が得たものはなんだったのか?」
ということ。
つらかった経験、傷ついた出来事、理不尽な別れ——
どんな出来事にも、“何かしらのギフト”が隠れていることがあります。
たとえば、
・「自分をもっと大切にしよう」と思えるようになった
・「私はこんなに感受性が豊かなんだ」と気づけた
・傷ついた経験があるからこそ、人の気持ちに共感できるようになった
そんな“恩恵”や“気づき”を受け取ることこそが、手放しの本質です。
感謝の言葉よりも、自分にとって過去の経験の意味やギフトをちゃんと見つめてあげることのほうが、ずっと癒しにつながるんです。
まりさんのように、誠実でまっすぐな人ほど、「感謝すべき」「ちゃんと締めくくらないと」と思ってしまいやすいのですが、
手放しとは、誰かのために何かをすることではなく、自分を自由にしてあげること。
だから、「ありがとう」が言えなくてもいいんです。
「私はあの経験から“自分の強さ”を受け取った」と思えることが、何よりの癒しと成長につながっていきます。
「感謝」は自分を自由にするためのもの
また、手放しワークの最後では
「私は、あの経験を通して、自分を大切にしようと決めた」
「もうあの出来事に振り回されない」
「私は私の人生を生きていく」
感謝ではなく、こんな“決意”の言葉を胸に刻むことも、ちゃんと「手放し」になります。
感謝って、別に「いい人になるため」に言う言葉じゃないんですよね。
むしろ、
「もうここに縛られなくていい」
「私は前に進む」
そんな、自分の心を自由にするための選択なんです。
「感謝すら嫌味になる気がしてしまう…」
そんなときは、自分が「どれだけその相手の目線に立って考えてきたか」という証かもしれません。
でも、自分を癒す時間にまで相手の気持ちを持ち込んでしまうと、いつまで経っても“自分に戻れない”と思います。
だからこそ、
「今は、自分のための時間」
「これは、自分を癒すための言葉」
そう意識して、自分軸に戻ってあげてほしいなと思います。
今のやさしさを持ったまま、“自分の気持ち”も同じくらい大切にできるようになると、もっと生きやすくなっていくと思います。
「ありがとう」と言うかどうかよりも、
「今の自分が、ちゃんと前を向けること」
それこそが、手放しワークの本当の目的なんだと思います。
一人で手放しワークに取り組むのが難しい・・・という方は、カウンセラーにサポートしてもらうこともオススメです。
カウンセリングはこちらから↓
カウンセリングはこちら
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。