両親の不仲を見て育つと、「パートナーシップ=苦しいもの」という思い込みが生まれます。
また離婚後は「また傷つきたくない」という思いから、距離が遠い相手を選んでしまうものです。過去の傷を見るのではなく、自分らしいパートナーシップを考えてみましょう。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
気持ちは繋がっていても物理的に離れてしまう事について
両親の仲が悪いのを見て育ったので結婚や家族にネガティブなイメージがあり親密感の恐れがあります。
一回結婚しましたがそれも元旦那の家庭の金銭事情で離婚しました。今は5年間不倫をしていてその人がとても好きですが、転勤になってしまいました。
自分を守るために無意識に気持ちを隠したり困難な状況を選んでいる気がします。自分の思い込みや親との関係の呪縛から解かれたいです。宜しくお願いします
yuzuさん
「親密感への怖れ」とは?
>両親の仲が悪いのを見て育ったので結婚や家族にネガティブなイメージがあり親密感の恐れがあります。
yuzuさんもご相談分で書いてくださっていますが、心理学では、「親密感への怖れ」という言葉があります。
これは、人と心の距離が近くなることに対して、無意識にブレーキがかかってしまう心の動きのことです。
「近づきたいけど、怖い」
「愛されたいけど、傷つきたくない」
という矛盾を抱えてしまい、結果として“うまくいかない関係”を繰り返してしまうのです。
ではなぜ、親密感が怖くなるのでしょうか。
親密感への怖れの根っこには、「安心できない家庭環境」があることが多いものです。
私たちは子どもの頃、家族関係の中で人との距離感を学びます。
そして、一番身近にいる両親からは「パートナシップの形」を学びます。
両親の不仲を日常的に目にしてきた子どもにとって、
「家族=安心の場所」ではなく、「家族=争いや痛みのある場所」というイメージが刷り込まれてしまうのです。
そんな環境で育つと、
愛する=苦しい
親しい関係=疲れる、我慢する
どうせ裏切られる、うまくいかない
といった“思い込み”ができてしまい、
いざ誰かを好きになったときに、心のブレーキが働くのです。
ちなみに私も、この「親密感への怖れ」を持っていると思います。
私自身、離婚を経験した直後は【距離がある】とか【問題を抱えている】男性にばかり惹かれていました。
結婚には向いていない人
元カノとまだ関係が切れていない人
他にパートナーがいる人
そんな相手ばかり選んでいたんです。
当時の私は「なんで、こんな人ばっかり好きになるんだろう?」と悩んでいましたが、
今振り返ると、離婚の傷がまだ癒えていなかったこと、そして離婚で生まれた「近づいたら傷つけられる」という思い込みから、
無意識に“距離のある相手”を選んでいたのだと思います。
不倫や困難な恋を「無意識に選んでしまう」理由
>今は5年間不倫をしていてその人がとても好きですが、転勤になってしまいました。
>自分を守るために無意識に気持ちを隠したり困難な状況を選んでいる気がします。
yuzuさんが書いてくださった「自分を守るために無意識に気持ちを隠したり困難な状況を選んでいる気がします」という言葉は、とても本質を捉えていると思います。
これはまさに、「親密感への怖れ」がある人の典型的なパターンです。
傷つかないように、裏切られないようにと“先に難しい恋”を選ぶことで、無意識に自分を守っているんです。
そして、これは心理学でよく言われるように「出来事はすべて自作自演」です。
つまり、無意識に自ら今の状況を作り上げているのです。
もちろん意図的にそうしているわけではありません。
無意識に親の関係と似たようなパートナーシップのパターンを、自ら再現してしまうこともあるのです。
意外かもしれませんが、親との関係がうまくいっていなかったとしても、私たちは“無意識に親を真似する”傾向があります。
なぜなら、子どもにとって親は「世界のモデル」だから。
そして、子どもにとって親は「一番大切な存在」でもあるからです。
>自分を守るために無意識に気持ちを隠したり困難な状況を選んでいる気がします。
両親のように、困難なパートナーシップを繰り返してしまう
我慢をしてきた親のように、自分も本音を隠してしまう
このように両親の関係性を繰り返しているということは、ご両親の関係を否定しながらも、ご両親を「大切に思っている」証でもあります。
「両親が喧嘩しているのが嫌だった」
「仲の良い両親が良かった」
そう思いながらも、知らず知らずのうちに“親の恋愛・夫婦関係”をなぞってしまうことは本当によくあることなんです。
それだけ、yuzuさんの中にはご両親に対する愛があるのではないでしょうか。
自分はどんな家庭を築きたいのか?
今のこの状況から抜け出すために、yuzuさんにぜひ考えてほしいことがあります。
それは…
私は、どんな“安心できる関係”を築きたいんだろう?
ということです。
今までは“両親の関係性”を再現してきたかもしれません。
でもこれからは、“自分の望む幸せ”に目を向けてみてください。
安心できる家庭
お互いに助け合える関係
本音を言い合える夫婦
yuzuさんが本当に望んでいるのは、どんな関係ですか?
両親とは違う、「自分らしいパートナーシップ」はどんなものなのでしょうか。
それを明確にすることで、
「無意識に困難な恋を選ぶ」パターンから、少しずつ抜け出していけると思いますよ。
====
私のセミナー動画「親密感への怖れ」では、
なぜ親密になるのが怖くなるのか?
愛されるときに出てくる“怖れ”の正体
自分を癒し、パターンを手放していく方法
について、さらに詳しく解説しています。
「このままじゃ、同じことの繰り返しになっちゃうかも…」
「でも、どうしたら変われるのか分からない」
そんな方にこそ、届けたい内容です。
▶︎セミナー動画はこちらからご覧いただけます
パートナーシップに役立つ心理学講座『親密感への怖れ』
これまで繰り返していた恋愛パターンの“出口”が見えた、と感じてくださった方も多い講座です。
ピンときた方は、ぜひご覧くださいね。
yuzuさんが自分らしいパートナーシップを築けることを、心から願っています。
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。