何もかもがめんどくさい。
虚しさを感じて、生きることすらしんどい…。
それは、体ではなく「心」がエネルギー切れを起こしているからかもしれません。
もう、これ以上無理をしなくて大丈夫。
「何かを頑張る」のではなく、「自分を労わる時間」をほんの少しだけ持ってみませんか?
今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
お悩みのある方は、ぜひお気軽にご投稿くださいね。
▶ココロノマルシェはこちら
今日のお悩みはこちらです。
生きる気力って?
みなさま、こんにちは
やる気というか、生きる気力についてお聞きしたいです。根本師匠のブログを読むうちに後方部隊ぽいな、と感じている今日この頃です。
私生活にしろプライベートにしろ仕事にしろ、全てにてにおいて「めんどくさい」を感じます。
私生活ならお風呂もごはんもめんどくさいですし、楽しいと思うことがあっても、自分の楽しみに時間を割くことに虚しさを覚えます。
昔は、自分のことをわかって欲しい!みたいな思いに突き動かされて動いてたこともあるのですが。
最近は人と話すのも更に億劫になって、暇だけは山ほどあるけど無為に過ごしてしまいます。
休んでも休んでも楽にならないので「疲れてるんだだよ」と言われても首を傾げるばかりですし、たっぷり休んでいるのです。
そもそも生きるのもめんどくさいのです。
でも、やっぱりしんどいし、孤独で寂しいのでなんとかしたいけど何もしたくない、に負けてしまいまます。。
年々増加する虚しさとどう向き合えばいいでしょうか。mさん
「めんどくさい」は、心からのSOS
ご相談ありがとうございます。
>私生活にしろプライベートにしろ仕事にしろ、全てにてにおいて「めんどくさい」を感じます。
まず最初にお伝えしたいのは、
何をするにも「めんどくさい」と感じてしまうとき、それは“怠け”ではなく、心のエネルギーが切れているサインだということです。
スマホの電池がゼロになってシャットダウンするように、心もずっと無理をし続けると、動けなくなってしまうんです。
それでも、「まだ動かなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と思ってしまうのは、mさんが真面目で、責任感が強くて、ちゃんと生きようとしてきた証拠だと思います。
>休んでも休んでも楽にならないので「疲れてるんだだよ」と言われても首を傾げるばかりですし、たっぷり休んでいるのです。
「たっぷり休んでいるのに楽にならない」という感覚も、とてもよくわかります。
体は休んでいるけど、心は休めていない。
そんな状態だと、いつまで立ってもエネルギーは溜まりません。
心の疲れって、“物理的な休養”だけでは回復しないことも多いんです。
たとえば…
・「何もしない自分」に罪悪感を感じている
・本当は人と話したいのに、それがうまくできなくて孤独が深まっている
・楽しいことすら「無意味に感じる」ぐらい、生きる目的が見えなくなっている
そんな状態での“休み”は、かえって虚しさを強めてしまうことがあります。
「昔は動けていた自分」と今のギャップ
ご相談の中でmさんが
>昔は、自分のことをわかって欲しい!みたいな思いに突き動かされて動いてたこともあるのですが。
と書かれていたのが、とても印象的でした。
誰かにわかってほしくて、気づいてほしくて、頑張っていた自分。
でも今は、「もう頑張ることに意味を見出せない」「どうせわかってもらえない」と感じているのかもしれません。
これはある意味、心が燃え尽きてしまった状態とも言えるかもしれません。
虚しさって、とても苦しい感情です。
でもそれは、
「本当はもっと自分の人生を大切にしたい」
「本当は誰かと繋がっていたい」
という“心の奥にある願い”の裏返しでもあるんです。
だからこそ、まずはその虚しさを否定せずに、
「あぁ、私は今、虚しいんだな」と自分に語りかけてあげてください。
無理に前向きになる必要はありません。
「何もできない自分」にも、「何もしたくない気持ち」にも、「今のままでいいよ」と言ってあげるところから、少しずつエネルギーは戻ってきます。
何もしたくないときにできる、たったひとつのこと
>でも、やっぱりしんどいし、孤独で寂しいのでなんとかしたいけど何もしたくない、に負けてしまいまます。。
「何もしたくない」とおっしゃるmさんに、私からひとつだけ提案できるとしたら…
それは、
「何かを頑張る」ではなく、「自分を労わる」時間をほんの少しだけ持ってみるということです。
例えば、
・湯船に浸かって、「今日も生きた私、えらい」とつぶやく
・好きなお茶を一杯だけ、心を込めて淹れて飲んでみる
・「何もしたくない」と思っている自分に「うん、それでも大丈夫」と言ってあげる
そんなふうに、“何もしないことを許す時間”を、少しずつ増やしていけたら。
やがて、「このままでもいいかも」と思える瞬間が、ふっと訪れるかもしれません。
私はmさんのご相談を読んで、「今は心が限界なんですよ」と言ってあげたくなりました。
もう、これ以上無理をしなくていい。
やる気が出ないのも、めんどくさいと感じるのも、すべて「今は止まろう」という心からのメッセージです。
その声を、どうか無視しないであげてください。
「何もしたくないけど、しんどい」そんなときこそ、自分への一番の優しさは、“自分を責めない”ことかもしれません。
「何もしたくない」そんな言葉を誰かに話してみることで、心が少し軽くなることもあります。
無理に動かなくても良いんです。
でも、もし「誰かと話してみたい」と感じたら、その気持ちを大事にしてみてくださいね。
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆ 心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。
メルマガは ・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪
自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。