夫のキャバクラ通いは「自信を取り戻す手段」かもしれません。
夫を責めるのではなく、「夫が自信を持てる関わり」を意識することが大切です。「夫婦は鏡」です。
夫の問題を通じて「私はどう生きたいか」を考えることが、結果的に問題解決につながりますよ。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
キャバクラで散財する夫について
こんにちは。
結婚して13年目、6歳の娘(春から小学生)がおります。私は派遣社員46歳で、夫は正社員52歳です。
今回の相談内容は、夫のキャバクラでの散財についてです。元々、そういう店が好きで、結婚前から通っておりました。上司も仲間も同類が多かったです。コロナ禍以降、飲み会も減り、毎月仲間と行っていた状態から、年に数回程度に減って少し安心していたのですが、ここ最近、少ない回数ではあるものの、金額が大幅に増えております。
しかも1人で、ひと月の給料の3/4も一回で使うほどに。
夫の生い立ちは、両親が商売をしていましたが、経営が傾き、夫の父が借金をし、母と夫が借金取りに追われる。その後、相次いで病気で両親を亡くし、一時期は自暴自棄に(社内で手当たり次第に女性に手を出したり)
転職し、私と出会って結婚、7年後に子供を授かり今に至ります。その間も 女性関係の問題は時々ありましたが、子供が産まれてからは キャバクラ、ガールズバーに行く程度でした。
仕事が好きですが、一時期、やりたいことがわからなくなったと半年ほど休職しておりました。その直前にもキャバクラで散財していました。
最近は、やりたい業務ができるようになり、はつらつとしているように見えましたが、あと10年弱で定年を迎えるということで、このままでいいのか?やりたいことがわからない、友達もいない、、発言することがあります。
散財したことについて反省はしているようで クレジットカードを持たないようにすると言っていますが、前にも同じことを言ってきたので 同じ方法ではダメだなと思っています。
こういう状態は、依存症というのでしょうか?専門医がいないか病院など探してみましたが、アルコールや薬物などの病院しかみつかりません。
私は、娘と楽しく、旅行したりして過ごしたいですし、教育費のことや、家のローンもあるので、まずは娘を1人でも育てられるように正社員への転職を考えています。
ただ、ホントにこれでいいのか、散財する以外は そこまで悪いことがないので、まだ迷っています。
アドバイスいただけますと幸いです。
KTさん
夫にとってキャバクラとは何か?
ご相談ありがとうございます。
「夫の◯◯をどうにかしなきゃ」と思う一方で、
「でも◯◯以外はそこまで悪いことがないし…」と迷ってしまう。
夫婦間のこういうお悩み、とてもよくあります。
◯◯が致命的でないだけに、モヤモヤが募ってしまいますよね。。。
KTさんは、旦那さんの心理についてどう思われますか?
なぜ、旦那さんはキャバクラで散財するのでしょうか。
ただの「娯楽」や「浪費癖」ではなく、
そこに 旦那さんなりの「心のメカニズム」 があるとしたらどうでしょう?
今回は 「夫の心理」と「夫婦の関係」 という2つの視点から、
この問題をどう捉え、どう関わればいいのかを考えていきましょう。
KTさんの話を伺っていると、
旦那さんは 自己肯定感が低かったり、自信が持てないタイプ なのかもしれないと感じました。
特に、
・過去に家族の借金問題で苦しんだ経験がある
・女性関係で問題を起こしていた時期がある
・「自分はこのままでいいのか?」と不安を抱えている
こういった背景があると、
「自分は価値のある人間だ」と感じられる場所を求める ことがあります。
キャバクラは、
お金を払えば「褒めてもらえる」「認めてもらえる」場所ですよね。
つまり、ご主人にとってキャバクラは、
「自信を取り戻す手段」になっている のかもしれません。
だとすると、
単に「行くのをやめて!」と言っても、本質的な解決にはならず、また 自信を失ったタイミングで繰り返す 可能性が高いんです。
キャバクラではなく誰か他の人、何か他のもの、を頼ってしまうこともあるかもしれません。
ここで大事なのは、
「夫がキャバクラに行かなくても、自分に価値を感じられるようになるには?」
「その為に自分には何ができるだろう?」
という視点です。
この問題を夫だけの問題ではなく、夫婦の問題として考えてみてください。
例えば、
・旦那さんの「強み」や「得意なこと」を認める言葉をかける
・旦那さんに家族のために役に立つような役割を与える
・悩んでいる旦那さんの気落ちに寄り添う
キャバクラのような接客をしろと言っているわけではありません。
それ以外のやり方で、KTさんにできることはたくさんあると思いますよ。
実際、私のカウンセリングでも、
「夫に自信をつけさせる関わりを意識したら、夫が変わった」「ハードワーカーだったのが、自分や家族の方を向いてくれるようになった」という話はよくあります。
家族の中で旦那さんが自信を持てる環境を一緒に作ることで、旦那さんが変わっていったのです。
とはいえ、
「じゃあ私が夫をずっと励まし続けないといけないの?」と思うかもしれません。
そこでもう一つ、考えてみたいのが 「夫婦は鏡」 という視点です。
自分の自己肯定感は?
旦那さんがキャバクラに行くのは 「自信を持ちたいから」
これを「夫婦は鏡」という視点で考えると・・・KTさんも旦那さんと同じように自分にあまり自信がないのかもしれません。
「夫婦は鏡」なので、夫婦はお互いに影響を与え合うものです。
KTさんがご自身に目を向けることで、結果的に夫の行動が変わる可能性もあります。
だとすると、KTさん自身が自分自身の自己肯定感について考えてみるのも一つの手だと思います。
今のKTさんは
「私は私のままでいい」
「私の人生には価値がある」
と思えているでしょうか。
もし
「夫が散財しなければ、私は安心できる」
「夫が問題を起こさなければ、私は幸せ」
こういう考えが強くなっているとしたら、無意識のうちに「私の幸せは夫次第」という状態になっているのかもしれません。
これでは「夫軸」になってしまいますよね。
でも、KTさんが本当に望んでいるのは、
「夫を変えること」ではなく、
「自分と娘が楽しく生きること」 ですよね?
そう考えると、
・「私は私の人生をどう生きたい?」を考える時間を持つ
・夫の問題に振り回されず、「自分の軸」を作る
・夫がどうであれ、自分の人生を充実させる
こういう視点を持つことが、とても大切になってきます。
実は、
「夫の行動をどうにかしなきゃ」と思っていたけど、
「自分が自信を持って生きること」に意識を向けたら、
夫の行動が自然と変わっていった…なんてケースも少なくないんです。
夫婦は鏡です。
旦那さんを通じて、自分自身がどんな状態なのかを見つめてみるのも大切な第一歩になるかもしれませんね。
もし『私は私のままでいい』と思うことが難しいと感じたら、無価値感について理解することが役に立つかもしれません。
こちらのセミナーで詳しくお伝えしています↓
何を「決める」のか?
今回は夫婦の問題としてご相談いただきましたが、これはKTさんご自身の人生の問題でもあると思います。
>私は、娘と楽しく、旅行したりして過ごしたいですし、教育費のことや、家のローンもあるので、まずは娘を1人でも育てられるように正社員への転職を考えています。
今回の問題を通して、KTさんが 「何を決めるか?」 がとても大切になってきます。
・夫の散財について、どう向き合うか?
・夫の行動を変えようとするのか、それとも自分の生き方を変えるのか?
・自分がどんな未来を望んでいるのか?
「夫をどうするか?」ではなく、
「私はどう生きたいか?」を基準に考えることで、
今後の方向性が見えてくるはずです。
とはいえ、一人で考えるのが難しい時もありますよね。
そんな時は、話しながら整理することで新しい視点が見えてくることもあります。
良ければカウンセリングをご利用くださいね。
最後に今日のまとめです。
・夫にとってキャバクラは「自信を取り戻す場所」になっているかも
・夫の行動を変えようとするより、「夫が自信を持てる関わり」を意識する
・夫婦は鏡。KTさん自身の自己肯定感にも目を向けてみる
・「夫をどうするか?」ではなく、「私はどう生きるか?」を考える
KTさんが、娘さんと楽しく旅行に行ける未来を作れるよう、
心から応援しています!
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。