ふわふわした雰囲気の女性たちの中にいると、どう振る舞ったらいいのかわからなくて緊張する…
それはもう、合わないんだから仕方ない!罪悪感を感じる必要はありません。
それよりも、自分らしくいられる関係を大事にしませんか?
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
男性との方が話しやすい自分に罪悪感
今所属してる場所は女性が圧倒的に多いのですが、その中の数少ない男性陣との方が仲良くなる機会が多いです。
自分には合わないので女性の「グループ」には属さず、集団内では野良猫のようにふらふらしていました。
男女問わず話しやすい人にアプローチしている内に、コミュニティではマイノリティである男性たちと関わることが増えました。
場所やタイミングなど諸々の要因もありますが、男性数人の飲み会に私だけ誘われて、一緒に遊ぶこともあります。(その割には恋愛や色っぽい展開には進展しませんが…)
彼らの前では自分らしく過ごせますが、以前ネット記事などで「女が男と話しやすいのは男が気を遣ってる(もしくは下心)から当たり前」という意見を見たことで、自分はコミュ力が低いのか、適応力がないのか、男性の気遣いに甘えているのかと自信をなくしています。
コミュニティ内には仲の良い女性もいますが、圧倒的に「弟のいる姉」、姉御肌な人が多いです。(少なくとも、「男兄弟のいる女性」or「姉」) 私自身もひとりっ子なのに「弟がいそう」と決まって言われます。
そういう人たちの前ではゲラゲラ笑ったりボケたりツッコんだり自分らしく振る舞えますが、
一部の女性特有のふわふわした感じやグループ行動を好む空気感には馴染めず、その中では寡黙な変人みたいになってしまいます。
今はそういう人たちとしばらく関わることが多く、緊張感が止まらないです。
私としては会話が弾む人と仲良くしてるだけなのですが、周囲の女性に「男とばかり話して媚び売ってる」と思われそうなのが怖くて自己嫌悪が酷いです。
稚拙な文章ですが、なにかアドバイスもらえたらありがたいです。
みゆきさん
自分の居心地を大切にして
ご相談ありがとうございます。
>私としては会話が弾む人と仲良くしてるだけなのですが、周囲の女性に「男とばかり話して媚び売ってる」と思われそうなのが怖くて自己嫌悪が酷いです。
そうですよね〜。その気持ち、すごくよくわかります。
私も昔はみゆきさんと同じで、女性よりは男性と話している方が気楽だと思うことが多かったです。
ずっと「女性との関係って難しいなぁ・・・」と思っていました。
私がまず最初にみゆきさんにお聞きしたいのは、みゆきさんは「媚びるため」に彼らと仲良くなったんでしょうか?
きっと、違いますよね?
ただ気が合うから話している、それだけのことだと思います。
そしてみゆきさんは女性特有のふわふわ感やグループ行動が苦手だから、男性と一緒にいる方が気楽で居心地が良いだけ、ですよね。
ここでちょっと考えてみてほしいんです。
>彼らの前では自分らしく過ごせますが、以前ネット記事などで「女が男と話しやすいのは男が気を遣ってる(もしくは下心)から当たり前」という意見を見たことで、自分はコミュ力が低いのか、適応力がないのか、男性の気遣いに甘えているのかと自信をなくしています。
確かに「男性は女性に気を遣う」ということはあるかもしれません(下心がある人もいると思います)
でも、それって女性同士の関係性でもありますよね?
そこに男女の違いはあまりないのではないでしょうか。
「男だから」「女だから」と括ってしまうのは、ちょっと乱暴かもしれません。。。
どんな人間関係でも、相手に合わせたり、気遣ったりするのは当たり前のこと。
だから男性が気を遣ってくれることを「甘えてる」と思わなくてもいいんです。
相手はみゆきさんのことを気遣ってくれているのです(そして同じようにみゆきさんも相手を気遣っていますよね?)
その優しさは、ありがたく受け取っておきましょ^ ^
それよりも、みゆきさんが自然体でいられる相手と一緒にいることの方が、ずっと大事なことですよ。
男性だから、女性だから・・・ではなく、誰と一緒にいると楽なのか?居心地が良いのか?というご自身の感覚を大切にされるといいと思います。
「女の輪」に入れないのはなぜ?
次はみゆきさんの周りの女性について考えてみましょう。
>私としては会話が弾む人と仲良くしてるだけなのですが、周囲の女性に「男とばかり話して媚び売ってる」と思われそうなのが怖くて自己嫌悪が酷いです。
これ、本当によくある話だと思います。
女性の多い環境だと、「女の輪」にうまく馴染めないと、余計に目立っちゃうんですよね。
でも、「男とばかり話してる」と思う人がいたとしても、それはその人のフィルターを通しての見え方ですよね。
みゆきさんがどういう気持ちで話しているかまでは、誰にも分かりません。
「男と仲良くしてる=男に媚びてる!!」という価値観の人もいれば、「ただ単に気の合う人と話してるだけ」と思う人もいます。
残念ながら、結局は全員に好かれるなんて無理なんです。
それなら「自分はただ気の合う人といるだけ」と堂々としていれば、それが「みゆきさんらしさ」になると思いますよ。
あと私が気になったのはみゆきさんはある種の女性が苦手だということですが、これは子どもの頃からですか?
みゆきさんが「女性が苦手」と思う原因についても考えてみても良いと思います。
みゆきさんが私のカウンセリングにお越しになったら、ここら辺を聞いてみたいと思います。
・子どもの頃に女性との関係に苦手意識を持つ出来事があった?
・家族の中の女性(お母さん、お姉さん、妹)との関係はどうだった?
・野良猫のようにグループに属したくないのはなぜ?
・女性との関係で「緊張する」とはどんな感じ?
もしかしたら、何かみゆきさんの中に「女性が苦手・・・」「グループが苦手」と思う原因があるのかもしれません。
====
ちょっと私の話を聞いてください。
最初にお話ししたように、私はずっと「女性との関係って難しいなぁ・・・」と思っていましたが、その原因はお母さんとの関係でした。
私の母はとても優しい人なのですが、子どもの頃の私にはそれがあまり伝わっていませんでした。
近くにいるけど遠いような・・・壁があるような・・・冷たいような・・・子どもの頃の私はそんな風に感じていました。
その影響から、私にとって女性は「近づきたいけど近づけない」存在になりました。
だから「女性との関係って難しいなぁ・・・」と思い込むことで、私は女性との関係を築かないようにしていたのです。
でも。
私は本当はお母さんにもっと近づきたかった!
本当は女性ともっと仲良くなりたかったのです。
そんな自分の想いに気づいた今は、私は女性を相手にした仕事をしています。
カウンセリング内容は女性向け、そして私がやっているアロマの教室↓は女性専用です。
女性にもっと幸せになってほしい!
そんな思いで私は今、みゆきさんのご相談にお答えしているのです^ ^
※ちなみに母との関係は今も昔も良好です
====
ええと・・・話が脱線しましたが、みゆきさんももしかしたら私のように「本当は女性と仲良くしたいけど、近づけない」理由があるのかもしれません。
良ければカウンセリングでご自身の心を深掘りしてみてくださいね。
自分の居場所は自分で作る
最後は「姉御肌の女性とは気が合う」ことについて。
>コミュニティ内には仲の良い女性もいますが、圧倒的に「弟のいる姉」、姉御肌な人が多いです。(少なくとも、「男兄弟のいる女性」or「姉」) 私自身もひとりっ子なのに「弟がいそう」と決まって言われます。
みゆきさんが姉御肌の女性と気が合うのは、たぶん「世話を焼かれる側」のポジションになれるからかもしれませんね。
そういう人たちは、こまかいことを気にせず、ざっくばらんに話してくれることが多いから、自然と楽にいられるんじゃないでしょうか。
またみゆきさんも「弟がいそう」と言われるということは、彼女たちと同じようにどこか姉御肌な部分があるのだと思います。
だから共通する部分がある人とは居心地が良く、自然体でいられるのかもしれません。
でも、ふわふわした雰囲気の女性たちの中にいると、どう振る舞ったらいいのかわからなくて緊張してしまう。
それはもう「合わない」んだから仕方がないですよね・・・
蕎麦派とうどん派の戦いのようなものです(え?)
蕎麦もうどんも、どちらも美味しくて良いじゃないですか。
そこに「良い・悪い」はありません。
無理して「仲良くしなきゃ!」と考えなくて良いんです。
罪悪感を感じる必要もありません。
今のみゆきさんは自分が話しやすい人に自然とアプローチしていますし、仲良くなった人たちと楽しく過ごせていますよね。
それって、すごく素敵なことではないですか?
「女同士の輪に入らなきゃいけない」と思い込んで苦しくなるよりも、
「自分らしくいられる関係を大事にする」方が、ずっと健やかに生きられます。
だから、今のみゆきさんのままで大丈夫です^ ^
これからも、みゆきさんが「心地いいな」と思う人と関わっていけば、自然と、みゆきさんにとっての居場所ができていくはずですよ。
応援しています!
竹内えつこでした。
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。