『良いことをしても見てもらえない、じゃぁ悪いことをしてでも良いから見てもらいたい!』
そんな思いから万引きをしてしまったのかもしれません。子どもの頃の自分の気持ちを理解すること、イイコじゃない自分を開示するところから始めていきましょう。
思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!
パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。今日は『ココロノマルシェ』に届いたお悩みに動画でお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーの弟子カウンセラーたちが回答する、無料お悩み相談掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
自分がしたことをなかなか許せない
自分が過去にした万引き、浮気、友達のものを盗んだ事実が、どうしても許せません。
心理学では、その時の自分を守る方法はそうするしかなかった。と見聞きしますが…。
それでも、そういうことはやっちゃダメでしょ〜と、心の声が聞こえてきます。
私は、3人姉妹の長女。4歳下の双子の妹たち。両親の5人家族です。
貧乏家庭、父は借金返済に追われ、母は宗教に没頭し、サラ金に借金。家のことはほぼしてない記憶。家族団欒は私の憧れ。
現在23歳に結婚。3人の子供います。
万引きは、子供の時にお菓子を数回。新婚時に食料品数回。
浮気は、高校卒業前に、親友の彼氏と。夫と交際中で22歳の遠距離の時期に2回同じ人と。
盗みは、小学生の時に学校で友達のものを。
これまで誰にも言ってません。軽蔑されるのも怖いですし。許せるようになりたいです。アドバイス、よろしくお願いします。
Cさん
行動の裏にある想い
ご相談ありがとうございます。
Cさん・・・誰にも話せないお辛い胸の内をお話しくださってありがとうございます。
>自分が過去にした万引き、浮気、友達のものを盗んだ事実が、どうしても許せません。
>心理学では、その時の自分を守る方法はそうするしかなかった。と見聞きしますが…。
>それでも、そういうことはやっちゃダメでしょ〜と、心の声が聞こえてきます。
なるほど・・・
頭では理解できているけれど、心の声はダメだと言っているのですね。
ええと・・・
Cさんが勇気を出してお話ししてくださったので、私も勇気を出してお話ししようと思います。
実は私もCさんと同じように万引き、浮気の経験があります。
>これまで誰にも言ってません。軽蔑されるのも怖いですし。許せるようになりたいです。
なので、軽蔑するなんてとんでもありません!
今日は私の経験も踏まえ、Cさんのお悩みにお答えしたいと思います。
>心理学では、その時の自分を守る方法はそうするしかなかった。と見聞きしますが…。
>それでも、そういうことはやっちゃダメでしょ〜と、心の声が聞こえてきます。
今も心の中で「そういうことはやっちゃダメでしょ〜」と思うということは、Cさんは今も自分自身を罰し続けているということですよね。
・・・それがずっと続いているということは、自分が自分の味方になってあげられていないということですから、苦しいですよね・・・
Cさんもおっしゃっているように、いつかはCさんが自分自身を許してあげられると良いですよね。
その為にはやはり、改めて子どもの頃の自分の状況を振り返ってみることから始めてみると良いと思います。
>私は、3人姉妹の長女。4歳下の双子の妹たち。両親の5人家族です。
>貧乏家庭、父は借金返済に追われ、母は宗教に没頭し、サラ金に借金。家のことはほぼしてない記憶。家族団欒は私の憧れ。
Cさんが子どもの頃、お母さんは家のことはほぼしていないということですが、おそらく長女であるCさんが家事全般を担われていたのでしょうね。
Cさんは、子ども時代に子どもがらしいことができなかったのだと思います。
親に甘えたり、面倒を見てもらったり、褒められたり、ただただ愛されたい・・・子どもの頃のCさんは、それができませんでした。
子どもは、誰でも親から愛されたいという思いを持っています。
ですがCさんの場合はお父さんは借金返済、お母さんは宗教に没頭していたということなので、ご両親はCさんのことを見てくれていなかったのだと思います。
子どもにとって、親からの関心をひけないのはとても辛いことだったと思います。
そこで、Cさんは自分の中の寂しさを解消する為、またご両親の関心を取り戻す為に万引きをしてしまったのではないでしょうか。
Cさんはお母さんの代わりに家事をやっても、妹の面倒を見ても、ご両親の関心をひけませんでした。
そこで、逆に悪いことをすることでご両親の関心を自分に集めたかったのかもしれません。
良いことをしても自分を見てもらえなかったので、自分を見てもらう為に無意識に悪いことをしてしまったのではないでしょうか。
====
今これを書いている途中に思い出したことがあったので、ちょっと私の話を聞いてください。
私は2度結婚と離婚をしています。その2度目の結婚生活の時の話です。
私はお酒を飲むのが好きなのですが(ちなみに私は元バーテンダーです)、ついつい飲み過ぎてしまう傾向があります^^;
数々のお酒のやらかしをしてきたのですが、振り返ってみると2度目の結婚生活の時が一番酒癖が悪かった気がします。
2人目の夫は私を愛してくれていたのだと思いますが、私は元夫と心のつながりを感じることができませんでした。
それは元夫のモラハラ発言が原因だったかもしれません。また自分が元夫に心を開いていなかったことが原因かもしれません。
結婚しているけど、寂しい
私はずっとそう感じていました。
私がお酒を飲んで酔っ払うことで元夫に嫌われると分かっていたけれど、怒られると分かっていたけど、それでも止めることができませんでした。
きつく怒られたり、無視されたり、誓約書を書かされたり、親を交えて話したこともありました。
でも、私は変わることができませんでした。
ポジティブな気持ちで繋がれないのなら、ネガティブな感情でも良いから私の方を向いて欲しかった。
ダメな自分を受け入れて欲しかったし、ダメな自分を愛して欲しかった・・・私はきっと無意識にそう思っていたのだと思います。
ちなみに酒癖が悪いだけでなく、私もCさんと同じく浮気をしていました。
これは・・・なんででしょうねぇ。。。
思い返すと、別に浮気相手たちのことはそこまで好きだったワケではないのですよね。
おそらく私は浮気をすることでモラハラな元夫に仕返し/対抗したかったのだと思います。
そして、実は心のどこかで浮気がバレても良いと思っていました。
それだけ私は元夫の関心を引きたかったのかもしれません。
=====
ええと。
かなり脱線してしまいましたが(すいません!)何が言いたかったのかというと、子どもの頃のCさんはそれだけご両親のことを愛していて、ご両親の関心を引きたかったのではないでしょうか。
良いことをしても自分を見てもらえない、じゃぁ悪いことをしてでも良いから自分を見てもらいたい!
そんな思いがあったのではないでしょうか。
行動の裏にある想いに目を向けてみてください。
そうすることで、子どもの頃の自分の気持ちが理解できるようになると思います。
今のCさんはお子さんがいらっしゃるとのこと。
もし、Cさんのお子さんがずっと寂しさを感じていて、Cさんの関心を引きたいがためにイタズラをしてしまったとしたら、どう思いますか?
『悪いことをしたら、お母さんが見てくれるかもしれないと思ったの』
『お母さんが自分のことを見てくれなくて、ずっと寂しかった』
イタズラを叱ったCさんに対して、お子さんがそう言ったとしたらどうでしょう。
自分に対してはなかなか優しい言葉がかけられないかもしれません。
でも、もし自分の子どもが自分と同じようなことで苦しんでいるとしたら・・・どんな言葉をかけてあげたいでしょうか。
それが、今のCさんに必要な言葉なのだと私は思います。
イイコの為のアンダーグラウンド
次はちょっと違う視点で考えてみたいと思います。
>万引きは、子供の時にお菓子を数回。新婚時に食料品数回。
>浮気は、高校卒業前に、親友の彼氏と。夫と交際中で22歳の遠距離の時期に2回同じ人と。
>盗みは、小学生の時に学校で友達のものを。
もしかしたら万引き、浮気、盗みがCさんのアンダーグラウンドになっているのかもしれないですね。
長年、この問題を抱え続けているということは、おそらくCさんはとても真面目な方なのだと思います。
子どもの頃は家事を担う良い娘であり良いお姉ちゃん、外ではイイコな優等生だったのではないですか?
ご相談文を読んでいると、そんなCさんのことが想像できます(違ったらごめんなさい)
でも・・・もしかしたら本来のCさんは違うのかもしれないですね。
イイコな部分はもちろんあるけれど、イイコじゃない部分もあるのだと思います。
でも、子どもの頃はそれを出す機会がありませんでした。
受け止めてくれるご両親がいなかったからです。
だからその『イイコじゃない部分』を出す捌け口として、Cさんにはアンダーグラウンド(万引き、浮気、盗み)が必要になっていたのかもしれません。
アンダーグラウンドでイイコじゃない自分を出すことで、表の自分とのバランスを取っていたのではないでしょうか。
また新婚時代のCさん、遠距離していた時のCさんも頑張って良い妻・良い彼女でいようとしていたのだとしたら・・・イイコじゃない自分を出す場所としてアンダーグラウンドを求めた結果、浮気や万引きにつながったのかもしれません。
じゃぁどうすれば良いのか?ということですが、イイコじゃない自分を少しずつ出していくことが必要だと思います。
自分がダメだなぁと思っている部分を少しずつ日常で開示していくのです。
日常で『◯◯しなきゃダメ』『◯◯できなきゃダメ』と、無理して自分を律していることはありませんか?
できないことはできない、したくないことはしたくない!
そんな自分も良いんだと認めてあげてください。
そして、それを少しずつ開示していきましょう。
私の場合は・・・昔はお酒に飲まれる自分を嫌悪したり、翌日に罪悪感を感じていましたが、今は『私、酒癖が悪いんだよね笑』と笑って人に言えるようになりました。
ダメな自分を受け入れて開示できるようになったおかげで今は陽気な酔っ払いに落ち着いて、飲んだ翌朝の罪悪感はかなり減りました。
Cさんはどうでしょう?
少しずつダメな自分、イイコじゃない自分を出していくことで、アンダーグラウンドが必要じゃなくなってくると思いますよ^ ^
私は今回このご相談をココロノマルシェにお寄せいただいたのは、Cさんにとってとても良い自己開示の機会になったのではないかと思いました。
ダメな自分を一人で抱えなくて良いのです。
ダメな部分は誰かに受け入れてもらったり、助けてもらったりすれば良いのです。
もし助けが必要な時はカウンセリングをご利用くださいね。
ご相談ありがとうございました。
竹内えつこでした。
=====
Cさんの夫婦関係については今回のご相談では触れられていませんが、もしかしたら今、旦那さんとの関係で寂しさを感じていたり、自分を見てもらえていないと感じることがあったりしませんか?
今の夫婦関係に特に問題がないようでしたら良いのですが、何か問題があるのだとしたらご両親との関係、そしてアンダーグラウンドがその原因となっているかもしれません。
もし良ければ2月に夫婦問題を扱うセミナーを開催しますので、そちらでご相談いただければと思います。
【2/22(土) 東京/オンライン】根本裕幸カウンセラーと夫婦問題解決セミナー&グループセッション を開催します!
このセミナーでは、様々な夫婦間で起きる問題や疑問について事前に質問を募集し、二人のカウンセラーがお答えします。
きっと今の問題を解決するヒントが見つかると思いますよ。
=====
ブログの感想などは、下記のコメント欄または info@counseling-sou.com までメールをお送りくださいませ。 また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。 ブログ上でお答えします^ ^ ============== 夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ 【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】 潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング【こんな問題に悩んでいませんか?】 ・離婚を切り出された ・家庭内別居 ・浮気 / 不倫 ・モラハラ ・セックスレス ・ダメンズ / 問題があるパートナー ・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛 【こんな人にオススメ】 ・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある ・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい ・過去と向き合うよりも、未来を変えたい
ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!
【東京 恵比寿・オンライン】 思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング ※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)
体験カウンセリング60分:9,800円(税込)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ カウンセリング メニューを見る

竹内えつこのプロフィールはこちら
過去に開催したセミナー動画を販売しています。
セミナー動画販売
メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。
取材・メディア掲載情報
※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ
お問い合わせ
☆★☆お知らせ☆★☆ このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは ・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報
などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
【インスタ始めました!】 良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

YouTubeチャンネルはこちら
【LINE@やってます!】 LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。 お友達登録お願いします♡

もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。 夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。 ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。 Studio Sou HP
アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。 ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】 Amebaブログはこちら
この記事へのコメントはありません。