パートナーシップがうまく行かないのは・・・両親の影響!???

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

先日、久々に実家に帰りました。

実家は私の自宅から1時間くらいで帰れるので、全然遠くないのですが・・・近いけど遠い・・・そんな感じです^^;

家族のことは大好きだし、海外に住んでいる姉さんと家族4人でzoomすることもあるし、竹内家は家族仲が良い方だと思います。

私は実家に帰ると私の近況(仕事と恋愛)を報告したり、自分の心理学講座の内容について相談したりしています(笑)

私は今月、心理学講座を担当するので(11/26!)そのテーマである『許し』について、キリスト教としての『ゆるし』とは何ぞや?(両親はクリスチャンです)などなど、両親に質問してきました。

11/26(金)の心理学講座の詳細はコチラ↓

ちなみに父に『許せない人っているの?』と聞いたら『許せない人かぁ・・・うーん・・・いないなぁ・・・俺、忘れちゃうんだよね!』と言っていました。

父よ・・・そんな豪胆な人間に私もなりたいぞ!(尊敬)

パートナーシップは両親から学ぶ

ところで。

実家に帰った時にふと思ったのですが、心理学では

人はパートナーシップの形を両親から学ぶ

と言いますよね。

両親のパートナーシップをお手本にする場合もあるし、逆に反面教師にする場合もありますが、どちらにせよ一番身近にあった夫婦関係のモデルケースが両親のパートナーシップというわけです。

私の理想のパートナーシップ像と言えば

・お互いを信頼できること / 嘘をつかない関係

・お互いを尊敬、尊重できること

・夫婦であり、恋人であり、友達であること

こんな感じでしょうか。。。

これってかなり自分の両親に影響されているなぁ!と思いました。

実家に帰省した夜、両親と食事をしていて『友人』の話題になりました。

その日、父は会社時代の仲間・友人たちとゴルフに行っていました。

そこで『会社を退職して20年近く経つのに、今も会社時代の仲間・友人と集まるってスゴいね!』という話になったのです。

結婚して子どもが生まれたり、定年退職したりすると、友人と疎遠になる方もいると思います。

私は会社に所属していない個人事業主なので、ともすれば友人と疎遠になりそうな環境ではあります。

私の両親はそれぞれに友人がおり、ランチに行ったりゴルフに行ったりして今も交流があるようです。

ただ、両親ともに共通していたのは

お互いが1番の友人

ということでした。

夫婦でありがなら、何でも相談できる友達のような関係

両親の話を聞きながら『私の理想のパートナーシップ像の元はこれだったのかぁ・・・!』と、感慨深かったです。

ちなみに昔、元夫に『私は友達のような夫婦になりたい!』と言ったところ『夫婦は友達にはなれません』と一蹴されました(涙)

きっと元夫の中では 夫婦と友達 は両立しないものだったのですね。

『別に夫婦であり、恋人であり、友達だって良いじゃんね!』と思ったものの、上手く説明できる気がしなかったので、すごすご引き下がった記憶があります。

そういうところもすれ違っていたから、最終的に離婚したんですかねぇ。。。(遠い目)

話は変わるのですが、私の姉さんからたまに

この国で私は夫しか友達がいない

という言葉を聞くことがあります。

姉は外国に住んでいるのですが、その国で唯一の友達が旦那さんなんだそうです。

最初にそれを聞いた時は『えっ!?そんなに孤独なの!?』と思って少し心配したのですが・・・よくよく話を聞いてみたら、姉さんには『友人』らしき人はたくさんいる模様。

それでも『この国では夫しか友達がいない』と言うのは、きっと『夫が1番の友達』という意味なんでしょうね^ ^

ここにも両親のパートナーシップの影響を感じます。

恐るべし・・・三つ子の魂なんとやら・・・ですね!

パートナーシップがうまく行かないのは・・・両親の影響!???

私たちが両親から引き継ぐ価値観はたくさんあります。

・パートナーシップ
・お金
・仕事
・ルール

などなどです。

私たちは子どもの頃は『良い』『悪い』の判断を自分でする事ができません。

その為、全ての判断基準は両親の判断基準が元になります。

両親の判断基準と価値観をそのまま引き継ぐ場合もありますし、大人になって『同じようになりたくない!』と真逆に振れる場合もあります。

両親の仲が良かったから、あんな夫婦になりたい♡

と思う人もいれば

両親はいつも喧嘩ばかりしていたので、喧嘩する夫婦にはなりたくない!
怒らない、穏やかな人が好き♡

と思う人もいます。

また、自分と両親との関係がパートナーシップに影響を与えていることも多くあります。

いくつかの例を見ていきましょう。

恋人ができない

両親の夫婦仲が悪く、子ども時代にお母さんが大変そうだった姿を見ていた場合『パートナーシップは大変なものだ!』『結婚するとお母さんみたいに苦労することになる』というネガティブな思い込みができるので、恋人を作らない(無意識に)ということもあります。

また『お母さんを置いて、私だけ幸せになるワケにはいかない!』という思いから、恋人を作らないということもあります。

パートナーになる人は、遠距離やハードワーカーばかり

子どもの頃、お父さんが単身赴任で近くにいなかったり、お父さんがハードワーカーであまり交流がなかった場合。

『男性は遠い存在』という関係性が普通だと思ってしまうので、無意識に自分のパートナーも距離がある人を選ぶ事があります。

かなり年上の男性ばかり好きになる

子ども時代『お父さん大好き!』かつ『お父さんは絶対に私のことを愛してくれている!』と、父親からの愛をたくさん受け取っていた場合【年上の男性は私のことが好き】という自己概念(プラスの思い込み)が生まれる事があります。

その為、年上の男性と一緒にいる方が落ち着くので、年上男性とばかりお付き合いすることが多くなります。

つまりファザコンです。

まぁ・・・私のことですね!!(爆)

私はファザコン及びブラコン(亡くなった兄は9歳上でした)なので、年上男性と一緒にいると落ち着きます♡

なぜか既婚者/他にパートナーがいる人ばかりを好きになってしまう

これもファザコンあるあるですね。

『お父さん大好き!』な子ども時代を送っていて、子ども時代はお母さんよりも自分の方がお父さんから愛されていたという自覚があった場合、大人になっても同じ関係をくりかえしてしまう事があります。

『大好きな人にはパートナーがいる』『誰かのパートナーを奪う』のが普通になっているのです。

=====

最後はちょっとネガティブな例を挙げてみましたが『えっ!?もしかしたら私のパートナーシップの問題は両親の影響!?』と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

自分にとっては『普通』でも、実は『思い込み』だったりする事があります。

パートナーシップの問題を抱えている人は、一度ご自身を振り返ってみると何か気づく事があるかもしれません。

私のヒプノティックカウンセリングでは、催眠を使って子ども時代のイメージを見にいきます。

そのイメージの中に今のパートナーシップの問題の原因を見つける事ができます。

この記事を読んでピンと来た方は、ぜひ一度私のヒプノセラピーを受けてみてくださいね^ ^

あなたのパートナーシップの問題の原点を探しましょう!

ではまた。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



メディア、雑誌などに150本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆お知らせ☆★☆

このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!


メルマガは

・お悩み相談 / ブログ更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのお知らせ
・セミナー・ワークショップ情報


などの内容でお送りします。
いつもブログでは書かない私のプライベートの話なんかもありますヨ^ ^


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【人間関係】パワハラ上司に噛みついてしまいます【お悩み相談】…

  2. 【恋愛】幸せになりたいとか楽しいと感じることに抵抗があります…

  3. 【夫婦関係】旦那さんのことばかりで、自分軸になれない自分に疲…

  4. 【人間関係】いつも勝手に思い込んで家族に期待して、イライラし…

  5. 【ライフワーク】ライフワークを実現したいけど、不安です・・・…

  6. 【動画】彼が急に音信不通になってしまったら、どうしたら良いの…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP