心が子どものまま?
自信のなさを埋めるためにイケメンに恋をする?
自分をもっと高める為?
自分にふさわしい人を選んでいる?
お父さんを投影している?
どれを選んでも良いと思うのですが・・・大事なのは『好き』って感じた『心』なんじゃないでしょうか。
だって、それが恋ですもの。
==============
生きづらさを自分らしさへ変える パートナーシップ コンサルタント Studio Sou 竹内えつこです。
今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!
ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ
今日のお悩みはコチラです。
人気者ばかりを好きになる心理って何かあるのでしょうか
こんにちは。
人気者ばかりを好きになる心理って何かあるのでしょうか。
わたし、何といってもイケメン好きで、多少クズでもイケメンと飲みたい!と常々思っていて、好きになる人もイケメンで周囲にちやほやされるような人ばかりです。
ちなみに姉がいる弟。家族仲良好(に見える)。というのが過去の共通点です。
先日、友人に「あなたは自信が無いから、周囲に羨ましがられるような人を手に入れたいのよ。周囲が認める人と付き合いたい。そうすることが自信の無さを埋めるには手っ取り早いから」と言われました。
思い当たるところはあるので(すぐに他人をマウンティングする癖があったり)、何も言い返せず。
一方で、わたしの「好き」という感情が全て偽物に思えてきてしまい・・・
わたしの家庭環境は母子家庭。一人っ子です。
わたしから見る母親は少女体質。わたしが頼ったり甘えたりする前に、甘えてくると感じます。
周囲にはよく「わたしは毒親育ちです」って言ったりします。
けれど、それもその人に言わせると、「あなたの思い通りに愛されなかったから、愛されないと感じているだけ。子を愛さない親はいない。」と。
「親と上手くいってない、と言うこと自体が親に甘えている」。つまり共依存かな、と思います。
確かに、思い通りにならない場面がものすごく苦手でものすごくイライラします。。。
自分のことはコントロール出来ないのに、他人はコントロールしたい。そんな自分に嫌悪したり。
人を愛するとか、自分を愛するとかって、何でしょうか。
根本先生のブログをはじめ、色々勉強してすこしづつ息がしやすくなってきていた気がしていましたが、全部空っぽだったようだった気がして。
わたしはくだらない小さなことでずっと駄々をこねて、思い通りにしてくれないと喚いてるいるだけなんじゃないかと思えてきました・・。
多分、そのためには自分は「かわいそう」でいなければならないんだと思います。
だから、イケメンという他人の力を借りようとしているのでしょうか?
ゆうさん
イケメンに何を求めるの?
ご相談ありがとうございます!
ゆうさん・・・このご質問、先日うちの根本裕幸師匠が既に答えてましたよね!?
コレ↓
もう他の答えはいらんわ!!って思ってます??
えぇ〜っ!!!そんなこと言わないでくださいよぉ〜!!
私も頑張って考えたんだからぁ〜!!!
私も先日の根本カウンセラーの回答を読んで『なるほど〜!!!』と、膝を打ち、さらに赤ベコのようにうなずきまくったのですが、それからしばらくして・・・記憶が良い感じで薄れてきましたので(おい)私なりに回答してみようと思った次第です。
どうぞお付き合いください。
打倒師匠!!下克上じゃ〜!!
あ。嘘です。すいません。
>わたし、何といってもイケメン好きで、多少クズでもイケメンと飲みたい!と常々思っていて、好きになる人もイケメンで周囲にちやほやされるような人ばかりです。
イケメン好き!!!
良いんじゃないですかねぇ?イケメン好きって。
だってブサメンとデートするよりも、イケメンとデートした方が圧倒的に楽しいですよね?
デート中に多少ムッとすることがあっても、チラリと隣の顔を見るとイケメンなので『まぁ・・・これくらいの事は許すか』って思えたりするのでフシギです。
そしてイケメンって見てるだけで良い気分になるので、ちょっとした癒し効果もありますよね〜。
一緒にいるとなぜかテンション上がるし!
と、イケメンには色々な効果や利点があると思うのですが・・・
>先日、友人に「あなたは自信が無いから、周囲に羨ましがられるような人を手に入れたいのよ。周囲が認める人と付き合いたい。そうすることが自信の無さを埋めるには手っ取り早いから」と言われました。
>思い当たるところはあるので(すぐに他人をマウンティングする癖があったり)、何も言い返せず。
なるほど〜。
このお友達、なかなか鋭い方ですねぇ。そしてキビしい・・・!
イケメンだけを好きになる心理について、私なりに考えてみました。
①心が子どものまま
子どもの頃、私たちは分かりやすい『見た目』を魅力的だと感じます。
その後、成長するにしたがって『人は外見だけではない』ということを知って、内面も評価していくようになります。これが成長プロセスです。
『内面よりも外見重視!』
というのは、まだ心が子どものままなのかもしれません。
②自分の自信のなさを補填する為
これはお友達が言っている意見と同じですね。
自信がないので、自信のなさを埋める為にイケメンを好きになる。イケメンと一緒にいれば、自分の欠点が埋められると思い込んでいるということです。
③自分をもっと高める為
イケメンに憧れ、恋をして『そんなイケメンと釣り合うような私になりたいっ!!』と自分磨きに励むモチベーションとして使うのなら・・・これは全然アリなんじゃないでしょうか?
この場合は、イケメンをゲットする=ゴール になってしまうので、成就した後その恋は長続きしないかもしれませんが・・・
④自分にふさわしい人を選んでいる
『魅力あふれる女性である私には、イケメンがふさわしい』
こんな自己概念があるのだとしたら、イケメンを好きなっても別に良いんじゃないでしょうか?
でも、その場合はイケメンかつ内面もイイ男を選ぶはずだと思います。
男性像=?
イケメンを好きになる心理について、色々と挙げてみましたが・・・なんかゆうさんのケースで考えると、しっくりこないんです。
そこで、気づいたんです!
>わたしの家庭環境は母子家庭。一人っ子です。
>わたしから見る母親は少女体質。わたしが頼ったり甘えたりする前に、甘えてくると感じます。
もしかしたら、ここがポイントなのではないでしょうか。
ゆうさんのお父さんってどんな人なのでしょうか?
もしかしたら、お父さんの顔をよく知らなかったり、お母さんから『お父さんはイケメンだったのよ〜♡』『お父さんって人気者だったのよ〜♡』と聞かされていたのではないでしょうか?
少女体質のお母さんということなので、お父さんに対して少女漫画に出てくる男子のようなすごく良いイメージを持っていたのかもしれません。
ゆうさんの中に『お父さんはイケメンで人気者』という認識があったとしたら、それを男性に投影するので、当然イケメンを好きになります。
そして、母子家庭で育ったゆうさんにとっては男性は遠い存在。
ゆうさんのご相談を読むと『イケメンを好きになる』と書いてくださっていますが『イケメンと付き合った』という記述はありませんよね。
なので【手に入らない遠い存在のイケメンに恋をする】という図式になっているのかもしれません。
ところで。
私たち女性が最初に恋をする相手はお父さんです。
一番身近にいた男性であるお父さんを男性に投影するというケースはとても多くあります。
私の好みの男性は
・リーダーシップがとれる
・めっちゃ優しい
なのですが、これは・・・
リーダーシップ = 父
めっちゃ優しい = 兄
の投影です。
私・・・何を隠そうファザコンでブラコンなのです!(笑)
外見的には
・スキンヘッドの人、けっこう好き
・童顔な人もけっこう好き
これは
・スキンヘッドの人 = 父(スキンヘッドではないけど、薄毛です)
・童顔な人 = 兄
の投影です。
今のパートナーにその話をしたら『俺、外見的にはどっちでもない』と言われましたが、リーダーシップがとれるめっちゃ優しい人だから・・・合ってると思うけどなぁ。
投影だよ。投影。
と言うことで(?)ゆうさんが男性にお父さんを投影しているのだとしたら・・・
投影に気づくことで、投影を取り戻せるかもしれません。
またはお父さんとの関係を見直すことで、男性に対する見方が変わるかもしれません。
一度、そんな視点で考えてみるのはいかがでしょうか?
『好き』は頭よりも心で
>一方で、わたしの「好き」という感情が全て偽物に思えてきてしまい・・・
>人を愛するとか、自分を愛するとかって、何でしょうか。
ゆうさんが感じた『好き』の感情は偽物ではないと思います。
何かを見て『美しい』と感じるのと同じように、それは自然に出てきた感情だと思うからです。
頭で恋をするよりも、心が『好き』って思える恋の方が私は良いと思っています。
この前、カウンセラー仲間と話していたんですけど、恋の『ビビっ!!』は頭で考えている時はやってきません。
心をオープンにして、自分の心に寄り添っていたら『ビビっ!!』がやってくるんだと思います。
【えつこからズバッと一言♡】
『好き』の理由とか、どうでも良くない?考えるのやめよ!
分析好きなカウンセラーの私ですが『人を愛する』に関しては、分析とか理由とかどうでも良いと思っています。
イケメン好きでも良いじゃん。なんか知らないけど、好きなんだもん。
これでも良いと思いますよ!
色々考えて考えて・・・でも、最後は理由よりも『好き』な気持ちを大切にしましょ。
何よりもゆうさんが『楽しい』と思えるのが恋だし、それが一番なんじゃないでしょうか。
ご相談ありがとうございました。
※追記※
このブログを書き終わった後に、再度根本カウンセラーの回答を読んでみたのですが・・・やっぱ弟子って師匠に似るのね!!
恐るべし!根本魂!
ブログの感想などは、下記のコメント欄または
info@counseling-sou.com
までメールをお送りくださいませ。
☆★☆お知らせ☆★☆
このブログの更新情報などをメルマガでお届けします!
メルマガは
・お悩み相談 / ブログ
・今日の【恋愛のお作法】
・セミナー情報
・メルマガ読者限定セッションのご案内
の内容でお送りします。
ほぼ毎日20時頃にお届けします。
ご登録はコチラからどうぞ!
Studio Sou 竹内えつこ メルマガ登録
==============
・共感だけのカウンセリングじゃ物足りない!
・スバっと言ってもらいたい!
・現実的で理論的なアドバイスが欲しい!
そんなあなたをお待ちしています♡
対面セッション【東京 恵比寿・オンライン】
※お悩みに合わせたアロマを使用した アロマハンドトリートメントつき♡(対面のみ)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セッションメニューを見る
【インスタ始めました!】
良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!
counseling_sou
【LINE@やってます!】
LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。
お友達登録お願いします♡
もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ
Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。
離婚・浮気・不倫・モラハラなど、夫婦関係・恋愛に関するカウンセリング、悩み相談を行っています。
様々な問題をズバッと解決する提案型カウンセリングです。
Studio Sou HP
この記事へのコメントはありません。