【人間関係】病気の母が私だけに頼ってくることが苦痛です【お悩み相談】

ご自身はどうしたいのでしょうか?
他人軸ではなく自分軸で選ぶことで後悔が少なくなると思います。

お母さんの病気にはどんな意味があるのでしょうか?
そこにどんなテーマが隠されているのか考えてみましょう。

avatar

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!

パートナーシップ コンサルタント 竹内えつこです。

今日も『ココロノマルシェ』に届いたお悩みにお答えします!

ココロノマルシェとは?
根本裕幸カウンセラーのお弟子さんたちが、皆さんからのお悩みを受け付けている掲示板です。
皆さま、お気軽にご投稿くださいね。
ココロノマルシェ

今日のお悩みはコチラです。

父や兄弟がほかに3人いるのに、母が私だけに頼ってくることが苦痛

こんにちは。
以前もお世話になり、大変に癒されるご回答を本当にありがとうございました。

今日は親子関係について相談させてください。
母ががんになりました。私はがんに関する専門をもつ医療職で、病院勤務です。

そんなこともあり、母は私に頼ってくるのですが、私は正直ウザくてたまりません。

病院では、家族の存在は大きく病状説明は患者の子にすることも多いのですが、私は行きたくないのです。
その理由として、1点は以前もご指摘いただいたとおり、「自分が人に頼ることを許せないから」だと思います。

もう1点はラスボスおかんに気付き、距離を置いていたところの発症だからです。
もう十分母のために生きたから、もう好きに生きさせてください。
という気持ちがあり、なんで私だけ母を助け続けなあかんの?という思いが強いです。

母の連絡は全て無視したいけど、母が死んだときに後悔するかな?と嫌々対応しています。

父や兄弟がほかに3人いるのに、私だけに頼ってくる感じがめちゃくちゃ腹立たしいのです。
他に頼る人おるやろー!と思い、母にも言いますが結局私に連絡がきます。

どうしたらいいのでしょうか?

ゆいさん

自分軸で選ぶ

ご相談ありがとうございます。

お母さんのご病気、心配ですね。
ゆいさんの職業柄、お母さんがゆいさんに頼りたい気持ちは分かりますが・・・

>母の連絡は全て無視したいけど、母が死んだときに後悔するかな?と嫌々対応しています。

ゆいさんは、どうしたいのでしょうか?
まずはこれが一番大切だと思います。

お母さんと距離を置いていたいのか、それともお母さんに寄り添いたいのか・・・

ご自身の心に聞いてみてください。
嫌々選んだり、仕方なく選んだり、誰かのために選んだりしたことは、後悔することが多いです。
自分が『こうしたい』と選んだことは、後悔した時でも『自分が納得して選んだんだから』と思えると思います。

他人軸で選ぶより、自分軸で選ぶこと。
人の命がかかっているのでなかなか難しいかもしれませんが・・・よくご自身の心と向き合ってみてください。

病気にも意味がある

>その理由として、1点は以前もご指摘いただいたとおり、「自分が人に頼ることを許せないから」だと思います。

自分が人に頼ることを許せない人は、他人が自分に頼ることも許せないですよね。
自分が禁止していることをやっている人を見ると、すごく腹が立つのと同じです。

うーんと・・・これを言うのはちょっと酷なのかもしれませんけど・・・敢えて言わせてもらいますね。

【えつこからズバッと一言♡】
お母さんは『人に頼ること』を教えてくれようとしてるんじゃない?

心理学的には病気になることにも意味があると言います。
ハードワークをしていた人が病気になった場合は『病気にならないと、自分のことを休ませられなかったんだね』と考えたりします。

今回のお母さんのご病気にも、何か意味があるのではないでしょうか?
それはもしかしたら『人に頼る』『人に頼られる』ことを身を持ってゆいさんに教えようとしているのかもしれません。

お母さんはご自身の身体のことが心配ですし、とても不安な状況です。
がんの専門知識を持っているゆいさんに頼りたいと考えるのは普通のことです。
そして、がんの専門知識を持っているゆいさんはそれに応えることができます。

他にもいろんな病気はあるのに、なぜお母さんはがんになったのでしょうか。
そこにも何か意味があると、深読み系カウンセラーとしては思います。

家族が病気になると、不安ですよね。
ゆいさんも、少なからず不安を抱えていると思います。
その不安はどうやって解消していきますか?不安な時は誰に頼りますか?

今、ゆいさんには『人に頼る』『人に頼られる』というテーマが与えられたのかもしれません。
この視点で今の状況を考えてみるのはいかがでしょうか。

人を助ける理由は?

>もう1点はラスボスおかんに気付き、距離を置いていたところの発症だからです。
>もう十分母のために生きたから、もう好きに生きさせてください。
>という気持ちがあり、なんで私だけ母を助け続けなあかんの?という思いが強いです。

『なんで私だけ助け続けなきゃいけないの?』と感じるということですが、ゆいさんの中で『助ける』ことが『犠牲』になっているように私は感じました。

人を助けるって、ゆいさんにとってはどういう意味がありますか?

人を助けることは◯◯

この◯◯の中に入る言葉をたくさん挙げてみましょう。
もしかしたら、ゆいさんの中には『人を助けることは自分が消耗することだ』とか『人を助けることは自分の生活が失われることだ』とかネガティブな考えがあるのかもしれませんね。
それはきっと、ゆいさんがお母さんの為の人生を生きてきたからなのでしょう。

でも、ゆいさんがお母さんを助けたのは、お母さんの為の人生を生きていたのはなぜだったのでしょうか?
私はそこには愛があると思うんです。

犠牲してしまうのはよくないけれど、犠牲しちゃうくらいに助けたい相手がお母さんだったんじゃないでしょうか。
お母さんの為の人生を生きてきたのは、お母さんの望みを叶えてあげたかったからなんじゃないでしょうか。
そこに、愛があると思いませんか?

私がお母さんを助けたのは、お母さんの為に生きていたのは、お母さんのことが大好きだったから

こう考えると、お母さんの為に生きてきた人生にも意味があると思いませんか?
過去を否定するのではなくそこに愛を見出していくと、過去の捉え方も変わっていくと思いますよ。

最後に私の話になりますが、私の兄は20年前にがんで亡くなりました。
私にとっては、兄の病気や死に一体なんの意味があったのだろう?と考えると・・・

家族の絆の大切さを教えてくれたんだと思います。

兄の病気や死を家族全員で乗り越えたことで、家族の絆がより強くなったと私は感じています(兄の存在に意味がないとか、兄はその為に亡くなったということではありませんよ)
兄には物理的には会えませんが、いつも見守ってくれていると感じますし、父、母、姉も離れていてもいつも繋がっていると感じています。
私は家族が大好きですし、家族って大切だなぁと思っています。
これはもしかしたら、兄が私に残してくれたギフトなのかもしれません。

ゆいさんのお母さんのご病気を家族で乗り越えた後、どんなギフトがあるのでしょうか。

お母さんの回復を心より祈っております。

ご相談ありがとうございました。

ブログの感想などは、下記のコメント欄または

info@counseling-sou.com

までメールをお送りくださいませ。

また『私の場合はどうなのかな?』『私も相談したい!』という方はメールでご相談をお送りください。

ブログ上でお答えします^ ^

==============

夫婦問題 / 恋愛 / パートナーシップでお悩みの3-40代の女性へ

【思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築!】

潜在意識にアプローチする ヒプノティックカウンセリング


【こんな問題に悩んでいませんか?】

・離婚を切り出された

・家庭内別居

・浮気 / 不倫

・モラハラ

・セックスレス

・ダメンズ / 問題があるパートナー

・不倫 / 複雑恋愛 / 離婚後の恋愛

【こんな人にオススメ】

・普通のカウンセリングでは解消できなかった悩みがある

・いつもと違う角度から問題にアプローチしたい

・過去と向き合うよりも、未来を変えたい


ヒプノセラピーで潜在意識にアプローチして、あなたのお悩みを解決に導きます!


【東京 恵比寿・オンライン】

思い込みを手放して、パートナーシップを改善・再構築する ヒプノティックカウンセリング

※カウンセリングの後、お悩みに合わせたアロマを使用したアロマクラフトを作ります(対面のみ)




体験カウンセリング60分:9,800円(税込)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カウンセリング メニューを見る




竹内えつこのプロフィールはこちら



過去に開催したセミナー動画を販売しています。

セミナー動画販売


メディア、雑誌などに200本以上の記事を掲載。

取材・メディア掲載情報


※取材、心理学コラムなどの執筆依頼、講演依頼、その他に関するお問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ

お問い合わせ


☆★☆無料メルマガのご案内 ☆★☆

心がちょっと疲れたとき、
やさしい言葉をそっと届けるメルマガです。


メルマガは

・恋愛・人間関係のお悩みへのヒント
・ブログやYouTubeの更新情報
・メルマガ読者限定!特別カウンセリングのご案内
・セミナー・ワークショップのお知らせ
・たまに出てくるプライベートな話も♪


自己肯定感やパートナーシップ、心の整え方に関心のある方は、ぜひご登録くださいね。


ご登録はコチラからどうぞ!


Studio Sou 竹内えつこ 無料メルマガ登録


【インスタ始めました!】

良ければフォローお願いしますっ!!!
下記アイコンをクリックしてね!

counseling_sou

YouTubeチャンネルはこちら



【LINE@やってます!】

LINE@ではぷちお悩み相談(一往復 無料!)をやっています。

お友達登録お願いします♡

友だち追加


もっと詳しくStudio Souについて知りたい方はホームページへ


Studio Souは東京 恵比寿にあるカウンセリングルーム。

夫婦問題・恋愛・パートナーシップをテーマにしたカウンセリング、悩み相談を行っています。

ヒプノセラピーを使って様々な問題を潜在意識からズバッと解決する 提案型カウンセリングです。

Studio Sou HP

アメブロで恋愛テクニックに関するブログを書いています。

ダメンズ・2番手の女はもう卒業!20年以上彼氏が途切れない! モテ女 恋愛心理カウンセラーが教える【恋愛のお作法】

Amebaブログはこちら

関連記事

  1. 【恋愛】ずっとセックスレスでしたが、自分は『女』なんだと改め…

  2. 【お悩み相談】人前に出るのが怖い…「前に出る怖れ」を乗り越え…

  3. 【自分自身】感情を解放するワークをやっていると、どんどん冷静…

  4. 【恋愛】彼氏がいるけど結婚願望が薄い自分は、人生が停滞してい…

  5. 【夫婦関係】夫から『愛情は半分以下、責任感で一緒にいる』と言…

  6. 根本裕幸 著『朝9時までに1分間ください。不安が消えて、心が…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


最近の記事

PAGE TOP